最新更新日:2024/06/07
本日:count up4
昨日:155
総数:256459
翠町小学校では,「自ら学ぶ子 努力する子 よりよく生きる子」の育成を目指しています

2年生 運動会に向けて

 運動会の前日、椅子の脚のボールを外して運動場まで持って下りました。
 帰る前には、それぞれの学級で「運動会、がんばるぞ!」と気合いを入れました。本日の運動会の頑張りに応援よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【翠町小】本日の運動会実施について(お知らせ)

保護者の皆様

 本日の運動会は、予定通り実施します。
 児童の登校時刻は、次の通りです。
 5・6年生 7:30〜7:40
 1〜4年生 7:40〜8:00
 なお、時刻の見込みは、8:30開会式、9:00〜2・4年生、9:45〜1・5年生、10:20〜3・6年生ですが、早まる場合もありますので、時間に余裕をもってお越しください。
 また、なるべく徒歩でお越しください。閉会式終了後は、テント撤収にもご協力をお願いいたします。

画像1 画像1 画像2 画像2

運動会 準備完了!

 運動会の準備が整いました。
 明日は天候にも恵まれそうです。
 子どもたちの一生懸命な姿が見られることを楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生&5年生 明日が楽しみ

 翠町音頭、がんばって練習してきました。1年生と5年生の息もぴったり合って、振りも大きくなりました。明日の本番、たくさんの方に見ていただけることがとても楽しみです。よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTA 運動会前日準備

 保護者の方々にお手伝いいただき、運動会の前日準備を行いました。
 テント設営や観覧席設置、立ち入り禁止区域の表示等をしていただきました。
 暑い中、ご協力いただき、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 「カーブをダッシュ」

 3年生は80メートル走ります。自分のレーンを全力で走ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 ナイスキャッチ!

 団体競技は「ナイスキャッチ」です。応援よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 翠町音頭仕上げへ

 運動会が間近になり、翠町音頭も仕上げに入りました。法被、はちまき、帯、そして団扇を持って、本番さながらに踊りました。ご指導くださる翠町学区女性会の方々にもご覧いただき、拍手もいただきました。ますます当日が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

みどり通信6月号 6月行事予定・下校予定時刻

 みどり通信6月号と6月の行事予定・下校予定時刻を掲載しました。

 みどり通信 6月号

 6月行事予定・下校予定時刻
画像1 画像1

1年生 翠町音頭5

 今日は、翠町音頭を教えてくださった翠町学区女性会の方々に見てもらいました。初めてはっぴを着て踊りました。「よく踊れているね。」とほめていただきました。1年生は本番に向けてはりきっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 運動会練習2

 24日(水)は、1年生と合同練習をしました。
 始めに、1年生と5年生の翠町音頭を見せてもらいました。2年生は、初めて手袋をはめて玉入れをしました。音楽に合わせて、「昆虫太極拳」と「エビカニクス」を踊り、曲が「天国と地獄」になると玉入れをします。練習では、赤が勝ったり白が勝ったりで、本番はどちらが勝つか楽しみです。
 練習が終わった後、1年生と2年生でお互いの頑張りに拍手を送りました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 運動会練習1

 24日(水)の1時間目は全体練習でした。
 開・閉会式、準備体操、応援合戦の練習をしました。応援合戦では、声を出したり手拍子を合わせたり、運動会へ向けての気持ちが高まってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 運動会練習 全体練習

 開会式や応援合戦、閉会式などの練習をしました。
 運動会当日に向けて、それぞれが自身の動きを確認することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 理科「季節と生き物」

 理科の学習で、ヘチマを育てて1年間の成長の様子を観察します。
 4月末に種を植え、芽が出て葉が増えてきました。みんなで協力してお世話し、立派に育つのが今から楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 翠町音頭4

 いよいよ運動会が近づいてきました。今日は、おびをしめ、はちまきをまき、うちわを持って踊りました。5年生がリードしてくれて隊形移動もばっちりです。1年生も踊りを覚え、楽しそうに踊っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 アサガオの種植え

 爽やかな晴天の下、アサガオの種を植えました。土を入れて、種をまき、肥料も入れて、「大きくなあれ」「大きくなあれ」と言いながら水をやりました。どんな芽が出るのか、どんな花が咲くのか、とても楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 運動会練習 2

 5月27日(土)は運動会です。
 演技の練習も仕上げの段階に入ってきました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 掃除の時間

 みんなで協力して掃除をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 国語科書写「毛筆の学習を始めよう」

 楽しみにしていた毛筆の学習が始まりました。説明をしっかり聞いて、準備をしました。試しに線の練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

共同作業

 中学校区のまとまりを基本に組織された「グループ構成校」では、各校の業務の先生方が集まって計画的に共同作業をしています。
 5月16日(火)・17日(水)は本校の作業として、正門付近の剪定をしていただきました。
 二日間とも気温が高く、暑い中での作業でしたが、丁寧に行っていただき、正門付近の木々がとてもスッキリときれいになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立翠町小学校
住所:広島県広島市南区翠四丁目10-1
TEL:082-253-0970