最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:62
総数:227691
大河小学校ホームページへようこそ。 大河小学校では、教育目標を「創造性豊かで、心やさしく、たくましく生きる子どもの育成」とし、「考える子、思いやりのある子、たくましい子」をめざす子どもの姿として取組を進めます。

いよいよ夏休み!

いよいよ明日から夏休みです。
今日は、学校朝会で校長先生のお話と夏休みに気を付けることのお話を聞きました。
長い夏休み、楽しく過ごしてください。
8月6日、皆さんに会えるのを楽しみにしています。
画像1
画像2

新聞を読もう

国語の授業で、二つの新聞を読み比べる学習を行いました。

同じ出来事でも、新聞によって書かれていることが違います。
「どこが違うかな?」
「どうして違うかな?」
新聞によって違いがある理由をみんなで考えました。
読む人が変わると書き手が伝えたいことも変わってくることが分かりました。

夏休み中に新聞に読む機会があるときは、ぜひこの学習を生かしてみてください。
画像1画像2

ふき上がる風にのせて

画像1画像2
 図画工作科で作った作品を,体育館でふき上がる風にのせて遊びました。送風機で風を送ったり,うちわであおいだりして,友達と一緒に,思いがけない動きをする作品を見てとても楽しそうでした。

防犯教室

7月11日、2校時と3校時に防犯教室を行いました。
広島南警察署の方に来校いただき、万引きやスマホによるトラブルについての動画を見たり、命についてのお話を聞いたりしました。
人を傷つける行為は、絶対に許されないことです。
もうすぐ夏休みです。長いお休みを楽しく過ごすために気を付けてほしいです。
画像1
画像2

音楽朝会

7月11日、4年ぶりの音楽朝会を行いました。
今月の歌「ひろしま平和の歌」を全校児童で歌いました。
6年生のお手本の歌声に思わず拍手が出ていました。
体育館に響く歌声がとても美しく、声を合わせる喜びを感じることができました。
画像1
画像2

平和の折り鶴づくり

 平和について考える取り組みの一つとして、全校児童で折り鶴作りを行いました。
 6年生は,1年生に教える役で,その時間を楽しみにしていました。
 1年生との時間はお兄さんお姉さんらしくやさしく教えることができました。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立大河小学校
住所:広島県広島市南区旭一丁目8-1
TEL:082-253-4116