最新更新日:2024/05/23
本日:count up73
昨日:103
総数:213254
「笑顔いっぱい 夢いっぱい 元気あふれる飯室小学校」をめざします。ご支援をお願いします。

「顎を引いて!」「ここまで!」

画像1
画像2
画像3
 先生達も一生懸命指導されていました。
 「顎を引いて」「ここまできたら〇m!」と励ましながらの熱心かつ笑顔での指導でした。
 子ども達も,一生懸命にそして楽しそうにチャレンジしていました。

振り返り・折り鶴

画像1
画像2
 縦割り班ごとに振り返りをした後は,折り鶴を折りました。

振り返り

画像1
画像2
画像3
 「なかよしタイム」で縦割り班ごとに平和学習で学んだことを交流していました。なかなか発表できな子には,5・6年生が優しく寄り添い,フォローしていました。 

今日の給食 7月14日(金)

画像1
 「マーボー豆腐」には,豚肩肉,木綿豆腐,たまねぎ,にんじん,にらが入っていました。ごま油,おろしにんにく,しょうが,豆板醤,赤みそなどで調味されていて,コクがあっておいしかったです。
 「中華サラダ」には,ロースハム,緑豆はるさめ,きゅうり,にんじんが入っていました。はるさめのツルツルした食感やさっぱりとした味付けがおいしかったです。

<今日の献立>
ごはん
マーボー豆腐
中華サラダ
牛乳

<ひとくちメモ…にら>
 にらはとても丈夫で、刈り取った後の株から再び新芽が伸びるので、1年に数回収穫することができます。日本では昔、薬として使われていたそうです。消化を助けたり、体を温めたりする働きがあります。見た目はねぎに似ていますが、葉は平らです。炒め物やぎょうざの具、汁物などに使われます。今日はマーボー豆腐に入っています。

<来週火曜日の献立>
夏野菜カレーライス
フルーツポンチ
牛乳

虫大好き

画像1
画像2
 2年生は生活科で虫のお世話をしているからか,今,虫に夢中です。
 教室の後ろに置いてある飼育ケースには,バッタやカエルなど,たくさんの生きものがいます。にぎると潰れてしまうのではないかと心配になるほど小さなかわいいカエルもいます。

楽しく友達と

画像1
画像2
 大休憩の様子です。
 ドッジボールをしたり,シャボン玉で遊んだりしている様子です。

平和学習2

画像1
画像2
 5年生は,被爆者の方から命の大切さについて,熱心に話を聴いていました。被爆から78年も経つのになぜ,この話をするのか。それは今も世界の情勢が安定していないからだということ。学校から命令されてムショウ(アオカラカシ)という草を取っていたときに被爆したという話を伺いました。
 6年生は,戦争のつらい体験について,パラシュートの布を使って服をつくっていた話,被爆とすぐに市電が復興した話などについてお話を伺いました。
 午後からは,縦割り班でそれぞれが伺った話を交流し,そのあと折り鶴を折る予定です。

平和学習1

画像1
画像2
 今日は飯室小学校の「平和を考える日」です。
 1・2校時,講師の先生をお招きして,それぞれの学年でお話をしていただきました。
 1・2年生と3・4年生の様子です。
 子ども達は絵本を読んでいただきながら,「わたしは,へいわなまちがいい!」「ぼくはへいわなよるがいい!」と口々に言いながらお話を一生懸命聴いていました。
 3・4年生は,写真などの資料を見せていただきながら,被爆体験継承者の方のお話を熱心に聴いていました。

「こんなにのびた!」

画像1
画像2
 1年生とは「何色の花が咲いた,」「こんなにのびた!」と話をします。
 「〇〇くんのはたくさん花が咲いたんよ!」と友達の花のこともよく知っている1年生です。

「赤くなった!」

画像1
画像2
 「ミニトマトが〇個,赤くなった!」「家で食べた!」と2年生が教えてくれます。
 「今日は3個持って帰る!」と言って見せてくれました。

今朝の登校の様子

画像1
画像2
画像3
 今朝,子ども達は,くもりの天気のもと元気に登校してきました。
 歩道橋の上に,地域で見守ってくださっている方の姿の見えます。いつもありがとうございます。(写真上)
 朝,6年生が「今日は水泳があるんです!」と水泳セットを見せてくれました。午後から泳ぐとのことで,雨が降らないことを願っています。
 今朝は学校安全指導員の方が正門に立って,子ども達を迎えてくださいました。ありがとうございました。(写真中・下)

タブレットを活用した学習を

画像1
画像2
 2019年に開始された「GIGAスクール構想」によって,全国の子どもたち一人ずつに1台ずつの端末が整備され,様々な学習に活用されています。

 上の写真は,3学年の理科の学習で,ホウセンカの成長の様子をタブレットで撮り,観察カードにまとめています。下の写真も,やはり3学年の算数の学習で,学級全体で,示された割り算が割り切れるかどうか分類しています。

