最新更新日:2024/05/27
本日:count up1
昨日:63
総数:102632
ようこそ亀崎小へ 本校の教育目標は「かしこくたくましく心豊かな亀崎っ子の育成」です。夢と笑顔いっぱいの学校を創ります。

学校を花で飾る取組(ひまわり)

学校を花で飾る取組で切り花を学校に届けていただくのも、今回で3回目になりました。
今回は東広島市の農園さんが生産された「ひまわり」を届けていただきました。
夏の花の代表ともいえるひまわり。黄色の丸い花を見るだけで元気が湧いてきます。

下校する1年生が、いつもの場所に飾ってあるお花が変わったことに気づいて、「あ、ひまわりになっている。」「きれいー。」と友達とお話ししながら帰っていました。香りをかいでいる児童もいました。
生産者さん、届けてくださったお花屋さん、どうもありがとうございます。
画像1
画像2
画像3

亀っ子ペア掃除

今日はペア学年で協力して掃除を行う「亀っ子ペア掃除」の日です。
低学年と高学年がペアになって、学校中をきれいにします。
きれいに掃除することも大切ですが、掃除を通してなかよくなること、よいところを発見することがめあてです。
低学年といっしょに隅々まで掃除をする高学年、それを見ていつも以上に張り切って掃除をする低学年。たくさん汗をかくくらい、みんなが時間いっぱい一生懸命掃除に取り組みました。掃除の後、校舎の中がすがすがしい空気でいっぱいになりました。

画像1
画像2
画像3

水の事故防止

今日の朝会は、水の事故防止に関する動画を見ました。
自分たちの身近で起きている水の事故などを例に、自分の命を守る学習です。
水辺では釣りや水遊び、生き物観察など、楽しいことがたくさんありますが、水難事故につながらないよう、注意した行動をしてほしいと思います。
画像1
画像2

たんぽぽファームの収穫(たんぽぽ学級)

画像1
画像2
 7月11日(火)たんぽぽファームの夏野菜を初収穫しました。雨が続いていたのでなかなか畑に行けませんでしたが、今日は雨も上がり、久しぶりに畑に行ってお世話もしました。
 まだ量はたくさんありませんが、色とりどりの野菜が収穫できました。先に野菜を採ろうとする鳥?がいるので、これからは、先に食べられないような工夫も考えたいと思います。

くるくるクランク(6年生)

画像1
画像2
 6年生は図画工作科で「くるくるクランク」という作品を、制作し、お互い鑑賞しました。
 レバーを回すとクランクで動く仕組みを使い、自分の表したい世界を作品にしています。動く仕組みを生かして豊かな想像で個性あふれる世界が表されています。
 お互いの作品を見ながら、「見てみて」「すごい」と興奮した声が聞こえていました。

給食もりもり週間「もぐもぐの木」

画像1
画像2
画像3
 給食保健委員会の皆さんが1週間、全校の残食量を調べて「もぐもぐの木」の木の実の色で表して掲示しています。先週1週間の給食もりもり週間の結果が出そろいました。
 全校の残食量が0〜4人分の献立は(黄色)の実、5〜8人分だと赤い実、9人分以上だと青色の実がなります。1週間の実の中に青色の実はありませんでした。みんなもぐもぐの木に金色の実がなるように、いつも以上に頑張ってあと一口を食べました。1番残食が少なかったのは、7月6日(木)のパン(1.9人分)でした。
 今日の献立は、夏野菜カレーとフルーツポンチ、牛乳でした。給食もりもり週間は終わりましたが、みんなもりもり食べていました。これからも、栄養と愛情いっぱいのおいしい給食をもりもり食べましょう。
 

7月10日通常登校

画像1
 7月10日(月)大雨警報が発表中ですが、午後には解除の推移予測が出ています。本校の学区内に危険個所はなく、学区内で今のところ異常は報告されていません。今朝は通常通りの登校です。
 保護者の方が、危険であると判断された場合には登校させず、すぐに学校へご連絡ください。

