最新更新日:2024/06/12
本日:count up64
昨日:195
総数:475221
『夢や志をもち,共に未来を切り拓く子どもの育成』

4年生 算数

画像1
画像2
 4年生の算数は、「計算のきまり」の復習です。
 これまで学習したことを振り返って、プリント問題にチャレンジしていました。子どもたちは、簡単にできるように式の順番を変えたり、工夫して式を変形したりするなど、習ったことを生かして一生懸命問題に取り組むことができていました。

5年生 総合的な学習

画像1
画像2
 5年生の総合は、明日行う「保育園児との交流会」の準備です。
 グループごとに、一緒に遊ぶ内容を考えたり、プレゼントのメダルづくりを行ったりしていました。子どもたちは、どうしたら保育園児を楽しませることができるか、一生懸命考えて話し合うことができていました。

3年生 算数

画像1
画像2
 3年生の算数は、「小数」の学習が進んでいます。
 今日は、小数のたし算・ひき算について学習していました。子どもたちは、小数の計算は、0.1が何個分かで考えると、整数の計算と考えて答えを求めることができることに気づき、正確に計算することができていました。

今日の給食 11月8日(水)

画像1
 玄米ごはん 豚肉と大根の煮物 れんこんサラダ 牛乳

いい歯の日…11月8日は「いい歯の日」です。「いつまでもおいしく、そして、楽しく食事をとるために、口の中の健康を保ってほしい」という願いがこめられています。今日の給食には、かみごたえのある玄米やこんにゃく、れんこんを取り入れています。よくかむと、だ液がたくさん出るので、口の中を清潔に保つことができ、消化も良くなります。そのほかにも、食べすぎを防いだり、脳の働きを活発にしたりと、よいことがたくさんあります。しっかりかんで食べましょう。

4年生 理科

画像1
画像2
 4年生の理科は、「ものの温度と体積」の学習です。
 とじこめた空気や水を温めたり冷やしたりすると、体積はどう変わるか調べていきます。子どもたちは、氷水や熱湯を気をつけて扱い、班で協力して実験を進めることができていました。

6年生 音楽

画像1
画像2
画像3
 6年生の音楽は、「ジャンボリミッキー」の合奏練習が進んでいます。
 最初に全体で練習方法を確認した後、各パートに分かれて練習開始です。鉄琴・木琴や太鼓、キーボード・ピアノなど、グループ内で演奏を聴き合いながら真剣に取り組むことができていました。全体で合わせて演奏するのが楽しみです。

たんぽぽ・ひまわり・なのはな 自立活動

画像1
画像2
画像3
 たんぽぽ・ひまわり・なのはな学級の自立活動は、体育館で体力つくりです。
 まず始めに、音楽に合わせてラジオ体操をした後、輪っかを使っていろいろな運動です。子どもたちは、体でぐるぐる回したり転がして遊んだりするなど、楽しそうに運動することができていました。最後は全員で長縄練習です。来週の大会に向けて、みんな一生懸命練習することができていました。

3年生 図工

画像1
画像2
 3年生の図工「くぎうち トントン」も、いよいよ完成間近です。
 子どもたちは、くぎ打ちや色塗りなど、最後の仕上げを行っていました。金づちの使い方にもずいぶんと慣れ、安全に気をつけながら製作に取り組むことができていました。どんな動物ができるか、とても楽しみです。

1年生 体育

画像1
画像2
 1年生の体育は、長縄の練習です。
 元気よく準備体操をした後、さっそく練習を始めました。先生の指示通りに、まわっている縄をよく見ながら、順番に跳んでいきます。周りの児童が、「はいっ、はいっ」というかけ声をかけ、励まし合いながら練習することができていました。来週の本番もがんばっていきましょうね。

5年生 読み聞かせ

画像1
画像2
 5年生の読み聞かせは、ストーリーテリングです。
 絵本がなくても、ボランティアさんの臨場感あふれる語り口に引き込まれ、集中して聴くことができていました。最後に語った2つの話を絵本で紹介してもらい、たくさんの児童が興味をもったようでした。ボランティアの方々、本当にありがとうございました。

