最新更新日:2024/05/23
本日:count up3
昨日:75
総数:102409
ようこそ亀崎小へ 本校の教育目標は「かしこくたくましく心豊かな亀崎っ子の育成」です。夢と笑顔いっぱいの学校を創ります。

12月22日(金) 冬休み前集会(2)

集会の後、生徒指導の先生から冬休みの生活で気を付けてほしいことの話がありました。
心の中にある誘惑に負けず、「天使」の心を大切にしたい話を、寸劇を交えてお話してくださいました。
かぶりものをした「天使」と「悪魔」の先生が登場すると、子どもたちは大喜び。楽しみながら話を聞いていました。
ルールを守って、楽しい冬休みにしてほしいです。
画像1
画像2

12月22日(金) 冬休み前集会(1)

明日から冬休みです。
今日の4時間目、冬休みを前に集会を行いました。
児童代表の作文発表では、1年生児童がステージの上で堂々と作文披露をしました。
校長先生のお話の中では、子どもたちが後期にがんばったことの紹介がありました。
各学年の代表の児童が、学習成果物を写真で見せながら学習したことを紹介してくれました。各学年がどんなことをがんばっているのかが見ている児童にも伝わったようです。
また、コンクール等で入賞した児童の表彰も行いました。
(おめでとうございます!)
画像1
画像2
画像3

冬休み前のお楽しみ会

画像1
画像2
画像3
今年の登校も明日1日を残すのみとなりました。今日もあちこちの教室や体育館で楽しい会が開かれていました。
みんなが楽しめる会を自分たちで計画したり準備したりすることがとても上手になりました。

お楽しみ会(たんぽぽ学級)

画像1
画像2
今日はクリスマス会をしました。みんなで話し合って決めた、宝探しや絵しりとりなどのゲームや手紙渡しをして楽しみました。それぞれ役割を果たしながらしっかりと進めてくれたので、私たち教員も会を楽しませてもらいました!
みんなありがとう!!

他学年との交流(1・2年)

 6年生教室の後に行ったのは、「2年生教室」です。2年生が国語科で作った「うごくおもちゃ」で1年生に遊んでもらいたいと招待してもらいました。様々な種類のおもちゃに1年生も大興奮!どんなふうに遊ぶのかをよく聞き、実際に遊ばせてもらいました。
 今日はたくさんの学年との交流があり、普段とは違う学びがあった1年生でした。
画像1
画像2

他学年との交流(1・6年生)

 国語科「じどう車くらべ」の学習で“じどう車ずかん”を作りました。今回は作った図鑑を6年生に見てもらいたい!と学習前に決め、やる気満々で作っていました。今日、ついに6年生に見せに行きました。見てもらった6年生に「字がきれいだね。」「絵が上手!よく書けてるね!」と褒めてもらった1年生はとても嬉しそうでした。
 その後、修学旅行のお土産話もしてもらい、みんなにこにこの交流となりました。
画像1
画像2

外で遊ぼうday(全校児童でおにごっこ)

画像1
画像2
画像3
今月の外で遊ぼうdayは給食・保健体育委員会が企画した逃走中というおにごっこです。おに役の先生方は黒づくめの恰好で、逃げる児童を必死で追いかけます。委員会が作ったルールでレクイエムカードを3枚集めると、タッチされてろうやに入った子も解放されます。疲れた先生方を最後に助けてくれたのは給食・保健体育委員の5,6年生です。おに役に加わり、たくさんの子を追いかけ、つかまえました。
みんなが楽しく遊ぶことができ、走力を高め、全校児童や教職員の交流を深めることがでた企画でした。

6年生 校外学習

 劇団四季主催のこころの劇場「ジョン万次郎の夢」を見てきました。生のミュージカルを初めて見る児童も多く,思い切り楽しむことができました。また,今回亀崎小学校の席が最前列ということで,近距離で俳優さんたちの演技を感じて,全員心躍っていました。
 そして,その後は広島城の見学に行きました。社会科の教科書では学べない広島の歴史を学び,驚いている様子でした。
 劇やお城を見ることで多くを感じることのできる充実した1日となりました。
画像1
画像2

昔遊びの会(1年生)

画像1
画像2
画像3
1年生はさつまいもパーティのときにもお世話になった地域の方をお招きして、昔遊びの会を開きました。地域の方に昔遊びの名人として遊びを教わりました。
おはじき、おりがみ、お手玉、あやとり、コマ、けん玉とたくさんの遊びを教わり、夢中になって遊んだり、練習したりしました。
始めの会や終わりの会は自分たちで準備し、お礼のプレゼントをお渡ししてこれまでお世話になったことへの感謝の気持ちも表すことができました。

This is for you(3年生)

