最新更新日:2024/05/27
本日:count up42
昨日:44
総数:102611
ようこそ亀崎小へ 本校の教育目標は「かしこくたくましく心豊かな亀崎っ子の育成」です。夢と笑顔いっぱいの学校を創ります。

新体力テスト

画像1
画像2
画像3
どの学年も体育科の時間に新体力テストを行っています。
握力、上体起こし、長座体前屈、反復横跳び、20mシャトルラン、50m走、立ち幅跳び、ソフトボール投げの8種目です。
記録は他人と比べるのではなく、自分の体力や運動能力を知り、昨年度からの伸びを見るためのものです。これから体力をさらに向上させるために、進んでいろいろな運動にチャレンジしていきましょう。

ミニトマトの苗 (2年生)

画像1
画像2
画像3
2年生は生活科の学習で野菜を育てます。ミニトマトの苗が届き、一人一鉢に植えました。一人一人に苗を配られ、ポットから優しく取り出し、鉢に植え替えました。「葉がちくちくする。」「トマトのにおいがする。」自分の苗を見ながら、五感を使って気づきが出ていました。

そのあとで、タブレット端末で写真を撮って、教室で観察カードを書きました。国語の時間に学習していることを生かして、気づきを文章で表しました。写真を見て実物を思い出しながらじっくり絵をかいていました。

先生たちの勉強会

5月16日(火)、校内研修会が開かれました。
今年度、亀崎小学校では「すべての児童が学びの楽しさを実感できる授業づくり」をめざして取り組んでいます。子どもたちの「学びたい」を引き出すためにはどんな方法があるのか、何ができるのか、知恵を出し合いながら日々勉強をしています。
この日は、教育委員会より指導主事の先生に来ていただき、たくさんのことを教えていただきました。

画像1
画像2
画像3

アサガオの種まき(1年生)

画像1
画像2
画像3
 1年生が楽しみにしていたアサガオの種をまく日がやってきました。土を入れ、穴を開けて種をまき、最後に水をやりました。「大きくなってね!」「また明日くるね。」と優しい声を掛けている人がいて、心が温まりました。
 明日の朝からは水やりがあります。一年生のみなさん、忘れずにしてくださいね♪

今日の給食も たんぽぽ学級の…

画像1
画像2
画像3
5月17日(水)今日の給食は、
ごはん、肉じゃが、ごまあえ、納豆、牛乳、でした。

昨日は、たんぽぽ学級が育てた玉ねぎが給食で提供されましたが、なんと、今日の給食の肉じゃがにも入っていました。そして、さらに先生方にもおすそ分けで玉ねぎをプレゼントしてくれました。たくさんの玉ねぎが収穫できたのですね。びっくりしました。

今日の肉じゃがには給食室の先生方が工夫して調理してくださり、煮溶けないように大きめの玉ねぎが入っていました。玉ねぎの味ってこんな味だったんだと分かるくらい甘い香りが口いっぱいに広がりました。おいしかったです。ごちそうさまでした。

今日の給食は たんぽぽ学級の…

画像1
画像2
画像3
5月16日(火)今日の給食は、
ごはん、肉豆腐、おかかあえ、バナナ、牛乳でした。

先日、たんぽぽ学級のみんなで育てて収穫した新玉ねぎが、肉豆腐の材料として使われました。給食室の先生が、形を残そうと丸いまま調理したのですが、なんと柔らかすぎて煮溶けてしまったそうです。とろとろで肉豆腐のおいしさが一段と増していました。これがたんぽぽの玉ねぎかな?と思って形が残っていたのは、もともと材料として届いた玉ねぎだったのではないかと思われます。

放送でたんぽぽ学級の玉ねぎが使われていると全校児童に知らされ、みんなで感謝していただきました。ごちそうさまでした。

1年生 初めてのタブレット

1年生のタブレット開きがありました。
タブレットを使う前に、きれいに手を洗って準備完了!
タブレットの置き方や開き方、操作の仕方などを丁寧に説明してもらう間、話を聞き逃さないように真剣に聞いている姿がとてもかわいかったです。
先生の指示で一つずついろいろなことができるたびに「できた〜!」「おぉ〜!」と歓声が上がって嬉しそうでした。
これから授業でできることを少しずつ増やしていく予定です。
楽しみですね。
画像1
画像2

授業風景より(3年生と2年生)

画像1
3年生は算数でわり算の学習をしていました。お皿にクッキーが0個の場合、どんな式になって答えはいくつになるのかな?何もないから計算は無理だよという声が聞こえましたが、みんなで一生懸命考えて0のわり算の計算問題を解くことができました。
2年生は国語で「たんぽぽのちえ」の学習をしていました。たんぽぽの綿毛をイメージできるように先生が準備したらっかさんの模型に子どもたちは興味深々でした。
画像2

高学年 参観・学級懇談会

今日は高学年の参観懇談会の日です。
6年生は国語、5年生は道徳、4年生は算数の学習の様子を見ていただきました。
普段通り落ち着いて学習する様子を見ていただけたのではないかと思います。
懇談会では、担任から自己紹介やどんなクラスにしたいかといった話をしたり、子どもたちのよいところ、おうちでの様子などを教えていただいたりしました。
ご参加くださり、ありがとございました。