 では,タブレットなどの端末を活用することで,どのような学習が可能となるのでしょうか。

 一つ目は,個別最適化された学びにつながることです。課題やテーマに対して,自分の疑問や関心をもとに,検索エンジンを使って調べたり,プレゼンテーションソフトを使って,自分の伝えたい方法でまとめたりと,一人一人のニーズに合わせた学習の仕方を手助けすることができます。
 二つ目は,子ども相互の対話を実現することです。それぞれの子どもの考えや意見を即座に共有化したり,それらと他の子どものものとつなげたりしながら,多様に対話的な学習を展開することができます。

 夏休みには,タブレットを活用し,子どもたちの興味やこれまでの学習とつながるテーマをもとに,自分だけの自主学習で展開することを楽しみにしています。

7月13日(木)の給食−久しぶりの…

画像1
画像2
 今日の給食には久しぶりに「いちごジャム」が付いていました。
 「タンドリーチキン」については,下の「ひとくちメモ」をお読みください。カレー味なので子ども達が食べやすいように調味されているのだろうと感じました。おいしかったです。
 「粉ふきいも」は,じゃがいもを食塩,こしょうで調味してありました。
 「野菜スープ」には,ベーコン,たまねぎ,キャベツ,にんじんが入っていました。どの野菜もたっぷりと入っていて,おいしかったです。
 今日の給食には「アイスクリーム」が付いていました。昨日,「明日の献立」を紹介するときにチェックしていて,とても楽しみにしていました。暑い夏に冷たいアイスクリーム,「最高でした。」

<今日の献立>
パン
いちごジャム
タンドリーチキン
粉ふきいも
野菜スープ
アイスクリーム
牛乳

<ひとくちメモ…タンドリーチキン>
 タンドリーチキンは、ヨーグルトやカレー粉などのスパイスに漬け込んだ鶏肉を焼いた料理のことです。「タンドリー」という名前は、「タンドール」と呼ばれる、まるい筒ののような形の窯で焼いて作っていたことからつけられました。給食では、鶏肉を豆乳・しょうゆ・みりん・塩・カレー粉・にんにくに漬け込んで作っています。

<明日の献立>
ごはん
マーボー豆腐
中華サラダ
牛乳

カイコが成虫になっていました

画像1
 3年生の授業が終わって廊下に出たとき,「カイコが出てきました。」と見せてくれました。
 繭から成虫が出てきていて,びっくりしました。

タブレットの活用

画像1
画像2
画像3
 「27÷4」は「わりきれない」という答えをタブレットを使って提出し,先生が電子黒板に出てきた一人一人の答えを確認しながら丸を付けているところです。(写真中)
 時代は変わったと感じる今日この頃です。
 最後にはノートに今日の「ふりかえり」を書いていました。「あまりのあるわり算の仕方が分かってうれしかった。」「あまりのあるわり算も九九を使ってできることが分かった。」などノートにもしっかりと自分の考えを書くことができました。(写真下)
 3年生の「学習に臨む意欲」と「友達思いの優しさ」に触れて,心地よく感じる授業でした。

自分のことが終わったら

画像1
画像2
画像3
 今日は,「ゼリーが14こあります,1人に3こずつ分けると,何人に分けられますか。」という問題でした。
 「14÷3」のやり方をどのようにするか一生懸命に考えていました。
 最後は,練習問題をしていました。「27÷4」は「わるきれる」のか,「わりきれない」のかをタブレットを使って「提出」しているところです。自分が提出し終わったらすぐに友達のところに行って教える,とても意欲的な3年生です。

友達と考えを交流

画像1
画像2
画像3
 わり算をしたときにわりきれない場合どうするか,自分の考えを書いたり,友達と考えを交流したりしていました。真剣に話しているところがすばらしいですね。

意欲満々です

画像1
画像2
画像3
 3校時,3年生教室で研究授業がありました。
 算数科で「あまりのあるわり算」の学習に入りました。
 はじめに「12÷3」や「15÷3」の計算を復習しました。これは「わりきれる」ので「簡単!」と言っていました。
 そして,「14÷3」の計算です。まず,おはじきを使って3つずつに分けました。すると…

朝のルーティーン

画像1
画像2
画像3
 朝の支度を終えて,外で遊ぶ子ども達です。生き生きしています。

つぼみと

画像1
画像2
 上の写真をご覧ください。
 登校してきた1年生が「つぼみがあるんよ。カエルもおる!」と教えてくれました。
 どこにカエルがいるか,見えますか?
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

行事予定

案内

「飯室プラン」(年間学習計画)

全国学力・学習状況調査

学校評価

PTA

広島市立飯室小学校
住所:広島県広島市安佐北区安佐町大字飯室1544
TEL:082-835-0005