最新更新日:2024/05/23
本日:count up3
昨日:75
総数:102409
ようこそ亀崎小へ 本校の教育目標は「かしこくたくましく心豊かな亀崎っ子の育成」です。夢と笑顔いっぱいの学校を創ります。

学校を花で飾る取り組み

昨日たねダンゴの花壇づくりを紹介しました。
学校を花で飾る取組として、たねダンゴの他にもう一つ、広島市が提供してくださる切り花を学校内に飾るという取組があります。ここで提供していただく花は、広島広域都市圏産のロスフラワー(規格外といった理由で市場に出せない花などのこと)で、今回いただいた花は「スプレーバラ」です。
早速、計画委員会さんにお願いして、校舎内7か所にスプレーバラを飾ってもらいました。美しいバラを見るなり、思わず笑顔になっているのが印象的でした。いろいろな種類や色があり、それぞれがお気に入りのバラを選んで、花瓶に生けていました。
お花が長持ちするように、水替えなども担当してくれます。

画像1
画像2
画像3

平和学習講座

画像1
画像2
画像3
 6月14日(水)今年も、平和学習講座講師の松尾洋子先生にお越しいただいて、平和学習講座を行いました。
 1〜3年生と4〜6年生に分かれて講座は開かれました。会の始めには、みんなで「折り鶴」を歌い、平和を願う気持ちを歌で表しました。
 広島と長崎、原子爆弾、被爆者の方々の経験や思い、これから私たちができること、短い時間の中で多くのことを教えていただきました。
 「戦争も人間の欲がもたらすものだ」という言葉は、ある被爆者の方が語られた言葉だそうです。戦争をなくしたい、平和な世界になってほしいと願うとともに、毎日の生活の中での私たちの生き方、考え方が問われていると感じました。
 

プール清掃 5・6年生

画像1
画像2
画像3
 6月13日(火)5・6年生がプール清掃をしました。
 1年ぶりのプールはとても汚れていましたが、みんなの力でみるみるうちにきれいになりました。プールサイドの黒ずみや通路、シャワー場などの床の黒ずみもきれいになっていきました。更衣室、トイレもなども手分けして掃除しました。
 とてもきれいになり、今年も気持ちよくプールでの学習ができそうです。5,6年生のみなさん、ありがとうございました。
 

たんぽぽ学級 校外学習(3)

画像1
画像2
画像3
マツダzoom zoomスタジアム見学です。
グランドでは選手たちが練習をしていました。邪魔しないように静かに見学です。
ピッチング練習をするブルペンや、ミーティングをするロッカールーム、試合中選手のいるベンチ。ふだん入ることのできない場所の見学に、みんな大喜び!
貴重な経験になりました。

6月12日たんぽぽ学級 校外学習(2)

画像1
画像2
画像3
JR広島駅南口ビル新築工事の見学です。
ヘルメットと軍手をつけて、準備ばっちりです。展望台に上がると、景色は一変!大きな柱やクレーンなど普段見れない景色でした。遠くで作業されている方々が、色々な所から手を振ってくださいました。
完成する4年後がとても楽しみです。

6月12日たんぽぽ学級 校外学習(1)

6月12日、校外学習に行きました。
JRで広島駅に行った後、広島駅南口ビル新築工事の見学、マツダzoom zoomスタジアムの見学をしました。ガイドの方による説明を聞いたり質問をしたりしました。
画像1
画像2

たねダンゴづくり(1年生・たんぽぽ学級)

画像1
画像2
画像3
「学校を花で飾る取組のモデル事業」として広島市の方や花屋さん、お花の先生が来校され、たねダンゴづくりと花壇の植え付けを教えてくださいました。
 たねダンゴは、土のダンゴに種を練りこんだものです。楽しく植え付けができ、よく育つそうです。学校を花いっぱいにして、学校のみんなだけでなく、地域の方にも幸せを届けたいと思っています。
 どんな花壇になるか楽しみにして、大切に世話をします。高陽ニュータウ病院側のフェンス越しに新しい花壇を作りました。おうちの方や地域の方もぜひ、見ていただきたいです。

5・6年生 委員会活動

今日の6時間目、今年度に入り3回目の委員会活動がありました。
委員長さんを中心に上手に話し合い活動をしたり、委員会で発表をするための準備をしたりしていました。委員会によっては、毎日当番で学校の仕事をする委員会もあります。亀崎小学校のリーダーとして、5・6年生ががんぱって活動しています。
画像1
画像2
画像3

亀っ子俳句マスター(5月分)

 遅くなりましたが、5月分の「亀っこ俳句マスター」を紹介します。
5月からは1年生も参加しました。まだ平仮名を全部習っていませんが、ペアの6年生に手伝ってもらいながら作品を完成させました。
 
学年賞に選ばれた作品を紹介します。

1年生「ほくほくの たけのこごはん しんせんだ」
2年生「こいのぼり やねをこえて およいでる」    
3年生「かぜひかる かしわもちたべ こいのぼり」   
4年生「きもちをね カーネーションで つたえるよ」 
5年生「遠足だ 動物園へ さあ行こう」        
6年生「柏餅 ぼくも 食べてよ 葉の気持ち」  

学校賞の紹介です。

たんぽぽ学級「潮干狩り ぬき足さしあし つかまえた」

4月に学年賞に選ばれた作品が中国新聞の「みんなの広場」(6月11日)に掲載されました。再度紹介します。

2年生「かえるさん おんがくかいに いれてくれ」

 おめでとうございます。これからも皆さんの作品を中国新聞に応募しますので、張り切って作品をつくりましょう。
画像1

音楽発表会(6年生)

