最新更新日:2024/06/01
本日:count up197
昨日:176
総数:255687
翠町小学校では,「自ら学ぶ子 努力する子 よりよく生きる子」の育成を目指しています

1年生 なかよし会(2)

 体育館で顔合わせをした後は、各教室で学校紹介をしました。ランドセル、教科書、給食当番、道具箱など、1年生になってから使う物や仕事などを実演しながら説明しました。年長さんたちは一生懸命聞いてくれました。学校紹介の後、1年生が作った折り紙で楽しく遊びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

翠っ子タイム「長縄練習」

 今回の翠っ子タイムの進行は5年生です。各教室では、6年生が今までやっていたように、出席を取ったり説明をしたりしてくれました。その後、運動場で練習をし、次回の長縄大会の目標を決めました。進行は5年でしたが、「上手に跳んだね」「その調子」などの声掛けは、6年生が進んでしてくれました。本番も協力して頑張りましょう。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3・4年生 読み聞かせ

 今年になって初めての図書ボランティアによる読み聞かせがありました。今回は、3・4年生に読んでいただきました。にこにこしながら聞いている子ども、その後の展開を気にしながら聞いている子どもの姿が見られました。
 
 以下、読み聞かせいただいた本になります。図書ボランティアの皆様、ありがとうございました。
「そんなことって、ある?」「わたしの森に」
「ともだちからともだちへ」
「ふくろうはかせのものまねそう」
「にゃーご」
「ぼく わたし」「まっくろ」
「さかなくん」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 生活科 きれいにさいてね わたしのはな

 チューリップとミニスイセンの球根を植えました。3月の卒業式と4月の入学式の頃、きれいな花が咲いてお祝いできるよう、心をこめて育てます。子どもたちは大事そうに土に植え、水やりをしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あいさつ運動

 あいさつ運動まっさかりの翠町小学校では、元気なあいさつがこだましています。「すれちがう人、一人一人にあいさつをしよう」という運動目標にむかい、あいさつをさらに広めています。正門前には学級代表だけではなく6年生の有志もたくさん並んでくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 国語科「ありの行列」

 「読んで感想をもち、伝えあおう〜ありの行列〜」の学習をしています。書き出し文に注目して内容をとらえたり、こそあど言葉が指すものを確かめたりしながら読みました。文章を読んで自分が引きつけられたことやもっと知りたいと思ったこと、考えたことをノートにまとめ、友達と交流しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

代表委員会「6年生を送る会」

 6年生の卒業をみんなでお祝いする会、「6年生を送る会」を開きます。在校生にとっては今の学年のまとめともいえる大きな行事です。心が温まる会になるようみんなで頑張りましょう。
 各委員会の委員長からお知らせやお願いがありました。学級代表が各学級に伝達してくれることと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

コミュニティ・スクール(学校運営協議会)に係る校内研修会

 学校運営協議会のよりよい運営を目指すことを目的として、オンデマンド配信よる研修を教職員で実施しました。
 文部科学省のCSマイスターの講演を聞いた後、地域の特色を生かした取組の充実について、教職員で協議しました。現在実施している本校の取組をより充実させながら、地域とともに子どもたちを育てていきたい思いを強くもちました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 あいさつ運動での取り組み

 翠町小学校では今週、あいさつ運動の取りを行っています。
 卒業に向けて自分たちにできることはないかと考え、自主的に正門でのあいさつに取り組んだ6年生の児童の姿も見られました。
 気持ちのよいあいさつで、1日のスタートを切ることができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 音楽科 「ラ・クンパルシータ」を合奏しよう

 音楽の学習で、オルガンや木琴を使って「ラ・クンパルシータ」を合奏しました。
 オルガンパートと木琴パートを交代しながら一人一人が一生懸命練習していました。友達と教え合いながら練習する様子も見られ、みんなで息を合わせて演奏することを楽しみながら活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 書写 書き初め

 今までの学習したことを生かして、「伝統を守る」と書きました。
 集中して、一枚一枚書き上げました。
 1月26日(金)の授業参観の日には、作品を校内に掲示しておりますので、ぜひご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生PTC活動「盲導犬ユーザーのお話を聞く会」

 盲導犬ユーザーの清水さんとファイン君をお迎えし、お話を聞きました。ファイン君は清水さんが安全に歩くことができるよう、ガイドのお仕事を楽しく頑張っているそうです。清水さんが物にぶつからないようによく見て歩いたり、ステージの段差から落ちないよう「ゴー」と言われても動かない姿を見ることができました。お話を聞いて、盲導犬やユーザーの方を身近に感じることができました。
 PTC活動ということで、参加された保護者の皆様にはたくさんのお手伝いをいただき、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 書き初め会

 1年生は、初めての「書き初め会」でした。お手本を見ながら、集中して、一画一画丁寧に書いていました。書き終えた子どもたちは、「わあ、緊張した。」「きれいに書けた。」などの感想を言っていました。この経験を生かして、日ごろから丁寧な文字を書くことを心掛けてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 学習の様子

 冬休み明けの2日間、2年生は、新年のめあてを立てたり、12月に植えたプリムラの観察をしたりしました。国語科では、手本を見ながら一文字一文字丁寧に書初めを書くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

飼育栽培委員会

 飼育栽培委員会は、冬休み明けの委員会活動がありました。
 5年生は学校園を耕して花の苗を植えました。6年生は飼育しているカメの写真を掲示したり、カメやモルモットに親しんでもらうための動画を流す計画を立てたりしました。

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月9日(火) 学校朝会

 新年を迎え、学校が始まりました。朝会では、校長先生から、「み・ど・り」の「み」である「自ら学ぶ」ができるようになるには、学ぶ力を付けることが大切というお話がありました。教えてもらうのではなく、自分で学ぶための力は授業を通して付けることができること、例えば学習問題を解く時に正解不正解だけでなく過程を大切にしたり、友達の言いたいことを真剣に考えたりして、深く考えることで力は付くということです。「今できることに精一杯取り組んで、『み・ど・り』の力を付けることが夢を叶えることや誰かを助けることにつながる。そんな風に一緒に頑張っていきましょう。」と言われていました。
 また、1月の生活目標は、「すれちがう人、1人1人に挨拶しよう」です。今年度の挨拶運動も3回目ということで、挨拶が翠町小学校全体にどんどん広がっていくように頑張ってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 2024年の学校生活スタート!

 「あけましておめでとうございます!」という元気な声とともに、新たな年の学校生活がスタートしました。
 6年生にとっては、卒業式を本格的に意識する時期になってきています。
 後期の後半も、一日一日を大切に過ごしていきたいと思います。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

みどり通信1月号

 「みどり通信1月号」を掲載しました。

 みどり通信 1月号
画像1 画像1

1月7日 とんど祭り1

 翠町地区とんど祭りが4年ぶりに開催されました。
 前日、そして当日の朝も早くから準備されていました。石膏ボードを敷いたり、点火用の竹組みをしたりしました。
 点火前に式典を行い、点火する各町内会の代表児童を紹介したり、代表児童が誓いの言葉を述べたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月7日 とんど祭り2

 点火すると、勢いよく火が巻き上がりました。
 点火後は、suinaセレクションさんによる吹奏楽の演奏があったり、カップお汁粉が参加者に配られたりしました。今年1年の健康と安全を祈願できたいい時間になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立翠町小学校
住所:広島県広島市南区翠四丁目10-1
TEL:082-253-0970