最新更新日:2024/05/24
本日:count up2
昨日:66
総数:235513
★大塚小学校の元気な子どもたちの様子をお知らせします!!

道徳の授業その1(4年生)

 「このままにしていたら」の学習をしています。
 主人公が,公園で散らかったビニル袋を片付けなかったことを反省し,どうすればよかったかを考えるお話です。
画像1
画像2
画像3

算数科の授業その2(3年生)

 図を使ったり,かけ算九九を使ったりしながら,これまでの計算と似ているところや違うところを比べて,分かりやすく説明できるよう,熱心に取り組みました。
画像1
画像2
画像3

算数科の授業その1(3年生)

 「あまりのあるわり算」の学習をしています。
 14÷3の式から,これまで学習したものとは違ってわり切れないと気がつき,計算の仕方を考えます。
画像1
画像2
画像3

7月4日の給食

 7月4日のメニューは「ごはん・呉の肉じゃが・野菜炒め・牛乳」です。
 さつま揚げは,魚のすり身に味を付け,形を整えて油で揚げたものです。体をつくるもとになるたんぱく質が多く含まれています。地域によって名前がいろいろあり,関東地方では「さつま揚げ」,関西地方では「天ぷら」,鹿児島県では「つけあげ」,広島県では「あげはん」などと呼ばれています。今日は,呉の肉じゃがに入っています。呉の肉じゃがは,広島県に伝わる郷土の料理です。
 おいしくて,みんなたくさん食べていました。食缶も空っぽになったクラスが多く,給食の先生方も嬉しそうでした。
画像1
画像2
画像3

水泳学習(5年生)

 5年生はビート板を使って,バタ足の練習をしていました。水の中にすっぽりもぐることも,慣れてきました。
画像1
画像2
画像3

水泳学習(3年生)

 今日はプール日和!冷たいシャワーを浴びても,とても気持ちがよい天気と気温です。
 そのような中,思う存分,浮いたり泳いだりする活動をしました。身体を真っ直ぐ伸ばせるよう気をつけて取り組みました。
画像1
画像2
画像3

英語に慣れ親しむ活動(6年生)

 6年生はチャレンジタイムに,テレビの音声を使って一斉に発音の練習をしたり,担任の先生と英語でコミュニケーションをとったりしていました。
 こうして,授業以外でも目や耳で触れることによって英語が身近なものとなり,言語を知ることに楽しさを感じることができるといいですね。
画像1
画像2
画像3

英語に慣れ親しむ活動(5年生)

 5年生はタブレットを使って,英単語の音声を聞いています。
 正しい発音の仕方になるよう,何度も個人練習をします。自分のペースに合わせて,苦手なものは繰り返し聞くこともできるので,たいへん便利です。
画像1
画像2
画像3

英語に慣れ親しむ活動(3年生)

 3年生でも,先日初めて,外国語活動の時間にALTの先生が来てくださいました!
 いつもとは違う雰囲気に,始めのうちは緊張していた子どもたちでしたが,授業が進むうちに,笑顔があふれてきました。次の授業が,ますます楽しみです。
画像1
画像2
画像3

英語に慣れ親しむ活動(2年生)

 2年生は,先日,ALTの先生と一緒に英語の授業をして以来,外国の文化や言葉に興味津々の2年生です。英語でじゃんけんをしたり,BINGOの歌を歌ったりしながら,これから普段の生活でも楽しんでもらいたいなと思います。
画像1
画像2
画像3

英語に慣れ親しむ活動(1年生)

 1年生のALTの先生との交流時間を,幼稚園・保育園の先生方にも参観してもらいました。
 英語であいさつをしたり,じゃんけんをしたりして遊ぶことはもちろん,先生のご出身であるカナダでの風習や文化についてお話ししていただき,楽しく学ぶことができました。
画像1
画像2
画像3

7月3日の給食

 7月3日のメニューは「ごはん・マーボー豆腐・チンゲン菜の中華炒め・牛乳」です。
 マーボー豆腐は,みなさんに人気の料理の一つです。豆腐はやわらかいので,機械で切ることができません。たくさんの豆腐を給食室で一つずつ包丁を使って切っています。また,肉を炒めるときに,ごま油・しょうが・にんにく・トウバンジャンで香りを出し,赤みそ・しょうゆ・さとうで味付けをしています。おいしくなる工夫がたくさんありますね。
 また,今日は地場産物の日です。チンゲン菜・キャベツは,広島県で多くとれる地場産物です。
画像1

「みどりの募金」へのご協力について(飼育・園芸委員会)

緑の羽(30円)花の種(70円)バッジ(100円)
 大塚小学校保護者の皆様へ,「みどりの募金」へのご協力のお願いです。
 私たち飼育・園芸委員会では,人が生きるために必要な森林を守るために,今年も「みどりの募金」を行います。皆様にバッジや種などの品物を買っていただくと,その代金の一部が,緑を守る活動につかわれます。また,学校の花壇に花を植えるなど,大塚小学校の緑を守る活動にもつかわせていただきます。その様子は,このホームページでも紹介しますので,ご覧ください。
 大切な森林を守り増やすためにも,皆様のご協力をどうぞよろしくお願いいたします。

1.日 時    7月5日(水)〜6日(木) 8:00〜8:15
2.募金の場所  大塚小学校 児童玄関の奥
3.募金の内容
  「緑の羽」 1枚 30円
  「花の種」(百日草・ダリア・かすみ草) 各1袋 70円  
  「バッジ」 1個 100円
4.募金をするときの注意
 ・募金は,おつりのないようにしてください。
 ・募金は,品物がなくなったら終わりです。
 ・ほしい品物がないときは,別の品物も考えてきてください。
 ・花の種を注文するときは,どの花の種がほしいか考えてきてください。もし,ほしい花の種が残っていないときには,別の種も考えてきてください。

無言掃除(5年生)

 5年生の姿が,特に輝いています。
 最大の行事である野外活動が終わって半月。子どもたちは,いつもの生活に戻りましたが,そこで学んだことは日々の生活に活かされています。
 「来た時よりも美しく」という生活信条を学校生活でも守り,無言掃除に取り組んでいます。一生懸命なその姿は,見ていて感動します。
画像1
画像2
画像3

無言掃除

 そして掃除時間。静かに集中して,隅々まできれいにしている姿があちらこちらで見られました。
画像1
画像2
画像3

無言掃除放送(1年生)

 掃除についての生活放送がありました。
 大塚小学校で伝統的に続いている,無言掃除の意義や方法について,高学年の姿から学びます。写真は1年生の様子です。
画像1
画像2

6月30日の給食

 6月30日のメニューは「たこめし・豚汁・冷凍みかん・牛乳」です。
 たこめしは,釣り船の上で,「たこの炊き込みごはん」として作られ,親しまれてきました。瀬戸内海に面している広島県では,たこ漁がさかんに行われています。給食のたこめしは,たこがやわらかくなるまで煮たあと,油揚げ・ごぼう・にんじんと一緒に甘辛く煮ています。ごはんの上に具をのせていただきました。
画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立大塚小学校
住所:広島県広島市安佐南区大塚西六丁目1-1
TEL:082-848-6641