最新更新日:2024/05/25
本日:count up211
昨日:184
総数:211612
ようこそ!長束西小学校☆学ぶログ2024へ 学校教育目標「夢や志をもち 地域ともに未来を切り拓く 長束西っ子の育成」

12月11日(月) もののあたたまり方

 4年生の理科は「もののあたたまり方」の学習に取り組んでいます。
 今日は温インクを使った水の温まり方の実験を行う様子だったので、そこを写真に撮って記事にしようと思っていたのですが、ほかのクラスを回っている間に実験は終了していました。(ザンネン。)
 すでに、実験後の結果の確認とまとめを行っていました。実験は温インクで満たした試験管の上の(口に近い)部分をコンロで熱して、温インクの色の変化から、水の温まり方を観察するというものです。
 どうやら、試験管の中の水全体が温まったのではなく、熱した場所から上の部分で水が動いて温まり、試験管の底のほう(熱した場所より下)の部分は温まらなかったようです。
 そのことについて、班ごとに結果を発表し確認し合い、まとめます。
 金属とは温まり方が違うことに気づくことができました。
画像1
画像2
画像3

12月11日(月) マットあそび

 1年生の体育は「マットあそび」に取り組んでいました。
 「あそび」といいながらも3年生から行う器械運動領域のマット運動の基礎・基本になる動きを楽しく学びます。
 ゆりがごや前転がり、後ろ転がりの回転系の技につながる動きを始め、手支持やほん転技につながる、うさぎ跳びやかえるのあしう打ちなどを動きをどんどんやっていきます。はじめは慣れない動きでうまくできない子もいますが、友だちのお手本を見て繰り返しチャレンジすることで、すぐ上手になります。
 終わった後のマットのあと片付けも、みんなで協力して素早く行う1年生さん。心も体もぐんと成長しています。
画像1
画像2
画像3

12月11日(月) トロフィー、もらったよ!

 長束西SCの2・3年生6名が12月10日(日)に行われた、「U8クリスマスカップ」に出場し、みごと準優勝しました!
 記念にトロフィーを授与され、披露してくれました。日頃の練習の成果が発揮され何よりです。
 これからも、心身共に鍛えて立派に成長していってくださいね!
 おめでとうございましす!
画像1

12月10日(日) 文化の祭典

画像1
画像2
 広島市立学校で学ぶ、児童たちの日頃の文化芸術活動の成果を発表する「第17回文化の祭典 展示の部(書写・図工)」がJMSアステールプラザ市民ギャラリーで12月9日(土)〜14日(木)の日程で開催されています。
 本校からも4〜6年生の児童5人の作品が展示されています。
 この日は休日ということもあり、作品を鑑賞するお家の人や児童で会場は盛況でした。
 残り少ない期間ですが、近くによる機会のある方は是非、会場に足を運んでいただき作品をご鑑賞ください。

図画工作科 4年生「おもしろだんボールボックス」

 4年生は、段ボールを使って、小物などを入れるためのボックスを作っています。
 
 組み立てが終わり、飾りつけをしています。家のどこに置くか考えながら、思い思いにデザインしています。

 仕上がるのが、とても楽しみな様子です。
  
画像1
画像2

音楽科 4年生「音楽今昔」

 4年生は、「音楽今昔」という学習をしています。おはやしのリズムを楽しむ学習をしていて、大だいことしめだいこを、4つのリズムパターンで打つ練習をしています。

 子どもたちが、たいこの音色にとても心惹かれている様子が見られます。ときどき、自分の好きな強弱やリズムで試しています。

 楽しそうにたいこを演奏しているので、時間を十分に取り、学習を進めています。

画像1
画像2
画像3

12月8日(金) 歯科検診

 年2回の歯科検診の2回目が実施されました。1回目の検診と違って1本1本丁寧にチェックして記録という内容ではありませんが、学校医の先生にしっかりとスクーリング検査を行っていただいています。検査の結果を後ほど通知しますので、内容をご確認ください。う歯や歯列、歯垢などのついて注意があれば、かかりつけの歯科医に受診をしてください。
画像1
画像2
画像3

12月8日(金) 祇園パセリの妖精?パセリーヌ様降臨!

