最新更新日:2024/06/07
本日:count up3
昨日:155
総数:256458
翠町小学校では,「自ら学ぶ子 努力する子 よりよく生きる子」の育成を目指しています

3年生音楽科「曲にあった歌い方」

 歌の歌詞を音読し、どんな内容かを話し合います。曲にあった歌い方を工夫しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 森林公園「森の忍者修行」に向けて

 2年生は、13日(金)校外学習で森林公園へ行きます。
 そこで、子どもたちは忍者の見習いとして、様々な修行を行います。4〜5人の班に分かれて修行を行うので、班ごとのめあてを話し合って決めました。
 めざせ ちびっこ忍者!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 スクールカウンセラーとの学習

 スクールカウンセラーの美島先生と、感情の整え方について学習しました。
 ストレスを感じた時や怒りを覚えた時に、うまく感情を整えられるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和5年度 後期始業式

 10月10日(火)に後期始業式を行いました。
 校長先生のお話を聴き、後期に向けての思いを新たにしました。
 次回の儀式は、6年生は卒業式、1〜5年生は修了式です。
 さらに成長した姿で、次の儀式を迎えてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和5年度 前期終業式

 10月6日(金)に前期終業式を行いました。
 校長先生から、前期に学校で過ごした101日間(1年生は100日間)を振り返ろうというお話がありました。「よりよく」学校生活を送るとはどういうことか、3つの視点についての内容でした。
1 「よりよい」あいさつとは、どんなあいさつだろう?
2 靴を履き替えるとき、「よりよい」靴の扱い方は?
3 図書室で本を借りたり返したりするとき、「よりよい」本の扱い方は?
 校長先生の実演を交えながらのお話を聞き、子どもたちは自分の生活を振り返られたようです。学校生活をみんなで気持ちよく過ごすために、今日から実践しようという意欲がわきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 前期終業式

画像1 画像1
 10月6日(金)に前期終業式がありました。1年生は、入学してから100日間を小学校で過ごしました。その間、様々なことにチャレンジしていろんなことができるようになりました。
 10月10日(火)からは後期が始まります。2年生に向けて、よりよい自分になれるように頑張ってほしいと思います。

1年生 図画工作科「ぺったんコロコロ」鑑賞

 ぺったんした絵とコロコロした絵を合わせました。それぞれすてきな絵が完成しました。今回は、みんなの作品の素敵なところを探しながら鑑賞しました。
 「色の重なりがきれい。」や「ぺったんした形の模様がすてき。」など子どもたちは友達の素敵なところをたくさん探すことができました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 図画工作科 使って楽しい焼き物

 粘土を使って、使える容器を制作しています。実際に焼くわけではありませんが、それを笑顔で使っている自分を想像しながら、きれいに着色して仕上げます。完成して持ち帰った際には、大いに活用できることでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内研修会(教育相談)

 教育相談・支援主任が校外研修で学んだことについて、教職員を対象に研修を行いました。
 教育相談をテーマに、カウンセリングマインドを生かした教育相談の展開について考えました。また、児童の主体性を尊重するための質問内容や聞く(聴く・訊く)姿勢についても教職員全員で共有し、チーム学校として対応していくことを再確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 体育科「マットあそび」

 「マットあそび」の学習で、前転がり・後ろ転がりに取り組んでいます。タブレット端末で撮影した動画を観ながら、友達のできるポイントや自分のできないポイントを見付けました。
 体の動かし方や手の付き方などできるポイントを意識して、前転がり・後ろ転がりをすることができました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 理科 ふりこ

 ふりこが1往復する時間が変わる条件はふりこの長さ?おもりの重さ?ふりこのふれはば?それぞれの予想を確かめる実験方法を考え合いながら授業を進めています。真剣に取り組む姿は、とても頼もしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内授業研究会 6年生(理科)

 9月29日(金)の研究授業は、6年生の理科で、てこの実験を通して、おもりの重さや支点からの距離の関係性を考える学習でした。
 講師の広島大学大学院 人間社会科学研究科 准教授 木下博義先生から、理科の授業づくりのポイントや、教材の価値について、具体的に分かりやすく指導助言していただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 図画工作「ぺったんコロコロ」

 今回はローラーを使って画用紙に模様を描きました。みんな思い思いの方向にローラーを転がして、いろいろな模様を描いていました。
 また、スパッタリングをして細かな点模様も描きました。
 次回は、ぺったんをした絵と今回の絵を合わせて完成させます。どんな作品になるか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 避難訓練

 9月28日に避難訓練がありました。地震の後、津波が来るという想定で、地震の時は机の下に入って身を守り、津波の時は高いところ(校舎3・4階や屋上)に避難しました。
 災害はいつ起こるか分からないので、落ち着いて行動することや自分にできる身の守り方について考えました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 避難訓練(地震・津波)

 地震が起きた後、津波が来ると想定した避難訓練を行いました。今回は、三段階に分けて避難をしました。地震が起きた時にはまず机の下に隠れます。そして津波が来るという放送を聞いて上の階に上がりました。さらに高い波がくるという放送で屋上に上がりました。
 子どもたちは静かに放送を聞いたり、移動したりすることができました。もし、実際に起こった時には、今回の訓練を思い出して、行動してほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 体育科「ボールはこびおに」

 2年生は、「ボールはこびおに」のゲームを1・2組合同で行いました。
 攻撃のチームは、しっぽを着けてコートの中心にあるボールを取りに行きます。守備のチームは、相手チームのしっぽを取って、ボールを取られないように守ります。しっぽを取られたら、コートの外から出直しです。
 ルールを守って、楽しく活動することができました。
 
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生社会科見学1

 社会科見学で「オタフクソース」「三島食品」の工場へ行きました。めあては、たくさん学ぶこと、マナーを守ることです。校長先生のお話を聞き、あいさつをして、バスで出発しました。バスの中では荷物の整理をしたり景色を楽しんだりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生社会科見学2

 オタフクソースの工場見学です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生社会科見学3

 公園で班ごとに昼食を食べました。お弁当の準備をありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生社会科見学4

 午後は三島食品に行きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立翠町小学校
住所:広島県広島市南区翠四丁目10-1
TEL:082-253-0970