最新更新日:2024/06/13
本日:count up323
昨日:403
総数:472875
滴りに始まる流れあることを      ( 稲畑汀子 )

模擬自己表現の前に

なんと、卒業までの登校日があと12日とは!
午後から先生方を前に「自己表現」を実施します。
みんな、それぞれがやるべきことに集中して取り組んでいます。
3年生の先生方も、ギリギリまでサポートに徹していらっしゃいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生・模擬自己表現

3年生は、自分が伝えたいことを表現する「自己表現」にチャレンジし、ご協力いただいた先生方から指導を受けました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

模擬自己表現

自己表現を終えると、面接官役の先生が、より良い表現の仕方をアドバイスしてくださいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

模擬自己表現

「さらに詳しく教えてください」
「どのような工夫をしましたか」
先生方からの質問に丁寧に答えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

模擬自己表現

自分が打ち込んできたことを自分の言葉で伝えます。
先生方がしっかりと聴いてくださいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

模擬自己表現

廊下には、次の順番待ちの人が控えています。
画像1 画像1
画像2 画像2

模擬自己表現

緊張しながら、自分の番を待っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

模擬自己表現

みんな、がんばって!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

模擬自己表現

面接官役の先生方が、発表した内容について質問をして、みんなの思いを引き出してくださいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

模擬自己表現

先生方が良かったところをほめてくださいます。
いただいたアドバイスを活かして、公立一次選抜をがんばってね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

祝・卒業メニュー

少し早いですが、今日のデリバリー給食は「卒業祝いメニュー」です。
3年生が、みんなと一緒に給食を食べるのも、あとわずかとなりました。
3月5日が最終日です。
仲間とともに味わいながら楽しく食べましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

みんなのために

画像1 画像1
みんながテストを受けている間に……。

みんなのために

2号館の階段壁面から天井にかけて、業務の先生方が明装作業をされています。
ペンキがつかないようにスロープや格子にテープを巻いて準備中です。
いつも、みんなのためにありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

パーフェクト

画像1 画像1
換気点検、全クラスきちんと実施できました。
保健室前の掲示板に、雪だるまとチョコレートと鬼さんと恵方巻きと福竜がそろいました。
保健体育委員さん、ありがとうございました!

幟町百景

赤、白、黄色。
幟が春めいてまいりました。
1,2年生のみなさんは、今日から後期末試験です。
花々が応援しているよ。ファイト!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PEACE WING

昨日(2月18日)、 EDION PEACE WINGにて、基町学区体育協会 創立50周年記念行事が催されました。
白島体協、幟町体協の皆様をはじめ、中区の関係者の方々もお祝いに駆けつけていらっしゃいます。
また、地域の保護者の皆様もお手伝いをされ、ご尽力なさっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PEACE WING

立派な天然の芝です。
中学生のみんなが、こんな素晴らしい場所でサッカーができたらいいなぁ。
心から、そう思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PEACE WING

お祝いの獅子舞や謡が披露されました。
学校関係者を代表して、基町小学校の神原校長先生が「学区にできたサッカー場をきっかけにして児童や生徒がスポーツに親しみ、いつか、Jリーグで活躍する選手が誕生するのを楽しみにしています。」とあいさつをされました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PEACE WING

基町小は、平和公園の資料館、原爆死没者慰霊碑、原爆ドームを結ぶ直線である「平和の軸線」上にあります。
「この軸線を被爆敷石で表しています。」と、神原校長先生がお話してくださいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PEACE WING

ピースウイングから基町小学校へ続く通りが、とても美しくなりました。
基小の児童・教職員のみなさんが描いた花の絵を、基町高校・創造表現コースのみなさんが動物のからだに図柄として取り込んだ壁画です。
広島グッドチャレンジ賞に輝いたそうです。
移りゆく学区の景色をあなたに。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

行事予定表

非常変災時における学校の対応

生徒指導規定

いじめ防止等の基本方針

お知らせ

PTA

広島市立幟町中学校
住所:広島県広島市中区上幟町6-29
TEL:082-221-4421