画像1
画像2
画像3
3年生の外国語活動では「ありがとうカードをつくろう」という活動をしました。「What do you want?」と英語での質問に対して、色や形を英語で答える活動です。自分がつくりたいカードの図柄に必要な色紙を色や形、枚数を英語で答えて先生から色紙をもらいました。色紙を使ってありがとうカードをつくりました。
できたカードでありがとうの気持ちをそれぞれ思っている相手に伝えることができました。

食育授業(5年生)

画像1
画像2
画像3
5年生は、栄養教諭の先生と一緒に「おやつの食べ方を考えよう」という学習をしました。おやつの役割や適切なおやつの量をカロリーをチェックすることで計ることができると分かりました。他にも栄養成分や虫歯との関係、食事とのバランスなどを考えることができました。これまでの自分のおやつの取り方を振り返り、健康で豊かな食生活を送ろうとする気持ちをもつことができました。

書写特別授業(3年生・6年生)

画像1
画像2
画像3
昨日に引き続き、地域の書道の講師による書写特別授業を3年生と6年生が受けました。3年生は「正月」6年生は「伝統を守る」という文字を書きました。2時間でとても上達しました。冬休みもしっかり練習をして、年明けの書きぞめ会には、さらに上達していると期待しています。

調理実習(5年生)

画像1
画像2
画像3
5年生は家庭科の時間にご飯をお鍋で炊きました。水加減、火加減を学び、伝統的な日常食である米飯をお鍋で炊くことができました。少しおこげもできたけれど、美味しく炊くことができました。
炊飯器で炊いたお米とも食べ比べをしました。いつも使う炊飯器は便利で美味しく炊くことができますが、お鍋で炊くことでお米からご飯になるまでの工夫や苦労を知ることができました。

書写特別授業(4・5年生)

画像1
画像2
画像3
書写の講師の先生をお招きし、4・5年生が毛筆書写の授業を受けました。新年の書初め大会に向けて長半紙の作品の書き方を教えていただきました。4年生は「美しい空」5年生は「強い決意」とい文字を書きました。気を付けることを教えていただき、上達しました。新年に向けてさらに練習をして本番に挑みたいと思います。

学校を花で飾る取組(スプレーマム)

学校を花で飾る取組、今月のお花は「スプレーマム」(菊)です。
一輪で咲く菊とちがい、スプレーマムは花をたくさんつけるのが特徴です。
計画委員会さんが、すぐにはさみで切り分けようとしたのですが、お花屋さんの説明を読むと、「よけいな下葉をとり、くきは手で折ると長持ちする」と書いてありました。
茎を手で折るのは少し難しかったようですが、すぐにこつをつかんで花瓶に合う長さに調節して生けてくれました。さすがです!
スプレーマムは世羅の生産者さんから提供していただきました。
ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

音楽朝会

画像1
画像2
画像3
全校児童が体育館に集まり、音楽朝会を行いました。
今月の歌「赤鬼と青鬼のタンゴ」を全員で歌った後は「ドレミのうた」に合わせて拍手をしたり、体を動かしたりしました。各学年がそれぞれの音に合わせて体を動かすために、よく聞いてリズムに合わせて反応していました。寒いはずの12月の朝ですが、体も心もぽかぽかになりました。

秋の個展(たんぽぽ学級)

画像1
画像2
たんぽぽ学級のみんなで秋のものを集めて作品を作り、教室前に素敵な個展を開いています。みんなに見に来てもらおうと、アピールする作戦も考えています。

サツマイモチップス

今日の給食に、1・2年生が地域の方に習って育てたサツマイモを使った料理が出ました。給食の先生が、絶妙な厚さにスライスして油で揚げた「サツマイモチップス」を作ってくださいました。
パリパリとお菓子みたいでとてもおいしかったです。
食器を返却するときには「ごちそうさまでした!」「おいしかったです!」と、みんなニコニコでした。
画像1

キャリアプロジェクト

6年生は総合的な学習の時間に、キャリアプロジェクト(「働く」について考えを広げる・深める学習)をしていました。
自分の興味のある仕事について調べており、今日は聞き手に分かりやすくプレゼンをする活動でした。
プレゼンテーションソフトを活用して、自分の調べたことを一生懸命伝えていました。
聞いている側も、世の中にはいろいろなお仕事があることがわかり、働くことについて理解が深まったようでした。
画像1
画像2

校内授業研修(ライフスキル教育)

画像1
画像2
画像3
教職員の校内研修会で、ライフスキル教育の専門の先生にによる授業研修と講義を受けました。4年生を対象に「前向きの考え方をしよう!」という授業を講師の先生にしていただきました。子供たちは、初対面の先生とすぐに打ち解けて、一生懸命考え、話し合いました。後ろ向きに考えてしまうことを考え方をコントロールするスキルを使って、前向きの考え方や行動を生み出せることに気付くことができました。
授業の後で教職員も同じようにグループで話し合い、ライフスキル教育について研修を深めることができました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立亀崎小学校
住所:広島県広島市安佐北区亀崎四丁目2-1
TEL:082-843-1370