画像1
画像2
画像3

今日の給食

今日の献立は、ハヤシライス、鉄ちゃんのサラダ、牛乳です。
鉄ちゃんのサラダには、まぐろ・ちりめんいりこ・大豆・小松菜・切干し大根といった、鉄を多く含む食品が使われています。鉄は体の中で作ることができないので、食事でとる必要があるそうです。鉄ちゃんサラダをしっかり食べて元気になってほしいです。
画像1

音楽発表会の練習(3年生)

音楽室から元気な声が聞こえてきます。
3年生が音楽発表会の練習をしていました。
リズムに合わせていつも楽しそうに歌を歌っている3年生。今日は発表会で使う小物(今はまだ内緒です)を持って練習をしていました。
どんな発表になるのか、楽しみにしていてください。
画像1
画像2

1・2年生 学校探検

画像1
画像2
画像3
 学校探検に出かける前には、自己紹介タイムもありました。
これから1・2年生は一緒に活動することが多くあります。さらに仲を深めていきたいと思います。

1・2年生 学校探検

画像1
画像2
画像3
 今日は、2年生が計画・準備をしてくれた学校探検がありました。様々な教室の場所や役割を教えてくれました。シールを集めると、「なかよくしてね いちねんせい♡」の文字が出てきました。今日の学校探検で学校のことが詳しくなった一年生。これからの学校生活にも生かしていってほしいと思います。

5月12日 たんぽぽ学級 たまねぎの収穫

画像1
画像2
画像3
昨年度からたんぽぽ学級のみんなで玉ねぎを育てていました。
今日はいよいよ育った玉ねぎを収穫します。
先生から作業の方法についてお話があり、みんなしっかり聞いて作業にとりかかりました。ねぎのような葉っぱの下には、玉ねぎが土の上にしっかり顔を出しています。引っ張るとどんどん抜けてみるみる畑がきれいになりました。たまねぎのツーンとした匂いが広がりました。そして葉玉ねぎの山ができました。
それぞれが家庭に持ち帰る分を袋に入れ、重たいけれど喜んで持ち帰りました。「カレーにするんだ。」「お世話になった〇〇さんに〇本プレゼントして、あとは今日の晩御飯にしてもらいます。」など、持ち帰った玉ねぎを家族や親しい人に喜んでもらうことを考えていました。

5月10日、11日 学校がきれいに

昨日と今日にかけて、近隣の学校の業務員さんが本校に集まり、共同作業をしてくださいました。
写真はプレイルームの壁の色塗りです。
くすんだ色になっていた部屋の壁が見違えるように明るくなりました。
業務の先生方、ありがとうございました。
明るくなった部屋で学習できる日が楽しみです。

画像1
画像2
画像3

音楽発表会の練習 1・2年生

1・2年生も音楽発表会の練習が始まったようです。
午後から2つの教室で、カスタネットやタンブリンなどを使ってリズム打ちの練習をしていました。練習を重ねていくうちにだんだん音がそろってきます。
2年生は曲の階名を覚えて鍵盤ハーモニカで演奏の練習もしていました。
子どもたちは階名を覚えるのが早い!さすがです。

画像1

さわやかな朝 あいさつ運動

「おはようございます!」と元気のよい声が聞こえてきました。
生活委員会になった6年生たちが入口に立ち、登校してきた子どもたちにあいさつをしていました。
火曜日は生活委員会の当番になった児童が朝早く登校し、あいさつ運動をしています。
あいさつをしてもらった児童たちも嬉しそうに、あいさつを返していました。
朝からよい気持ちになりますね。

画像1
画像2
画像3

6年生 音楽発表会の練習開始

画像1
画像2
画像3
6月9日に行われる音楽発表会に向けての練習が始まりました。
6年生は合奏する楽器のパートに分かれて初めての練習です。最高学年として発表会を成功させたいとの思いからか、どのパートの練習も真剣に取り組んでいます。
初めての音出しなのにしっかり音が出せていました。それぞれのパートを合わせて合奏ができるようになるのが楽しみです。

5月9日 今日の給食は

画像1
画像2
画像3
今日の給食は
・他人どんぶり
・かわりきんぴら
・牛乳
でした。

今月の給食のテーマは「地場産物について知ろう」です。
今日の献立には、地場産物の「鶏卵」と「ねぎ」が使われています。
皆さんがよく知っている「親子どんぶり」は鶏肉と卵が使われていますが、今日の「他人どんぶり」は牛肉と卵が使われています。お出汁がよく効いていておいしかったですね。

もりもり給食を食べているところに、今日は保健委員会からのお知らせがありました。
今月の保健目標「規則正しい生活をしよう」です。委員会の5,6年生が各クラスに目標を伝えました。みんなで取り組んでいきましょう。




委員会活動 あいりちゃんのひまわり

画像1
画像2
画像3
5月8日委員会活動が行われました。計画委員会では、瀬野小学校から送られたヒマワリの種を植えました。
2005年11月の小1女児殺害事件を忘れず、防犯意識を高めるためにも、被害にあったあいりちゃんが大好きだったヒマワリを全国で多くの人が育てています。広島市内でも多くの学校が育て、増えた種を次々に送って栽培しています。亀崎小学校でもあいりちゃんゆかりのヒマワリの種を植えて、大事に育てることにしました。
ヒマワリを育てながら、亀崎小学校のみんなと一緒に、命を大切にする気持ちも育てていきます。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立亀崎小学校
住所:広島県広島市安佐北区亀崎四丁目2-1
TEL:082-843-1370