クロールの練習

画像1
画像2
画像3
 今週の水泳指導は、中学年、高学年は泳ぎがだんだん本格的になってきました。高学年はクロール、中学年は面かぶりクロールの練習をしています。先週までのバタ足に加え、腕の回し方を中心に練習しました。
 顔を水中にしっかり入れて、腕をキャッチ、プル、プッシュ!で水を手でかき出す感覚をつかみました。

今夜は七夕

画像1
画像2
画像3
 7月7日今夜は七夕です。雲が厚く、星は見られないかもしれませんが、雲の上で必ずお星さまがみんなのことを見ています。
 たんぽぽ学級がトップバターで飾り付けた笹枝に、学校のみんなが休憩時間に短冊コーナーで願い事を書いてささげています。笹枝をくださった地域サポーターの方が、みんなの願い事を見に来てくださいました。
「プールでおよげますように」「はやくはしれますように」「おかしがたくさん食べられますように」「家族が仲良くできますように」
 みんなの願いを目を細めて一つ一つ読んでおられました。お星さまだけでなく、みんなのことを地域の方々が毎日見守ってくださっています。
 

初めての玉結び・玉どめ(5年生)

画像1
画像2
画像3
 5年生になって家庭科の時間に裁縫の学習を始めています。裁縫道具の使い方も少しずつ慣れ、手縫いに挑戦しています。
 廊下に掲示してあるスイカはなんと種の部分が玉結び、玉どめでできています。たくさん練習して美味しそうなスイカがずらっと並びました。
 家庭科では、調理も含め、自分でできる家庭での仕事が増えています。夏休みは、これまで以上に張り切ってお手伝いができそうな5年生です。

1年生 「おおきなかぶ」の音読劇

1年生は、国語科で「おおきなかぶ」を学習しています。
今日は、グループごとに音読劇をしました。
それぞれの役になりきっておおきなかぶをひっぱります。
写真の大きなかぶは、担任の手作りだそうです。
かぶが見事に抜けると、みんなとてもうれしそう!
おうちでもぜひ、お子様と一緒に音読を楽しんでみてください。
画像1
画像2

中学校訪問(6年生)

画像1
画像2
画像3
 7月4日(火)、6年生は亀崎中学校を訪問させていただきました。中学校の環境や学習、生活の様子を知ることで、中学生になる心構えと期待をもつこができました。
 まず、中学校の先生から、中学校や中学校生活について、お話を聞きました。話を聞くだけでなく、積極的に発言をすることができました。
 授業の様子を見学I,、クラブ活動もそれぞれ関心のある活動を間近で見せていただきました。中学生生活を楽しみに思う気持ちがよりいっそう高まりました。

生活科「なつのいきもの」(1年生)

画像1
画像2
画像3
 7月6日(木)、1年生は生活科の学習で夏の生きものを探しに校庭を探検しました。タブレット端末を持ち、見つけたものの写真を撮りました。
 観察池では、みんなの目の前をトンボが行ったり来たりしていました。何度も行ったり来たりして、お尻の部分を池に何度かチョンチョンとつけていました。目の前でシャッターチャンス!うまく写真に撮れたかな。

もうすぐ七夕

画像1
画像2
画像3
 地域の見守りサポーターの方から立派な笹枝をいただきました。さっそくたんぽぽ学級の子どもたちは、短冊に願い事を書き、飾りつけをしました。インターネットで調べて色々な飾りに挑戦していました。
「友達が増えますように」「プロ野球で活躍できますように」「コロナウイルスがなくなりますように」
「子どもたちの願いが叶いますように」と、亀崎教職員一同の願いです。

 そして、今日の給食は…ごはん、ホキのから揚げひじきの炒め煮、そうめん汁、牛乳行事食で「七夕」の献立でした。そうめん汁のそうめんを天の川に見立て、冷たく冷やしてあり、この季節ににぴったりの献立でした。
 1年生は、給食当番のお仕事も上手になり、6年生は見守り、声をかけるだけでほとんど自分たちでできるようになっています。

