最新更新日:2024/06/14
本日:count up4
昨日:225
総数:692672
6月13日(木)放課後学習会があります。14日(金)ふれあい活動推進協議会、放課後学習会、19日(水)第1回テスト1日目、20日(木)第1回テスト2日目・ひだまり、21日(金)ひだまりがあります。

10月29日(日)夜間 野外活動5

2日目は、カプラをしました。それぞれタワーづくりやナイアガラの滝づくりの練習をしてから全員で3000ピースの滝づくりをしました。
完成前に一旦集合写真を撮ったあと最後の仕上げをしている途中で残念ながら崩れてしまいましたが、全員が心を1つに取り組むことができまた。
画像1
画像2
画像3

10月28日(土)夜間 野外活動4

少しの自由時間に自然散策をしたり、夕食前には江田島で開かれたお祭りの盛大な打ち上げ花火をみることができたりとたくさん交流して思い出ができまた。
画像1
画像2
画像3

10月28日(土)夜間 野外活動3

夜は、キャンドルサービスや先生の手品、チーム対抗戦のゲームなどをして楽しみました。
画像1
画像2
画像3

10月28日(土)夜間 野外活動2

陶芸体験で江田島焼き作りに挑戦しました。陶器(土もの)と磁器(石もの)の違いを学び、実際に自分たちでデザインしてきたお皿やコップ、湯呑や丼ぶりをつくりました。
世界で一つだけの作品が焼きあがるのが楽しみです。
画像1
画像2
画像3

10月28日(土)夜間 野外活動1

夜間学級の野外活動で江田島青少年交流の家にフェリーで江田島に渡り行ってきました。
後期からの新入生が1年生同士でのよろしくお願いしますと握手をし、天気も晴れて気持ちよく過ごせました。

画像1
画像2
画像3

10月26日(金)わたしたちの学びing(3年総合)

画像1
画像2
画像3
今日の3年生の総合では、来週訪問する広島大学の現役生と卒業生の先生にインタビューした映像を見ました。インタビューでは、大学を目指した理由や大学で学ぶこと、どのような学習をしたかなどを聞きました。二葉中に学生ボランティアで来てくれている2人の現役生の話を聞けるのはいい体験でした。

10月27日(金)第2回テスト(3日目)

今日は、1・2年生の第2回テストの最終日でした。1年生は技術家庭科・英語、2年生は英語と数学のテストが行われました。テストが終わり、部活動も再びスタートします。皆さん本当にかんばりましたね。
画像1
画像2
画像3

10月27日(金)鉢上げ後の花の苗について

画像1
画像2
先日、PTAの皆さんで、鉢上げをしていただいたノースポールとビオラの花の苗の今の様子を紹介します。まだまだ、花は咲いていませんが、これから来月の21日の花植えに向けて大きな花を咲かせてくれることを楽しみにしています。

10月26日(木)俳句を味わおう(3年生国語)

画像1
画像2
3年生は国語の授業をオリジナルの俳句を作りました。
教室前の廊下に掲示していますので、ぜひご覧ください。

10月26日(木)わたしたちの学びing(2年生体育)

2年生の女子体育は、バスケットボールに取り組んでいます。
テストの後の授業で、元気に声を出して運動をしてリフレッシュできたと思います。
画像1
画像2

10月26日(木)第2回テスト(1・2年生)2日目

テスト2日目です。集中して取り組んでいます。
明日のテスト最終日も頑張ってください。
画像1
画像2
画像3

10月26日(木)復習テスト(3年生)

1・2年生は、昨日に続いて第2回テストが行われていますが、今日は3年生も復習テストが実施されました。これから進路を選択するうえで、今回の復習テストは現在の実力を判断する貴重な機会となっています。3年生の皆さんは、いつもの定期試験と同じように皆さん真剣にテストに取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3

10月25日(水)第2回テスト(1・2年生)

1・2年生は、今日から第2回テストがスタートしました。今日は1年生では、社会・音楽・数学、2年生は、音楽・社会・技術家庭科のテストが行われました。今まで、学んできた成果を発揮できるよう、皆さん真剣にテストに取り組みました。テストは、明日、明後日と続きます。計画的にテスト対策を進めていきましょう。
画像1
画像2

10月24日(火)わたしたちの学びing(2年生体育)

画像1
画像2
画像3
2年生の男子体育は、ハンドボールに取り組んでいます。
基本のパスなどの練習をしたあとの試合形式では、互いに声を掛け合いやっています。

10月23日(月)修学旅行の事前調べ(2年生)

画像1
画像2
画像3
2年生は来月の末に関西方面へ修学旅行に行きます。今、総合的な学習の時間を使って修学旅行の事前学習をしているところです。各クラスや班で京都について調べて作成した壁新聞を紹介します。

10月23日(月)わたしたちの学びing(1年生家庭科・2年生英語・社会)

いよいよ、今週の水曜日から1・2年生の第2回テストがスタートします。テストまで後2日とせまり、1・2年生の皆さんはどの授業でも緊張感をもって取り組んでいます。
画像1
画像2
画像3

10月14日(土)PTA家庭教育学級(ヨガ教室2)

インストラクターの先生の指導のもと、体を動かし、皆さん生き生きしてヨガに取り組んでいます。
画像1
画像2
画像3

10月14日(土)PTA家庭教育学級(ヨガ教室1)

先週の土曜日に昨年度に引き続きPTA主催の「ヨガ教室」が開催されました。
多くの方が参加され、ヨガを通じて心と体をしっかりとほぐす体験をもつことができました。
画像1
画像2
画像3

10月20日(金)選挙管理委員

生徒会選挙に向けて選挙管理委員会が開かれました。
今日は仕事分担を決めて今後の説明がありました。
各学年それぞれの仕事に積極的に立候補していました。
画像1
画像2

10月20日(金)放課後学習会

テスト週間の1・2年生対象の放課後学習会が開かれています。
今日も参加した生徒は頑張っていました。来週も木曜日まで開かれています。
学習支援をしてくださるサポーターもついているのでぜひ参加してみてください。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ・資料

学校より

絆ひろば

広島市立二葉中学校
住所:広島県広島市東区光町二丁目15-8
TEL:082-262-0396