画像1
 祇園パセリ公式キャラクター(マスコット?)のパセリーヌ様です。
 祇園パセリに宿る妖精という設定(?)祇園パセリの販売促進と普及活動に命をかけているとかいないとか。詳しい設定等は、栄養教諭の先生に聞いてください。

 いよいよ、お待ちかねのパセリーヌランチのメニューは、ごはん、豚肉のパセリーヌ炒め、祇園パセリのかき揚げ、長束っ子汁、みかんゼリー、牛乳でした。
 豚肉のパセリーヌ炒めは、ちょっぴり大人味で、パセリの風味がアクセントになってごはんが進みます。祇園パセリのかき揚げはカリカリ食感で味付けもしっかり、スナック感覚でした。(ビールにあいそう。)そして、長束っ子汁は大根とニンジンなどの具のほかに「大根葉」が入った特製みそ汁です。
 子どもたちは、パセリの風味、味をしっかり味わいながら「おいしいね!」「うわー、すごいパセリの味がする〜。」など、感想を述べあいながら、笑顔でおいしく食べていました。
 ありがとう!パセリーヌ様!また、来年も来てね!

12月8日(金) かけ算をつくろう

 「九九」を学んでいる2年生の算数は、問題を解いたり、生活の中で用いることができるよう、乗法の意味について理解を深め、活用する学習に取り組んでいます。
 今日は、容器に入ったチョコレートに見立てたアレイ図のドットの総数を九九を使って求める問題に取り組んでいました。
 まずはグループで考え、九九を用いた数え方を図に書き込み発表し合います。それをみんなで話し合いまとめていきます。2つの九九を使うより1つの九九を使うこと、まとまりを考えるときに長方形で同じ数のまとまりに分けることが考えやすいこがわかりました。
 自分の意見を、わかりやすく伝えようとする姿勢がしっかり育っている2年生さん。クラスみんなの気持ちが学習に向かっています。
画像1
画像2
画像3

12月8日(金) パセリーヌランチ?!

画像1
画像2
 今日の給食は「パセリーヌランチ」です。パセリーヌ?一言でいえば、「パセリづくしメニュー」です。ですが、パセリはそんじょそこらのパセリではありません。広島市の祇園地区のみで栽培されているブランド野菜「祇園パセリ」を使った、スペシャルなメニューなのです。
 お昼の給食に合わせて、まずは朝「祇園パセリ」について紹介した動画を全校で視聴しました。一般のパセリとの違いや、栽培方法、生産者さんのメッセージ、今日のメニューなど給食の先生方が作った動画を視聴して、給食に備えます。
 給食が待ち遠しいです!

12月7日(木) 今日の給食〜カルちゃん登場〜

 今日は「小型リッチパン ミートビーンズスパゲッティ カルちゃん和風サラダ みかん 牛乳」です。

 みんなが大好き『カルちゃん』が給食に登場です☆
 カルシウムたっぷりとれるサラダには「まぐろ・ちりめん・芽ひじき・小松菜・キャベツ・にんじん」を使い,酢・しょうゆ・砂糖・塩こしょう・サラダ油で手作りしたドレッシングで和えました。
 「カルちゃん おいしかったよ〜」と言ってもらえました。

 写真は「スパゲッティ」をゆでているところ。
 釜に投入するとき「玉すだれのように」と声をかけていました(笑)。
 茹で時間は2分。アルデンテに仕上げて,子どもたちが食べるころ,丁度よい麺の硬さになるように仕上げています。

 とってもおいしかったです!
 今日もごちそうさまでした♡
画像1
画像2
画像3

12月7日(木) おおかみの心変わり

 1年生は道徳で「親切」について考える単元「はしのうえのおおかみ」という学習を行っていました。橋の上で通せんぼして意地悪をしていたおおかみが、くまに「親切」にしてもらったことをきっかけに「親切」に目覚めます。目覚める前とあとの「えへん、へん。」というときの、おおかみの気持ちの変容を読み取り「親切」ついて考えます。
 子どもたちは変容前のおおかみの「えへん、へん」は「意地悪していいきもち。」「意地悪して楽しんでいた。」という気持ちだったと読み取っていました。それが変容後は…。
 さあ、どんな意見がでて、これからどんなふうに「親切」をしようと考えたのでしょうか?
画像1
画像2
画像3

12月7日(木) 単位量あたりの大きさ

 5年生の算数は「単位量あたりの大きさ」で速さの学習に取り組んでいました。前時までに「速さ=道のり÷時間」で求めることを学習し、「速さは単位時間あたりに進む道のり」ということを理解して、今日はその考えを使って「道のり」の求め方を考える学習です。
 数直線で1時間あたりに進む道のりを表して式を立てていきます。友だちの説明を聞きながら、式の意味や考え方を理解していきます。
 板書には円をTで区切り、「は」「じ」とひらがなが書かれた『あの図』が書かれていました。私は「T〇ック」と呼んで教えていましたが、今はなんと言われているのでしょうか?
画像1
画像2
画像3

12月7日(木) 来年の干支は?