画像1
画像2
 6月9日、6年生の発表は「ミッキーマウス・マーチ」と「アンダー・ザ・シー」でした。移動しながらの演奏は、難易度が高いです。映画の世界から飛び出してきたような演奏に心が躍りだしそうでした。難しい曲をやり遂げた6年生、さすがです。

音楽発表会(5年生)

画像1
画像2
 6月9日、5年生の発表は「花は咲く」でした。伝えたい思いを、聴く人に心を込めて訴えている歌声に、心を打たれました。また、リコーダーやハンドベルの音色が優しく心にしみわたりました。

音楽発表会(4年生)

画像1
画像2
 6月9日、4年生の発表は「ソーラン節」でした。元気な歌声で始まり、体の底から響いてくるリズムや音色を生み出していました。このリズムでみんながそろうには、大変な努力があってのことでした。大迫力の演奏でした。

音楽発表会(3年生)

画像1
画像2
 6月9日、3年生の発表は、「ドレミのうた」でした。元気な歌声に合わせてドレミのカードをタイミングよく上げていました。英語で「ドレミの歌」が歌えるようになっているとはびっくりしました。4月から外国語活動の学習が始まったばかりなのに、すらすらと英語で歌ったり、答えたりできているのは、しっかり練習したからでしょう。色々な勉強を頑張っている3年生です。

音楽発表会(2年生)

画像1
画像2
 6月9日、2年生の発表は「世界中の子どもたちが」と「世界を旅する音楽室」でした。1曲目はカスタネットと鍵盤ハーモニカの音とリズムが重なり、みんなの心が一つになっていました。2曲目は心に響く歌声で世界中に届きそうな歌声でした。自然と笑顔になり、パワーが出ました。

音楽発表会(1年生)

画像1
画像2
 6月9日、1年生の発表は、「HAPPY MUSIC」と「ドラえもん」でした。1曲目は、曲に合わせて体を動かしながら元気いっぱい歌いました。2曲目は今日の様子に合わせてタンブリンの表現を工夫していました。見ているみんなの心が温かくなりました。

明日はいよいよ音楽発表会

画像1
画像2
画像3
 6月8日(木)いよいよ音楽発表会の前日となりました。今日は2学年ずつリハーサルを行い、ステージを使っての最後の練習をしました。みんな明日に向けて気持ちが高まっています。
 6年生は昨日、体育館の大掃除をしました。お客様をお迎えするために準備が整いました。
 5年生の教室には曲に込められた思いを学習した内容が掲示してあります。明日は思いを込めて演奏します。
 1年生は、おうちの人に向けて招待状を作っていました。ぜひ、ご参観ください。

 保護者の皆様、明日は演奏開始が14時ですが、演奏が始まると出入りができませんので少し早めに体育館にお入りください。(体育館の門よりお入りください。)

ストーリーテリング(2年生)

画像1
画像2
 6月7日(水)広島ストーリーテリングの会の方に来ていただき、2年生へストーリーテリングをしてくださいました。ストーリーテリングは本の読み聞かせとは違い、物語を語り手の言葉で語る手法のことです。部屋を暗くし、ろうそくの灯りだけで語り手の話を聞くことで、聞き手が自分の想像力で物語を理解します。お話に集中するために、写真撮影もしていません。
 4つのお話を聞かせていただきました。どの話でもお話の世界に浸って、子どもたちが笑ったり、ビクっとしたり、表情豊かに聞いていました。指遊び一緒にしながらお話を楽しむこともできました。
 お話をしてくださった方へお礼の手紙を書きました。絵や動画でお話を理解する機会も増えた現代っ子たちですが、聞くだけで豊かな想像力が発揮できる姿が見られました。

6月7日 歯みがき指導

画像1
画像2
画像3
 6月5日(月)〜9日(金)は、歯みがき週間です。給食後に歯みがきをしています。
 今日は、歯科校医の先生が巡回指導をしてくださいました。給食後に各階の手洗い場を回り、子どもたちの歯みがきの様子を見て、ブラッシングの仕方等を教えてくださいました。
 歯磨きの習慣と正しい磨き方を身に付けて、虫歯のない健康な歯を目指しましょう。

地区別下校指導

画像1
画像2
画像3
 6月5日(月)自然災害や緊急の対応に備え、地区別下校班で安全に下校する練習をしました。
 教室で下校コースの確認をしてから、体育館にコース別に集合しました。担当の先生がメンバーを確認し、全員がそろってからコースごとに下校しました。
 下校コースごとに担当の先生方と一緒に通学路を確認しながら下校しました。どのコースも安全に気を付けて下校できました。
 今年は長い梅雨になりそうです。大雨等で登下校が心配なこともあるかもしれません。みんな安全に登下校できるように気を付けましょう。

授業風景より(音楽発表会練習)

画像1
画像2
画像3
 6月5日、今週末の音楽発表会が近づいてきました。今日から体育館のステージを使って、本番に向けての練習が始まりました。
 気持ちも高まって表情も真剣だったり、緊張していたりしているようですが、どの学年も練習の成果が表れてきています。
 4年生は、みんなの心が一つになって、リズムが合ってきました。凛々しく演奏しており、自信をもって発表できます。
 1年生も初めての大きなステージですが、体をしっかり使って表現していました。合同練習をして聞いてくれていた2年生が感想を伝えてくれ、やる気が一層高まりました。
 
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立亀崎小学校
住所:広島県広島市安佐北区亀崎四丁目2-1
TEL:082-843-1370