![]() |
最新更新日:2025/04/25 |
本日: 昨日:132 総数:255834 |
3月15日 授業の様子 2年生
2年3組の家庭科の授業の様子です。2年生は「幼児が喜ぶ絵本」を作っています。本を開くと楽しくなる仕掛け絵本、飛び出す絵本など工夫がたくさん見られます。作業も終盤で完成に近づいています。
![]() ![]() ![]() ![]() 3月15日 授業の様子 1年生
2時間目、1年3組の音楽の授業の様子です。めあては「鑑賞したり、歌ったりして日本の民謡の良さを見つけよう」です。この時間は地域の方が見守り訪問で来校されていて音楽の授業を見ていただきました。あまり聴く機会がない民謡。とても新鮮でしっかり学習できました。
![]() ![]() ![]() ![]() 3月15日 授業の様子 1年生
特別支援学級B2組と1年3組の授業の様子です。
写真上=B2組、社会の授業で1年間学習したまとめをしています。 写真中、下=1年4組、英語の授業の様子です。語順、動詞の種類、時制、疑問詞など、この一年でたくさん学びました。これから更に難しくなるので春休みにかけて復習をしっかりしましょう! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月14日 授業の様子 2年生
3時間目、2年生は梅香館で高校調べの発表会をしました。各クラスから代表が選ばれ、スクリーンを使って発表しました。これから進路を決めていく中でとても参考になる発表でした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月14日 授業の様子 1年生
2時間目、1年3組の家庭科の授業の様子です。食品の栄養素の学習をしました。体が成長したり命を維持するために必要な栄養素。この時間は、まず普段食べている食べ物を肉・魚類、野菜・果物類、穀物・芋類、砂糖、油脂など黒板に色分けされた部分に分類していきました。生徒は楽しそうに次々に分類して答えていました。
![]() ![]() ![]() ![]() 3月13日 授業の様子 1年生
1年1組、国語の授業の様子です。この時間は習字の行書について学習しました。今はあまり見慣れない行書。一筆書のような筆記でありながら読みやすいという長所をもっています。先生の興味深い話に生徒は集中して聴いていました。
![]() ![]() ![]() ![]() 3月13日 授業の様子 2年生
2年生は、13,14日と2日に分けて実力試験があります。4月からいよいよ3年生、受検(験)生です。先日卒業した先輩たちも「その日は突然やって来ない!!」その、その日のために頑張りました。この試験は今の実力を知るチャンスです。生徒は3年生に向けての思いを感じつつ真剣に頑張っていました。
![]() ![]() ![]() ![]() 3月12日 生徒朝会
今朝、体育館で生徒朝会がありました。まずは校歌斉唱。3年生が卒業して、体育館のスペースがぽっかり空いて寂しさを感じますが1,2年生は校歌をしっかり歌いました。次に保体委員から「ちょこっとボランティア」でたくさん参加してくれた生徒の表彰がありました。最後は校長先生からのお話。ボランティア活動は来年度も引き続きありますのでぜひ参加してください。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月11日 授業の様子 特別支援学級
B2組の国語の授業の様子です。この時間は習字をしました。習字の基本である止め、はね、はらい、筆の持ち方など学習して書きました。心を落ち着かせて慎重に丁寧に書いていました。
![]() ![]() ![]() ![]() 3月11日 授業の様子 2年生
2年2組、英語の授業の様子です。この時間は13日に行われる実力試験に備えて実力試験の過去問題に挑戦しました。生徒は本番を意識して真剣に取り組んでいました。
![]() ![]() ![]() ![]() 3月11日 授業の様子 1年生
1時間目、1年2組の美術の授業の様子です。引き続き木工プレートの彫刻(プラーク)を作成しています。生徒のペースによって進行具合が多少異なりますが、作品が完成できるよう頑張って作業をしています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月7日 卒業式
卒業生退場
![]() ![]() ![]() ![]() 3月7日 卒業式
卒業生退場
![]() ![]() ![]() ![]() 3月7日 卒業式
卒業生合唱 「旅立ちの日に」
![]() ![]() ![]() ![]() 3月7日 卒業式
卒業生答辞
![]() ![]() ![]() ![]() 3月7日 卒業式
在校生合唱 「時を越えて」
![]() ![]() ![]() ![]() 3月7日 卒業式
送辞
![]() ![]() ![]() ![]() 3月7日 卒業式
卒業証書授与
学校長式辞 PTA会長挨拶ならびに記念品贈呈 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月7日 卒業式
卒業証書授与
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月7日 卒業式
卒業式の様子
卒業生入場 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立城山北中学校
住所:広島県広島市安佐南区八木五丁目34-1 TEL:082-873-5506 |