最新更新日:2024/06/11
本日:count up38
昨日:195
総数:475195
『夢や志をもち,共に未来を切り拓く子どもの育成』

たんぽぽ・ひまわり・なのはな 自立活動

画像1
画像2
画像3
 たんぽぽ・ひまわり・なのはな学級の自立活動は、「宮島へ行こう」の事前学習です。
 グループごとに3つの教室に分かれて、先生の説明を聞いたり班で話し合ったりする活動を行っていました。見学が楽しみなのか、子どもたちは目を輝かせながら、一生懸命説明を聞いたり話し合ったりすることができていました。楽しい思い出をつくるために、しっかりと準備していきましょうね。

4年生 国語

画像1
画像2
 4年生の国語は、「クラスのみんなで決めるには」の学習です。
 何か議題を決めて、司会や記録などの役割を意識しながら話し合っていきます。今日は、最初の1時間目で、学習計画をみんなで立てていました。計画を立てた後、さっそく班で、司会や記録などの役割を決める話し合いを上手に行うことができていました。

2年生 生活科

画像1
画像2
 2年生の生活科は、「作ってためして」で、おもちゃまつりの準備です。
 今日は、作ったおもちゃの説明書づくりを行っていました。前にノートに書いた下書きをもとに、ワークシートにていねいに清書していきます。みんな、材料や作り方、遊び方など、わかりやすくまとめて書くことができていました。

3年生 理科

画像1
画像2
画像3
 3年生の理科は、「光」の学習です。
 今日は、光と温度の関係について実験で調べていました。鏡で光をはね返し、明るくなったところのあたたかさを温度計で測って調べていきます。子どもたちは、班で役割を分担し協力しながら実験を進めることができていました。最後には、光を2枚・3枚と重ねて調べることもできていました。

1年生 音楽

画像1
画像2
 1年生の音楽は、「もりあがりをかんじて」の学習です。
 「ひのまる」や「かもつれっしゃ」などの歌を、どこが一番盛り上がるところか、考えながら楽しく歌っていきます。子どもたちは、盛り上がるところは大きな声で元気よく歌い、とても楽しそうに歌うことができていました。「かもつれっしゃ」では、実際に体を動かし、ジャンケンゲームをしながら楽しく歌うこともできていました。

6年生 総合的な学習

画像1
画像2
 6年生の「舟入向上シンポジウム」の学習が進んでいます。
 延期になっていた現地調査を、明後日の水曜日の午後に行うことになり、今日はその準備をグループごとに行っていました。どこで何を見てくるのか、どんなことを質問してくるのか、相談しながら決めたことをワークシートに書くことができていました。現地調査、がんばってくださいね。

5年生 道徳

画像1
画像2
 「ブランコ乗りとピエロ」を読んで、自分の考えや意見を相手に伝えるとともに、広い心で相手の思いや立場を尊重しようとする心情を育てる学習です。
 考えの違うサーカス団のピエロとブランコ乗りの気持ちを読み取り、その気持ちがどのように変化していくのか、一生懸命考えてワークシートに一生懸命書いていました。最後には、「相手の思いや立場を尊重すること」について、自分の生活を振り返りながら考えることができていました。

今日の給食 11月10日(金)

画像1
 柳川風丼 野菜炒め チーズ 牛乳

 柳川風丼…みなさんは柳川鍋という料理を知っていますか?どじょうとごぼうを甘辛く煮て卵でとじた料理で、江戸時代に生まれました。給食では、どじょうの代わりに牛肉を使っています。ごぼうの他にたまねぎ・にんじんを入れ、卵でとじて、仕上げにねぎを加えて丼の具にしています。じょうずにごはんにかけて食べましょう。また、今日は地場産物の日です。柳川風丼に入っている卵やねぎ、野菜炒めに入っているもやしやこまつなは、広島県で多く生産されています。

5年生 保育園児との交流

画像1
画像2
画像3
 本日2・3時間目に、5年生と1年生が保育園児との交流会を行いました。
 舟入保育園と報恩保育園の年長さんを迎え、小学校体験をしたり一生に遊んで交流したりしていきます。まず2時間目は、体育館で5年生が交流を行いました。
 グループごとに自己紹介をし、手製のメダルのプレゼントをした後、カルタや的当てなどのゲームを一緒に行いました。さすがは5年生、園児が楽しめるように、楽しいゲームを考えやさしく声をかけながらもてなすことができていました。来年度は、新1年生と新6年生になって、関りも深くなります。5年生にとっても、とてもよい経験となったようです。

