最新更新日:2024/06/12
本日:count up157
昨日:195
総数:475314
『夢や志をもち,共に未来を切り拓く子どもの育成』

今日の給食 11月15日(水)

画像1
 うずみ 小いわしのから揚げ 小松菜の炒め物 牛乳

 郷土「広島県」に伝わる料理…今日は、広島県の沿岸でよくとれる小いわしをから揚げにしたものと、うずみを取り入れています。うずみは、広島県の福山市などに伝わっている郷土料理です。具をうずめるという言葉から「うずみ」という名前になりました。江戸時代、ぜいたくな食べ物を食べることが禁止されていた頃、具をごはんに隠して食べたのが始まりと言われています。具をごはんでうずめて食べましょう。

4年生 米炊き体験1

画像1
画像2
画像3
 本日2・3校時に、4年生が米炊き体験を行いました。
 地域のゲストティーチャー7名の方々をお招きし、米を研いでかまどでご飯を炊くという体験を行いました。子どもたちは、地域の方々の話をしっかりと聞いて、役割分担ごとに協力して作業を進めることができていました。

4年生 米炊き体験2

画像1
画像2
画像3
 炊けたご飯でおにぎりをつくり、みんなで試食です。苦労してつくったとあって、おいしさも格別だったようです。最後に、終わりの会で、ゲストティーチャーの方々に感謝の気持ちを伝え、体験が終了しました。
 子どもたちにとって、とてもよい体験となり、来年の野外活動がさらに楽しみになってきました。ゲストティーチャーの方々、本当にありがとうございました。

2年生 算数

画像1
画像2
 2年生の算数は、「かけ算」の学習が進んでいます。
 今日は、6のだんまでの九九をカードを使って読む練習をしていました。前半グループと後半グループに分かれて、時間をはかりながら九九を唱えていきます。子どもたちは、よく覚えているようで、とても速く正確に唱えることができていました。

5年生 家庭科

画像1
画像2
 5年生の家庭科は、「食べて元気に」の学習です。
 今日は、みそ汁の作り方について学習していました。家族が喜ぶようなみそ汁にするためにはどうしたらよいか、タブレットで調べたり班で話し合ったりしてワークシートにまとめることができていました。実際につくるのが楽しみですね。

1年生 国語

画像1
画像2
 1年生の国語は、漢字の復習です。
 これまで習った漢字を、ドリルを使って復習していました。ドリルが終わったら先生に見てもらって、その後漢字の書き取りプリントにチャレンジです。みんな、自分のペースで一生懸命取り組むことができていました。

図書ボランティア 読み聞かせ(たんぽぽ・ひまわり・なのはな学級)

画像1
画像2
 たんぽぽ・ひまわり・なのはな学級も、読み聞かせをしてもらいました。
 3学級でプレイルームに集まり、とてもよい態度で聞くことができていました。野菜の絵本で、ボランティアさんの絵を見せながらの問いかけに、楽しそうに答えながら聞くことができていました。

図書ボランティア 読み聞かせ(6年生)

画像1
画像2
 6年生の読み聞かせは、ストーリーテリングです。
 さすがは6年生、絵本がなくても、子どもたちは集中して聞くことができていました。ボランティアさんの語りに引き込まれ、想像の世界を広げながら聞くことができたようです。

図書ボランティア 読み聞かせ(3年生)

画像1
画像2
 今日は、図書ボランティアによる読み聞かせの日です。
 朝読書の時間に、3年生が絵本の読み聞かせをしてもらいました。子どもたちは、静かに真剣な目で絵本を見つめ、ボランティアさんの話を一生懸命聞くことができていました。

今日の給食 11月14日(火)

画像1
 ごはん うま煮 おかかあえ みかん 牛乳

 今月のテーマは、「かぜを予防する食事について知ろう」です。寒さに負けない強い体をつくるには、バランスのよい食事が大切です。特に体を温め、抵抗力を高めるたんぱく質と、皮ふや粘膜を健康に保ち、ウイルスの侵入を防ぐビタミン類は、かぜの予防に役立ちます。今日の給食には、たんぱく質やビタミンを多く含む食べ物がたくさん入っています。しっかり食べて風邪を予防しましょう。また、今日は地場産物の日です。うま煮に入っているだいこん、おかかあえに入っている白菜・ほうれんそうは広島県で多くとれる地場産物です。

長縄大会 11月14日(火)

 本日3時間目に、全校で長縄大会を行いました。
 コロナ禍で中止されたり、ドッジボール大会に変えて行ったりしてきましたが、4年ぶりの長縄大会です。これまで各クラスで、体育の時間や休憩時間を使って一生懸命練習してきました。
 企画運営委員の進行で開会式が行われ、その後準備運動として全員でラジオ体操を行いました。そして、各クラスに分かれてさっそく競技開始です。どのクラスも、練習の成果を発揮して、とても速く上手に跳ぶことができていました。また、「がんばれ」や「だいじょうぶだよ」など、励ましの声がたくさん聞かれ、みんなで力を合わせて楽しく跳んでいる様子がよくわかりました。
 この長縄大会は、児童会主催の行事で、企画運営委員だけでなく他の委員会の児童も、準備や運営、記録証の作成などの仕事に携わっています。5・6年生の委員会の児童がみんなで作り上げた大会となっています。そのおかげで、とても盛り上がったよい大会となりました。

 以下、開会式の様子や各クラスの競技の様子を写真で紹介します。

 
画像1
画像2
画像3

長縄大会(1年生)

 上 〜 1年1組
 中 〜 1年2組
 下 〜 1年3組
画像1
画像2
画像3

長縄大会(2年生)

 上 〜 2年1組
 中 〜 2年2組
 下 〜 2年3組
画像1
画像2
画像3

長縄大会(3年生)

 上 〜 3年1組
 中 〜 3年2組
 下 〜 3年3組
画像1
画像2
画像3

長縄大会(4年生)

 上 〜 4年1組
 中 〜 4年2組
 下 〜 4年3組
画像1
画像2
画像3

長縄大会(5年1組・2組)

 上 〜 5年1組
 下 〜 5年2組
画像1
画像2

長縄大会(5年3組・4組)

 上 〜 5年3組
 下 〜 5年4組
画像1
画像2

長縄大会(6年生)

 上 〜 6年1組
 中 〜 6年2組
 下 〜 6年3組
画像1
画像2
画像3

長縄大会(たんぽぽ・ひまわり・なのはな)

 たんぽぽ・ひまわり・なのはな学級の様子
画像1

今日の給食 11月13日(月)

画像1
 ごはん マーボー豆腐 大根の中華サラダ 牛乳

マーボー豆腐…マーボー豆腐は、みなさんに人気の料理の一つです。豆腐はやわらかく、機械で切ることができないので、たくさんの豆腐を包丁で切っています。また、肉を炒めるときに、ごま油・しょうが・にんにく・豆板醤で香りを出し、赤みそ・しょうゆ・さとうで味付けをしています。いろいろな種類の調味料を使っています。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより たくましい心と体

インフルエンザ・コロナに関する報告について

オンライン学習

いじめ防止等のための基本方針

広島市立舟入小学校
住所:広島県広島市中区舟入南二丁目9-48
TEL:082-232-1255