 たけのこ学級の4年生さんから「干支の動物をかいたので見に来てください。」とお手紙をもらいました。その時「来年の干支は何だっけ?」と聞くと「辰。」と教えてくれました。
 今日、絵を見に教室に足を運びました。動物の絵は「辰」だけだなく「十二支全部」が描かれていました。「十二支のはなし」という絵本が好きで、絵を描いたこと。習字の取組で筆ペンが気に入って線は全部、筆ペンで描いたこと。自分や担任の先生の干支が「馬」であることなど、いろいろ話を聞きながら、絵を見させてもらいました。
 個性がキラリと輝く十二支の絵にパワー!をもらうことができました。何か来年もいい年になりそうです。
 ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

12月6日(水) 昼休けい

 長束西の昼休憩は少し短めです。給食終了後12:55から13:15までですが、掃除開始の放送が3分前にかかりますので、実質15分くらいです。
 そんななかでも、子どもたちは勢いよくグラウンドに飛び出してきて、元気よく遊びます。遊具遊び、ドッジボール、鬼ごっこ、バスケ…。
 しっかり体を動かして、寒さやインフルエンザに負けない体力を身に付けてほしいです。
画像1
画像2
画像3

12月6日(水) 今日の給食〜納豆混ぜ混ぜ〜♪〜

画像1
 今日は「ごはん 含め煮 おかかあえ 納豆 牛乳」です。

 今日のおかかあえのほうれん草は庄原産のものが届き,新鮮で甘みもあり,とてもおいしかったです。おかかとしょうゆというシンプルな味付けなので,野菜の味がより感じられましたね。子どもたちも,「おいしい」と好評でした。

 野菜が多めのメニューや煮物をしっかり食べてくれると嬉しいです。

 今日の子どもたちは,『納豆』を混ぜるのに夢中な様子。
「たくさん混ぜるとおいしくなるんよ」
「ごはんにはかけずに食べます!」など みなさん 色々食べ方のこだわりがあるようで面白いですね。
 ちなみに 私は ごはんをおかずで2/3程度まで食べた後,あまり混ぜない納豆をごはんにかけていただきました。(納豆の味でおかずの味がよく分からなくならないように・・ねばねばが少し苦手という理由からです)

 今日もおいしい給食 ごちそうさまでした♡

12月5日(火) できたよ!ひかりのプレゼント

 2年生は図工で「ひかりのプレゼント」に取り組んでいました。
 カッターを使って、好きな形に切った黒い段ボールを切り抜き、そこにカラーセロファンをはりつけていきます。
 ネコやウサギなどの動物やお魚、お化けやツリーハウス?など個性あふれる作品が出来あがりました。
 窓ガラスに吸盤ではりつけると、セロファンを通してカラフルな光が届きます。教室が一気に華やぎます。
画像1
画像2
画像3

12月5日(火) 分数、いろいろ

 4年生の算数は「分数」に取り組んでいます。今日は、分数の種類について学習していました。
 「真分数」「仮分数」「帯分数」について、数直線を見たり、大きさを考えたりしながら、その意味や表し方を知っていきます。
 これから学ぶ、分数のたし算や引き算でも必要な知識・技能です。友だちと教え合いながら丁寧に考え、学んでいました。
画像1
画像2

12月5日(火) 今日の給食〜食欲をそそるごま油の香り〜

画像1
画像2
 今日の献立は「ごはん 生揚げの中華煮 中華サラダ 牛乳」です。

 展示食を見に来た子から「やったぁ!今日 好きなものばかり!!」という声が聞こえてきました。麻婆豆腐の生揚げバージョンの中華煮は,ごはんにぴったりの味で,本校では大人気のメニューなのです。

 今日の中華サラダは,鶏ささみを酒に浸して臭みをとり,30分かけて乾煎りしたものも入っています。春雨の喉越しがよくて,さっぱりした味が子どもたちにも好評でしたよ。

 写真は6年1組の給食風景。
 担任の先生の「おかわりいる人〜」という呼びかけに沢山の手が挙がっていました。
 もりもり食べてくれる様子を見れて,とても嬉しかったです。

 今日もごちそうさまでした♡

12月5日(火) ご心配おかけします

 3年1組さんは、今季2度目の学級閉鎖となりました。期間は12月5日(火)・6日(水)の2日間となります。
 保護者の皆様にはご心配、ご迷惑をおかけします。お休みしているお子様たちにつきましては、早い回復をお祈りしています。
 インフルエンザが依然として流行しています。手洗い、うがいの徹底を呼びかけていきます。
画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立長束西小学校
住所:広島県広島市安佐南区長束西一丁目26-1
TEL:082-239-3922