最新更新日:2024/05/25
本日:count up72
昨日:197
総数:511294
学校教育目標:「笑顔いっぱい ふかわっ子」  目指す学級像:授業で子どもの目が輝き、「わからない」と言える学級  目指す教師像:「我が子であれば」と寄り添う教師

隅々まで

 連休明けでもあり、校内には、小さなごみや埃が多くあります。
 掃除中には、物を動かして掃除をしたり、隙間まで丁寧にほうきで掃いたりする様子が見られました。
 みんなで使う学校をみんなできれいにしています。
画像1
画像2

さすが6年生

 今週も「時間を守ろうキャンペーン」とし、チャイムが鳴った時には着席していることを目標としています。
 さすが6年生です。開始2分前には着席し、学習の準備をしていました。チャイムの少し前には学習がスタートしていました。
画像1

雨だから

 今日は雨模様。
 大休憩に図書室へ来る児童もたくさんいました。ゆっくり読書をすることもいいですよね。
画像1
画像2
画像3

文⇔図・絵⇔式

 4年生の算数科の学習です。6Lの飲み物を4人で等分したら一人分は何Lになるでしょうか。という問題に対して、絵や図を書いて考えていました。その絵や図も答えの確かめに利用したり、答えを導くために利用したりといろいろな活用の仕方をしていました。
画像1
画像2

パン、具、パンのサンドイッチ

 1年生が文章を書く練習をしていました。文章構成として、はじめをぱん。中を具。終わりをぱん。と表現し、サンドイッチ型で書いていました。「具(中)は3つぐらいあった方がいいよね。」と伝えることで、具体的な場面が書けるようになっていました。
画像1
画像2

英語を聞き取ろう

 6年生が英語で話されている内容を聞き取っていました。
 誰が、何をといった内容をこれまで学習したフレーズを思い出して聞いていました。
画像1
画像2

何ができるのでしょうか。

 5年生が何やら作成していました。
 何ができるのでしょうか。楽しみです。
画像1
画像2

4年生 わり算

 わり算をしていました。筆算をしていましたが、どこの位に商を立てるのか考えないといけません。割り切れるのか、割り切れないのか見通しをもちながら、計算を進めていました。
画像1
画像2

社会科(5年生)

 高学年になると、自分で課題を設定し調べたことを相手に伝える活動が増えてきます。相手に伝えるための工夫を毎回することで表現する力が付いていきます。
画像1
画像2

紙はんが

 3年生が紙はんがをしていました。
 バレンを上手に使いながら作成していました。一人ではできないところは協力しています。
画像1
画像2
画像3

ボールを追いかけて

 体育科でサッカーをしていました。
 ゴールはバーとコーンで準備し、コートも狭くしてあります。
 ボールがいろいろな所に行くたびに、一生懸命追いかけていました。
画像1
画像2

元気に大休憩

 いつもは、順番待ちの列ができているブランコですが、今日は順番待ちがないようです。ブランコ遊びを思う存分楽しんでいました。
 
画像1
画像2
画像3

自転車安全教室

 自転車安全教室を2年生が行いました。
 DVDを見たり、警察署の方のお話を聞いたりしました。自転車は移動に便利ですが、周りの人を傷つけてしまう可能性があることを学びました。これからも、学んだことを普段の生活に生かしてほしいです。
画像1
画像2
画像3

コンパスの使い方〜3年生〜

 コンパスには円を書くだけでなく、長さを図りとる利用の仕方もあります。その使い方を利用して、いろいろな大きさの正三角形を書いていました。
画像1

作品紹介

1年生の教室前に掲示してありました。
どんなことを想像して作成したのか聞いて見たい作品が多くありました。
画像1
画像2
画像3

感謝

 女性会の中川さんから2回目のふかわランチを実施する際に野菜を提供していただいたお礼に児童のお手紙を届けてきました。
 あらためて深川地区は地域の方々に支えられていることを実感しました。ありがとうございました。
画像1

待て〜

 大休憩に氷鬼ごっこをしていました。
 手を上に挙げていると凍っているということのようです。
 「待て〜」と言いながら必死に追いかけていました。
画像1
画像2

文⇔図⇔式

 2年生算数科の学習です。
 文章を読み、図に表しています。そして、その図をもとに式を立てています。文を図にすることで文章の内容をイメージし抽象化することができるようになってきます。また、図は、友達に説明するときにも役立ちます。
 算数科において文・図・式を関連付けることは大切な考え方の一つです。
画像1
画像2

揃っています

 今朝の靴箱です。くつが揃って入れられています。
 昔からくつが揃っていることの大切さを学校では意識します。なぜかというと、心の有様がこの靴にあらわれるからです。「靴をそろえる」このような細かいところができていると落ち着いて生活ができている証拠なのです。
画像1
画像2
画像3

相手意識

 5年生が国語科の学習と関連付けて朝読書の時間を利用し、他学年におすすめの本の紹介を行っていました。一人一人におすすめポイントを交えながら紹介しています。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

各学年年間計画

学校だより

年間計画

いじめ防止等のための基本方針

校長より

下校時刻

緊急時対応マニュアル

教育相談

感染症拡大防止対策

メール会員登録

学校経営重点計画

学校閉庁日

広島市立深川小学校
住所:広島県広島市安佐北区深川五丁目12-1
TEL:082-842-0021