最新更新日:2024/06/14
本日:count up15
昨日:316
総数:620096
学校教育目標 『お互いの幸福のため、見通しを立てて自律的に行動できる生徒の育成』

R05.08.25 学活&振り返り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生

 課題集めに奮闘

R05.08.25 学活&振り返り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
前期後半に頑張りたい
 
「目標」を書いていましたね


久々の再開で

 教室内が

あったかい雰囲気でしたね

R05.08.25 学活&振り返り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
さすが2年生

 手際良く

R05.08.25 学活&振り返り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
夏休みの課題提出

 提出者を確認
 
  出席番号順に並べ

R05.08.25 学活&振り返り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1校時 「学活」

 夏休みの振り返り 

R05.08.25  TV朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生徒会執行部のみんな

 今朝も早めに登校し

準備をありがとう

R05.08.25  TV朝会 〜校長先生のお話〜

画像1 画像1
 生徒のみなさん、夏休みは満喫できましたか。のんびりできましたか。自粛ということばが聞かれなくなった夏でしたが、異常な熱さの夏でしたね。
まだしばらくは、熱中症対策が必要です。無理をせずに、睡眠をしっかりと取り、規則正しい生活をして健康に過ごしていきましょう。
 
 また、この夏休みの学校や部活動の様子など、ホームページにて知ることができました。たくさんの写真を撮影し、ホームページにまとめてくれた先生方、そしてそれを見てくれたみなさん、本当にありがとうございました。

 この夏休みの学校の変化といえば、グラウンドのフェンス沿いにあった満開のひまわりがなくなり、でこぼこだった通路がきれいに舗装されました。渡り廊下の段差がなくなりました。3Fの廊下の壁がきれいに塗装されました。この塗装作業は中学校区の小・中学校の業務の先生とボランティアの先生方により、暑さとの闘いながらきれいに塗り替えていただきました。中庭側の外壁工事は11月中旬まで続く予定です。きれいに塗り替えられた校舎が楽しみですね。他にも、台風接近に伴うテントやフェンスの対応、今日のために校内清掃やエアコンフィルタの掃除など、部活動生徒のボランティアも聞いています。こういった工事や作業は、みなさんが気持ちよく生活できるようにという多くの人の願いが込められています。その願いに応えることができる生徒であってほしいと思います。
 
 また、吹奏楽部は中国大会にてゴールド金賞というすばらしい結果を残してくれました。3年連続中国大会出場ということだけでもすばらしいのですが、念願の金賞という目標を達成したその努力には、ねぎらいのことばしかありません。PTAをはじめ地域の方からも多くの支援の声をいただいたことにも感謝しております。

 では、まもなく期末テストが始まるので、今日は日々の学習について話します。先生が中学生の頃を振り返ると、授業でわからないことがあったとき、『わかりません』という言葉を言うことがかっこ悪く、恥ずかしいという気持ちを持っていました。だから、あたかもわかったようなふりをして家に帰り、教科書を読みなおしたり、教科書ガイドという参考書を読んで、自力で解決しようとしていました。当然解決できずにあきらめたこともあります。友達や先生の力を借りることをしなかった結果です。
 
 でも今の時代は違います。わからないときには、『わからないから教えて』と言えることがすばらしいと評価される時代なのです。すなわちコミュニケーション力、これは『生きる力』とも言われ、大人になって社会で働く時にも必要となります。人の力を借りることができる、その力は長所なのです。当然、人に尋ねる前に、自力で努力すること忘れてはいけません。教える側も気持ちよく応えてあげましょう。そうすることにより、自分の学力がより定着するというメリットもあります。学習に限らず、どんなことでも一人で抱え込まずに、声を出し、力を借りることをためらわない、そして自分の得意なところでは力を貸す、そんな生活をしてきましょう。

 では、合唱への取組も始まり、自分や周りの人のいいところを発見できる場面も増えてきます。『自分にはよいところがある』とみんなが自信を持ち、笑顔であいさつ、常に『ありがとう』を心がけ、充実した学校生活を送っていきましょう。

R05.08.25  TV朝会 〜表彰〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
第64回全日本吹奏楽コンクール中国大会
中学生小編成の部 「金賞」

吉島中学校 吹奏楽部
 ゴールド金賞

  あめでとう!!

R05.08.25  TV朝会 〜表彰〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日から全学年が揃いました

 TV朝会より始まった朝

  生徒会執行部が司会進行


 〜表彰〜

令和5年度
中国中学校選手権大会
第57回中国中学校水泳競技選手権大会
種目 男子100m バタフライ
第8位 記録1分00秒81

 入賞おめでとう!!
 

R05.08.24    1・2年生のみんな 明日から学校だよ!!

画像1 画像1
1・2年生のみんなへ!!

夏休み 元気で過ごせましたか?
長いと思っていた夏休みも
今日で終わりですね

明日から1・2年生を含め
全学年での学校生活が再開!!!
楽しみにしています


明日 8月25日(金)
↓に書いておくよ

持ち物
・お弁当(全員)
・上靴
・タブレット※充電してきてね
・課題(提出物)
・授業道具

 〜忘れないでね〜
 

(日程)

TV朝会があります

1校時 授業
※1・2年生学活 夏休みの振り返り
2校時 授業
3校時 授業
4校時 授業

12:50〜13:05 昼食 
 ※全員弁当が必要です

13:15〜13:25 清掃
13:30〜13:45 暮会

放課後 生徒会委員会


★まだまだ暑さが続いています
 今夜は早く休んで
 しっかりと睡眠をとり
 明日朝は
 朝ごはんをしっかりと食べ
 水分(飲み物)を多めに準備し
 持って登校してきてね


 先生たちみんな
 1・2年生を持っています!!
 

R05.08.24     生きている雲

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日も暑かったですね

 昼間の雲

ドンドン形が動く

 生きている雲・・・

R05.08.24 夏休みの部活動 女子ソフトテニス部

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
廊下が

 ピカピカに

  鏡のようです

 女子ソフトテニス部のみんな

   ありがとう!!


「きれいになって気持ちよかった!!」

グラウンドでの部活動は出来なかったけれど

校舎内で気持ちよく部活動を終え

 夏休みの活動 〜完〜

R05.08.24 夏休みの部活動 女子ソフトテニス部

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
隅々まで

綺麗にしてくれてありがとう

R05.08.24 夏休みの部活動 女子ソフトテニス部

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
掃いた後は

 雑巾で拭く

R05.08.24 夏休みの部活動 女子ソフトテニス部

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
夏休み中のほこり

 結構たまってたね

R05.08.24 夏休みの部活動 女子ソフトテニス部

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
階段

 廊下


R05.08.24 夏休みの部活動 女子ソフトテニス部

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
視聴後もグラウンドは暑く・・・

 校内の清掃をしてくれました

R05.08.24 夏休みの部活動 女子ソフトテニス部

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1.2年生にとっては

 夏休み最後の部活動

しかし今日の午後は

 暑さ指数(WBGT)が32度を超え

とても暑かったため

 教室での活動

先日四国で行われていた

全国中学校ソフトテニス大会

女子団体決勝戦の動画を視聴しました

「同じ中学生??」

「そうだよ、同じ中学生だよ」

R05.08.24 3年生復習テスト

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日5教科

  3年生

   頑張りました!!

R05.08.24 3年生復習テスト

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
休憩時間

 友達と教え愛

  ほっこり姿
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立吉島中学校
住所:広島県広島市中区吉島東三丁目1-1
TEL:082-241-3278