1年生 保育園児との交流

画像1
画像2
画像3
 3時間目は、1年生が園児との交流を行いました。
 各教室で、グループごとにすごろくやジェンガなどの遊びをして楽しく過ごしていました。園児にランドセルを背負わせてあげているグループもありました。1年生は、お兄さんお姉さんとして、園児にやさしく声をかけながら交流することができていました。保育園児も、きっとよい思い出ができたことと思います。1年生のみなさん、よくがんばりました。

3年生 社会

画像1
画像2
 3年生の社会は、「火事からくらしを守る」の学習です。
 今日は、校内の消防設備について調べる活動を行っていました。グループごとに校内を回り、消火栓や消火器・熱感知器などを見つけて地図に書き入れていきます。子どもたちは、班でまとまって、ルールを守りながら静かに調べることができていました。

6年生 家庭科

画像1
画像2
 6年生の家庭科は、「クリーン大作戦」の学習です。
 今日は、前の学習で調べていた校内の汚れているところに行って、実際に掃除する活動を行っていました。子どもたちは、ほうきや雑巾だけでなく、ガムテープやティッシュなどの材料を使って、隅々まできれいにすることができていました。おかげで学校がとてもきれいになりました。6年生のみなさん、ありがとうございました。

たんぽぽ・ひまわり・なのはな 国語

画像1
画像2
 ひまわり学級が、2時間目に国語の学習を行いました。
 5・6年生は、教科書を読んだりタブレットを見たりして、漢字や説明文の読み取りの学習をしていました。3・4年生は、物語文に出てくる難しい言葉の意味調べを辞典を使って行っていました。みんな、一生懸命課題に取り組むことができていました。

2年生 国語(図書)

画像1
画像2
 2年生の国語は、図書室で読書です。
 最初に先週借りた本を返却した後、今週借りる本の貸し出しをしました。その後、自由に読みたい本を選んで読書です。図書室ならではで、大型の絵本を友達と読み合っている児童もいました。図書の時間は、子どもたちにとって大好きな時間となっています。

4年生 社会

画像1
画像2
 4年生の社会は、「残したいもの、伝えたいこと」の学習です。
 今日は、「原爆ドーム」や「原爆の子の像」について調べていました。インターネットや教科書等で調べたことを、タブレットのスライドにまとめオクリンクで提出します。みんな、スライドに写真を貼り、分かったことを上手に文章でまとめることができていました。

今日の給食 11月9日(木)

画像1
 パン いちごジャム クリームシチュー グリーンサラダ 牛乳

 今日は地場産物の日です。クリームシチューに入っているパセリには、カロテン・ビタミンCをはじめ、いろいろなビタミン類が多く含まれており、病気にかかりにくくしたり、傷を回復しやすくしたりする働きがあります。また、カリウム・カルシウム・鉄などのミネラルも多く含まれており、骨や歯を丈夫にしたり、貧血を防いだりする働きもあります。給食のパセリは安佐南区祗園地区で作られている祗園パセリがよく使われています。また、グリーンサラダに入っているほうれんそうも広島県で多く作られている地場産物です。

1年生 生活科

画像1
画像2
 1年生の生活科は、明日行う「保育園児との交流会」の準備です。
 今日は、役割分担を確認したりお迎えの言葉を練習したりしていました。子どもたちは、保育園児と交流するのが楽しみなようで、ワクワクしながら準備を進めることができていました。明日は、しっかりともてなしてくださいね。

たんぽぽ・ひまわり・なのはな 国語・算数

画像1
画像2
 たんぽぽ学級が、3時間目に国語・算数の学習を行いました。
 新出漢字の練習や書写プリント・計算プリントなどに、先生の支援を受けながら一生懸命取り組んでいました。難しいところは、手を挙げて先生に積極的に質問し、自分のペースで集中して学習に取り組むことができていました。

6年生 算数

画像1
画像2
 6年生の算数は、「比例と反比例」の学習です。
 今日は、比例のグラフからいろいろなことを読み取る学習を行っていました。子どもたちは、グラフの意味や読み方をしっかりと理解し、教科書の問題に正確に答えることができていました。

2年生 国語

画像1
画像2
 2年生の国語は、「馬のおもちゃの作り方」の学習です。
 教科書の説明文を参考にして、生活科で作ったおもちゃを説明する文章を書いていきます。今日は、できた説明文を班で読み合っていました。子どもたちは、友達の文章を読んで、よいところをしっかりと見つけることができていました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより たくましい心と体

インフルエンザ・コロナに関する報告について

オンライン学習

いじめ防止等のための基本方針

広島市立舟入小学校
住所:広島県広島市中区舟入南二丁目9-48
TEL:082-232-1255