最新更新日:2024/06/12
本日:count up64
昨日:192
総数:223026
「すなおに たくましく」活動する子ども達の様子や「仲間と共に」主体的に学ぶ 心豊かな子どもの育成を目指した様々な取組をご覧ください。

今週のお花

今週もきれいに飾っていただきました。赤と白の対比が鮮やかです。
画像1
画像2

交換授業2

もう一方のクラスは理科の学習です。天気の学習をしていました。空の様子について記録を取っていました。写真を撮ってタブレットに記録をしていきます。
画像1
画像2

交換授業

5年生は,2人の5年生担任の先生が理科担当と社会科担当となりそれぞれが2クラスの授業をします。今日の社会科は領土や領海の学習をしていました。日本が抱えている領土や領海をめぐる問題も知りました。。
画像1
画像2

身体測定

身体測定を行っています。昨年度よりどれくらい成長したでしょうか?
画像1

2年生書写

2年生が書写の授業をしていました。似ているひらがなとカタカナの違いを考えていました。違いを意識して正確に一画一画を書いていきます。
画像1
画像2
画像3

定期健康診断

春の定期健康診断が始まりました。今日は眼科検診です。疾患が見つかったら早めの治療をお勧めします。
画像1
画像2
画像3

全校朝会

今日の全校朝会は,温品スタンダード(学習のきまり)や温ミッド(自尊感情の育成),聞きジョーズ・話しジョーズ(話す・聞く力の育成)についてのお話がありました。今日のお話を意識して,学校生活を楽しく過ごしてほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

全国学力・学習状況調査

今日は全国学力・学習状況調査が行われています。一生懸命考えて解答しています。頑張れ6年生!!
画像1
画像2

今週のお花

今週のお花は,児童の作品です。きれいです。
画像1
画像2

春のお散歩

1年生が学校をお散歩をしていました。学校に咲く花を見て回りました。教室に帰ってから,チューリップやパンジーの絵を描くそうです。
画像1
画像2

4月12日(水)の給食

画像1画像2
今日の献立

ごはん
まぐろの竜田揚げ
切干し大根の炒め煮
さつま汁
牛乳


今月のテーマは「3つの食品群について知ろう」です。食べ物は、体の中での働きによって、3つのグループに分けられます。米・パン・いも類・さとう・油などの食べ物は、おもにエネルギーのもとになります。肉・魚・卵・豆製品・乳製品などの食べ物は、おもに体をつくるもとになります。野菜・果物・きのこなどの食べ物は、おもに体の調子を整えるもとになります。どれも体にとても大切なので、給食ではいつも3つのグループの食べ物がそろっています。

1年生の給食が始まりました。

今日から1年生の給食が始まります。初めての給食の感想はどうだったでしょう?みんなマナー良く食べることができていました。
画像1
画像2

4月13日(木)の給食

画像1画像2
今日の献立

小型バターパン
ミートビーンズスパゲッティ
カルちゃん和風サラダ
牛乳



ミートビーンズスパゲッティ…ミートビーンズスパゲッティの「ビーンズ」とは、英語で「豆」のことです。今日は平たい形をしたレンズ豆を使ってミートソースを作っています。ミートソースは、まずオリーブオイルとにんにくを火にかけて香りを出し、豚肉を炒めて赤ワインをふり入れます。そこに、たまねぎ・にんじんを加えてしっかり炒め、レンズ豆・調味料を加えて煮込んで作ります。このミートソースとゆでたスパゲッティを混ぜ合わせて、ミートビーンズスパゲッティの完成です。

委員会

今年度初めての委員会がありました。初回の今日は,委員長を決めたり,活動の内容を確認したりしました。みんながそれぞれの役割を果たし,よりよい学校生活にしていきます。
画像1
画像2
画像3

全校朝会

今日は全校朝会がありました。校長先生からは,新しい学年で新しい目標を立て一歩一歩進んでいきましょうというお話がありました。また,栄養教諭から給食の後かたづけについてのお話もありました。
画像1
画像2

4月11日(火)の給食

画像1画像2
今日の献立

牛丼
豆腐サラダ
牛乳



牛丼…日本で牛肉が食べられるようになったのは、明治時代になってからのようです。このころは、牛鍋と呼ばれる鍋料理にして食べていましたが、これをごはんの上にのせて食べるようになったのが牛丼の始まりと言われています。初めのうちは、みそで味付けしていましたが、そのうち、しょうゆやさとうなどを使うようになったそうです。給食では、しょうゆ・さとう・酒・塩で味付けをしています。

2〜6年生の給食が始まりました。久しぶりの給食をみんなおいしそうに食べていました。1年生は14日(金)から始まります。
今年度も、安心・安全でおいしい給食を提供していきたいと思います。1年間よろしくお願いいたします。

1年生下校

1年生が下校していきました。1年生は10時40分の下校です。まずは,荷物をもって登校し,学校で過ごして下校する練習です。
画像1
画像2
画像3

朝会

今日から2〜6年生は給食が始まります。今日の朝会は,給食の準備についての注意事項を聞きました。
画像1

今週のお花

今週もきれいに飾っていただいています。お花を見るだけで,気持ちが優しくなります。
画像1
画像2

入学式

今日は入学式でした。75名の新1年生が元気いっぱい入学しました。これからの学校生活にわくわく,ドキドキです。
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

いじめ防止等のための基本方針

非常時の対応

行事予定

温品小PTA

学校だより

シラバス

広島市立温品小学校
住所:広島県広島市東区温品七丁目8-8
TEL:082-289-0255