2年生 読み聞かせ

画像1
画像2
 今日は、図書ボランティアによる読み聞かせの日です。
 朝読書の時間に、2年生が絵本の読み聞かせをしてもらいました。子どもたちは、ボランティアさんが読む絵本にくぎ付けで、静かに聴くことができていました。絵本の世界を楽しむことができたようです。

今日の給食 11月7日(火)

画像1
 ごはん さけのから揚げ 即席漬 さつま汁 牛乳

 教科関連献立「秋がいっぱい」…2年生は、国語科で「秋がいっぱい」の学習をします。食べ物には、たくさんとれて一番おいしい時期があり、それをその食べ物の「旬」といいます。米は、一年中食べることができますが、秋に収穫されます。給食でも11月からは今年とれた新米を使っています。今日の給食のうち、秋が旬の食べ物はどれかわかりますか?米・さけ・さつまいも・だいこんです。秋が旬の食べ物がたくさん使ってありますね。しっかり味わって食べましょう。

1年生 図工

画像1
画像2
 1年生の図工は、「はこでつくったよ」の学習です。
 各自が持ってきたたくさんの箱の中から、思いに合うものを選んで、動物など好きなものをつくっていきます。子どもたちは、箱を重ねたりくっつけたりして、試行錯誤しながら思い思いの動物をつくることができていました。

4年生 音楽

画像1
画像2
 4年生の音楽は、「せんりつの特ちょうを生かして歌おう」で、「とんび」の合唱練習です。
 旋律によって歌の強弱をつけながら練習していきます。子どもたちは、先生自作のとんびの模型が舞っている姿を見ながら、どこで強弱をつけるか考えながら歌うことができていました。

3年生 理科

画像1
画像2
 3年生の理科は、「太陽と地面」のテストです。
 まず始めに、方位磁針の使い方などを、教科書を見ながら復習した後、テストの開始です。子どもたちは、真剣な表情で問題文を読み、一生懸命考えて答えを書くことができていました。

6年生 図工

画像1
画像2
 6年生の図工は、「未来のわたし」の学習です。
 自分の未来の姿を想像し、骨組みと紙粘土で立体をつくっていきます。今日は、骨組みをつくる作業を行っていました。子どもたちは、腕や足の動きに気をつけながら、今にも動き出しそうな骨組みをつくることができていました。どんな姿が出来上がるのか、とても楽しみです。

2年生 体育

画像1
画像2
 2年生の体育は、「しっぽとり たまはこびゲーム」の学習です。
 攻撃と守備のチームに分かれて、攻撃側はしっぽを取られないように反対側のゴールに玉を運びます。守備側はしっぽを取って防ぎます。子どもたちは、同じチームの友達と協力し、素早く動きながらゲームを楽しむことができていました。

たんぽぽ・ひまわり・なのはな 国語

画像1
画像2
 なのはな学級が、3時間目に国語の学習を行いました。
 1年生も2年生も、新出漢字の練習です。1年生は「夕」、2年生は「星」を習っていました。読み方や書き順を確かめた後、ドリルやタブレットにていねいに書いて一生懸命練習することができていました。

5年生 図工

画像1
画像2
 5年生の図工は、「まだ見ぬ世界」の学習です。
 いろいろな風景の写真を見て、自分が気に入ったものを選んでイメージを広げ、絵に表していきます。今日は、出来上がった作品をみんなで鑑賞していました。子どもたちは、友達の作品をしっかりと見ながら、よいところや工夫しているところなどを見つけワークシートに書くことができていました。

全校朝会 11月7日(火)

 今日の全校朝会は、長縄大会に向けての練習です。
 始めに、体育委員会の模範を見た後、各クラスごとに練習を行いました。運動場の至る所から合図のかけ声が聞こえ、どのクラスも一生懸命練習することができていました。来週の大会に向けて、休憩時間にも練習しているクラスが多くあります。クラスの記録更新を目指してがんばっていきましょうね。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより たくましい心と体

インフルエンザ・コロナに関する報告について

オンライン学習

いじめ防止等のための基本方針

広島市立舟入小学校
住所:広島県広島市中区舟入南二丁目9-48
TEL:082-232-1255