最新更新日:2024/06/07
本日:count up134
昨日:129
総数:256434
翠町小学校では,「自ら学ぶ子 努力する子 よりよく生きる子」の育成を目指しています

5年 合唱を聴き合う会練習 その2

 全体合唱の後は、各クラスがそれぞれの曲を練習しました。歌詞の内容をかみしめながら表現しようとがんばる姿は、さすが5年生でした。参観日にはぜひ体育館にお越しください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 図画工作科 やぶいたかたちからうまれたよ

 色画用紙を大胆に破る所から学習がスタートしました。「恐竜の口みたい!」「かんむりみたい!」破いた紙の形から様々なものを想像し、発想豊かな作品ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童朝会「学校のきまりクイズ」

 6月の児童朝会は計画委員会のメンバーが考えた「学校のきまりクイズ」です。みんなが安心して学校生活を送れるよう、ルールやマナーをクイズ形式で確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 ブックトーク

 2年生は国語科で、「スイミー」(レオ・レオニ作)の学習をしています。
 図書館司書の岩井先生に、レオ・レオニの本のブックトークをしていただきました。「ひとあし ひとあし」や「アレクサンダとぜんまいねずみ」などの本を紹介していただきました。休み時間には紹介された本を読んでいる子どももいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 英語科の学習の様子

 友達と英語でコミュニケーションをとりながら、学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 総合的な学習の時間「平和〜翠町・広島・そして世界へ〜

 6年生の総合的な学習の時間では、住んでいる地域や世界に目を向け、平和について調べたり考えたりしていきます。
 今回は地域に残る旧広島陸軍被服支廠と国鉄宇品線跡を見に行きました。
 これからの学習では、「当時どんな役に立っていたのか」「なぜ今も残されているのか」について調べていきます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 算数科「長さのたんい」

 算数科「長さのたんい」の学習で、竹ものさしで長さを測ったり、直線を書いたりしました。
 目盛りに数字がないので、始めは長さを読むのに苦労していましたが、5cm・10cmの印を基準にだんだんと慣れてきたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 みどりまち水族館

 2年生は、6・7月の掲示として水族館を作成しました。
 国語科で「スイミー」の学習をしていることもあり、にじ色のくらげや見たこともない魚など、海のいろいろな生きものをパスと絵の具で表しました。
 夏らしいすてきな水族館になりました。
 参観日等で来校の際は、ぜひご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第1回翠っ子タイム

 第1回の翠っ子タイムがありました。自己紹介ののち、6年生が考えてくれたゲームをを楽しみ、仲良くなりました。一年間よろしくお願いします!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 水中の生きものさがし

 14日(水)に、生活科「めざせ 生きものはかせ」の学習で、プールの中の生きものさがしをしました。
 この日を楽しみにしていた子どもたちは、あみやざるを持って、どんな生きものがいるかな、どんなところに潜んでいるかなとわくわくしながら探しました。アメンボやヤゴ、マツモムシなどいろいろな生きものを捕まえルことができました。
 観察をしたり、えさや飼い方について調べたりしていく予定です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校朝会

 体育館で学校朝会を行いました。前回は1年生が参加していなかったため、全学年そろっての朝会は初めてでした。
 朝会でのお話の一つ目は、めざす子ども像「み・ど・り」の「よりよく生きる」、「り」について、校長先生からありました。道路や学校でのきまりもきまりにはないマナーも、たくさんの人が気持ちよく安全に過ごすためにあること、学校のきまりはみんなで考えて変えられることの両方を理解して、今後の行動に生かすことが「よりよく生きる」の例の一つという内容でした。
 二つ目は、今月の目標の挨拶についてです。明るい声で挨拶をし、気持ちよく過ごすことができると良いと思います。
 来週からは、挨拶運動が始まります。素敵な挨拶ができる学校を目指して、みんなで取り組んでいけると良いですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生学級活動「大雨による災害と広島市」

 土砂災害や洪水が起こる原因を知り、広島市の土地の様子と関連付けながら、どこでどんな災害が起こる可能性があるか学びました。あわせて、広島マイタイムライン教材を確認しました。家庭に持ち帰りましたら、作成してみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 社会科 下水道出前講座1

 12日(月)に、広島市下水道局の職員の方々に下水道出前講座をしていただきました。
 顕微鏡で汚水をきれいにする微生物を見たり、ティッシュペーパーやトイレットペーパーを水に溶かす実験をしたりしながら、下水道の役割や仕組みについて学ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 社会科 下水道出前講座2

 
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 掃除時間

 1年生も本格的に掃除を始めました。ほうきでごみを掃いたり、雑巾を絞って床を拭いたりしています。6年生が掃除の仕方を優しく丁寧に教えてくれ、上手にできるようになってきています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 生活科「めざせ 野さいづくり名人」

 育てている野菜に花が咲いたり実がなったりしてきました。おいしい野菜にするために肥料を与えます。肥料や水やりをしながら、「ピーマンの白い花が咲いたよ!」「トマトの緑の実が5個もなってる!」など、子ども達は嬉しそうに観察していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 体育科「けんこうな1日の生活」

 健康に過ごすためには、どんな一日の生活のしかたをするとよいかを考えました。すいみん・食事・運動の調和のとれた生活を続けることが大切だと分かりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 理科「体の中に取り入れた食べ物」

 体の中に取り入れた食べ物は、口の中で変化するのかについて調べる実験をしました。
 食べたものは、消化液によって消化しやすい物質にかわることが確かめられました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月9日 避難訓練

 今年度2回目の避難訓練を行いました。今日は、休憩時間に火災が発生したときを想定した訓練でした。
 警報のサイレン後の放送を各自で聞き、校庭に避難しました。避難時の注意点として、「おはしも」(おさない、はしらない、しゃべらない、もどらない)を指導しています。特に階段で人に触れない(おさない)ように気を付けること、集まった後も静かにして(しゃべらない)、次の行動の準備をすること等、これまでの約束をよく守って行動することができました。
 集合後、校長先生から、雨量が多い日の交通安全や雷の時には外に出ない等、注意することがらを聞き、全員で確認しました。
 学校ではこの時期、ひろしまマイタイムライン等を活用し、土砂災害に関する避難行動についても学習しています。自分の命と安全を守るための力をしっかり身に付けてほしいと思います。 
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 5年生へのお礼

 運動会の翠町音頭で、お世話になった5年生にお礼の手紙を書きました。優しく教えてもらったり、帯やはちまきを結んでもらったりと5年生は高学年として1年生をしっかりとサポートしてくれました。1年生は、その感謝の気持ちを込めて手紙を書き、手渡すことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立翠町小学校
住所:広島県広島市南区翠四丁目10-1
TEL:082-253-0970