 

プールでも心合わせて

画像1
画像2
画像3
 みんなで協力、心を合わせていつも学習や活動をしている亀崎小の子どもたち。
 今日は絶好のお天気で気持ちよく低学年と高学年がそれぞれプールで学習です。水の冷たさもほとんど感じず、水の中でのびのび活動しました。
 先生の指示をよく聞いて、みんなでジャンプをしている低学年。みんなでタイミングを合わせ、まるで水の中で花が咲いたように体を浮かせている高学年。
 プールの中でもみんなの心が一つになっています。

たんぽぽファーム 営業広報課(たんぽぽ学級)

画像1
「校長先生や教頭先生からお仕事をもらいました!」
「業務の先生と相談しなきゃ!」
と報告を受けました。学校のみんなのためになるお仕事を探すために先生たちに営業し、必要な作業を業務の先生と相談する彼らはとても生き生きしています。ワクワクした気持ちが社長(担任)の私に伝わり、とても嬉しく思います。
がんばれ!!!

亀崎サミット2023

画像1
画像2
 6年生は、総合的な学習の時間にSDGsの17の目標について世界の現状について調べ、課題解決のために自分たちでできることを考える「亀崎サミット2023」を学習しています。
 7月3日(月)は、一人一人が関心を持った目標について世界の現状について調べ、考えたことを報告する発表会をしました。たんぽぽ学級の児童は、みんなの前で発表する前に、たんぽぽ学級で何度も練習して本番に挑みました。
 それぞれの報告を聞いて、様々な世界の現状を知ることができ、これからも課題解決に向けて考えていきます。

たんぽぽファーム お仕事開始

画像1
たんぽぽファームという会社には、学校美課、農園課、営業広報課の3つの課があります。そして、先日話し合いで決まった課の仕事が開始です。休憩時間を利用して、声を掛け合い集まっていました。
今、校内はカーネーションの花があちこちに飾られています。学校美課が生けた花を飾り、アジサイも加わり、亀崎小はお花でいっぱいです。

いじめ防止標語

画像1
画像2
画像3
 計画委員会が提案した「いじめ防止標語を決めよう」という取組が始まりました。児童一人一人がいじめ問題について考え、いじめを防止するために大切なことを理解する目的で各クラスで標語を考える取組です。
 各クラスでいじめについて考え、いじめがなくなるために大切なことな何かを話し合いました。その中からみんなで大切にしたい言葉を選び、標語にしました。標語を作ることを通して、いじめをなくすためにどうしたらよいかということを考え、話し合うことができまいした。お互いの考えを聞く中で、これからのお互いの関係の中で生かされることがたくさんありました。
 計画委員会が出された標語を皆さんに報告してくれます。他のクラスの標語からも学ぶことがたくさんありそうです。

今日の給食と給食もりもり週間

画像1
画像2
画像3
 6月30日(金)今日の給食の献立は、たこ飯、豚汁、冷凍みかん、牛乳です。
 今日の献立は広島県に伝わる郷土料理です。たこ飯は、釣り船の上で「たこの炊き込みご飯」としてつくられ、親しまれてきました。瀬戸内海に面している広島県ではたこ漁が盛んに行われています。給食では、野菜等と一緒に軟らかく煮たたこの具が提供され、自分で具をご飯の上にかけていただきます。
 ご飯がとてもよく進み、みんなたくさん食べました。来週は「給食もりもり週間」です。給食保健委員会の皆さんが、「残食がないように給食を残さずもりもり食べましょう」と、全校に呼びかけました。毎日全校の残食を調べて、残食が少なければ金色の実がなるという「もぐもぐの木」が職員室前に登場します。毎日金色の実がなるようよう給食をしっかり食べましょう。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立亀崎小学校
住所:広島県広島市安佐北区亀崎四丁目2-1
TEL:082-843-1370