最新更新日:2024/05/23
本日:count up19
昨日:259
総数:583697
五日市南小学校 学校教育目標 「一人一人の可能性を伸ばし,心豊かなたくましい子どもを育てる」

花を咲かせよう交流会 その4

画像1
画像2
画像3
 説明を聞いて早速植え始めました。地域の方が優しく教えてくださいます。
「大きくなあれ!」
と願いを込めて植えていきました。

花を咲かせよう交流会 その3

画像1
画像2
 チューリップの球根を一人二つずつ配っていただきました。大切に受け取って、いよいよ花壇に植えていきます。

花を咲かせよう交流会 その2

画像1
画像2
画像3
 準備が整い、いよいよ開始です。まずは、一緒にチューリップの球根を植えてくださる方に自己紹介をしていただきました。いつもお世話になっている方ばかりです。お名前を覚えて地域でお会いしたとき、挨拶ができればよいと思います。

花を咲かせよう交流会 その1

画像1
画像2
 今日は、2年生の子どもたちが地域の方や保護者の方と一緒にチューリップの球根を植えます。開始前、地域の方が集まってこられ、準備をしてくださっています。

野鳥観察

画像1
画像2
画像3
 今日、4年生は、しおかぜの時間に八幡川の野鳥観察に出かけます。野鳥の会の方のご指導を受けます。
 写真は出発前の様子です。しっかり観察してきてね。行ってらっしゃい。

流れる水の働き

画像1
画像2
画像3
 5年生の理科「流れる水と土地」の学習の様子です。これまでに、流れる水にはどのような働きがあるか実験を通して調べてきました。その結果、「削る」「運ぶ」「積もらせる」という3つの働きがあることが分かりました。
 今日は、この学習を踏まえて、吉野川の上流と下流の様子を見ていました。教科書とタブレット端末を駆使して学習を進めていました。

伝統工芸のよさを伝える

画像1
画像2
画像3
 4年生の国語科の授業の様子です。この単元では、伝統工芸のよさを伝えるリーフレットを作っています。
 中心となる語や文を見つけて要約し、それを生かして調べたことを書いています。要約することはとても難しい学習ですが、子どもたちは真剣に取り組んでいます。

国語辞典で意味調べ

画像1
画像2
画像3
 子どもの頃、本を読むのが大好きでした。親に買ってもらった本や図書室で借りた本はすぐに読んでしまいました。そんな私は、手元に読む本がないときは、国語辞典を開いて読んでいました。言葉への関心が高まったのは、このお陰だと思います。言葉の奥深さに心打たれることがしばしばありました。私にとっては、物語を読むのと同じくらい価値のあることでした。
 今でこそ、インターネットで意味調べをすることがありますが、国語辞典を開くと、多くの言葉に触れることができ、世界が広がる気がしています。
 写真は5年生の国語科の授業の様子です。国語辞典を使って意味調べをしています。こんな時間を大切にしてほしいと思います。

 

じどう車くらべ

画像1
画像2
画像3
 1年生の国語科では「せつめいする文しょうをよもう」という単元の学習に入っています。

 「じどう車くらべ」という説明文を事柄の順序に気を付けながら読んでいきます。そして、自分たちでも「じどう車ずかん」を使っていきます。楽しみですね。

読み聞かせ

画像1
画像2
画像3
 月曜日は、図書ボランティアの皆様の絵本の読み聞かせから1日がスタートします。2年生のそれぞれの教室では、お話の世界にぐっと浸り込んでいる子どもたちの姿がありました。図書ボランティアの皆様、いつもありがとうございます。

とびはこあそび

画像1
画像2
画像3
 2年生の体育科は、「とびばこあそび」の学習に入りました。
 この時間は、まず、跳び箱運動につながる感覚を養わせるために、両手をマットについて、腕で体を支持する運動をしていました。うさぎのように、ぴょんと跳びはねていました。

文字と文字のつながり

画像1
画像2
画像3
 6年生の書写の授業の様子です。今日は平仮名で「あられ」と書いています。めあては、文字と文字のつながりに気を付けて書くことです。

傘立て

画像1
 3年生の傘立てです。ここまで揃うと、「美しい」という言葉がぴったりです。

代表委員会の報告

画像1
画像2
 3年生の教室では、学級委員が第5回代表委員会の報告をしていました。今回の議題は11月28日に予定しているクイズラリーについてでした。
 3年生は、今年度から初めて代表委員会に出席しています。学級の代表として、責任を果たしています。

11月10日の給食献立

11月10日の給食は、減量ごはん、すきやきうどん、酢の物、牛乳です。

<給食放送より>
酢の物…今日の酢の物は、ちくわ・茎わかめ・切干しだいこん・きゅうりを、酢・さとう・しょうゆ・塩を混ぜた調味料で和えました。酢は、体の中でエネルギーを作るのを助ける働きがあるので、体を元気にしてくれます。また、切り干しだいこんは、おなかの調子を整え、生活習慣病を防ぐ働きがある食物せんいを多く含んでいます。しっかり食べましょう。

画像1

立ち上がれ!ワイヤーアート

画像1
画像2
画像3
 図画工作科「立ち上がれ!ワイヤーアート」の授業の様子です。本題材は,アルミ針金を曲げたり立たせ方を工夫したりしながら、思い付いた形を立体に表す内容です。まっすぐな針金の形を曲げたり巻いたりしながら工夫して作っていました。

初めての彫刻刀

画像1
画像2
画像3
 4年生が図画工作科の時間に初めて彫刻刀を使います。今日は、持ち方や留意点を習った後で、木版画の木板の裏側を使って試し彫りをしてみました。安全に扱って、素敵な作品を仕上げてほしいです。

外国語活動

画像1
画像2
画像3
 3年生の教室では、テンポのよいリズムに乗って、外国語活動の授業が行われていました。これまでに学習してきた「何が好き?」の復習で、問いへの答えを繰り返していました。子どもたちも元気いっぱい楽しく学んでいます。

14ー8

画像1
画像2
画像3
 1年生の算数の授業の様子です。黒板には「14ー8のけいさんのしかたをかんがえよう」と書いてあります。
 子どもたちは、これまでの学習を生かして、計算方法を考えていました。

修学旅行のしおり

画像1
画像2
画像3
 いよいよ来週に修学旅行を控えた6年生は、今日、修学旅行のしおりを綴じていました。子どもたちにとって、楽しく、そして、学び多い修学旅行になることを願っています。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

シラバス

学校だより

月毎行事予定表

校長室だより・エール

非常災害時・緊急時対応マニュアル

インフルエンザ・新型コロナウイルス感染症に関する報告

いじめ防止等のための基本方針

広島市立五日市南小学校
住所:広島県広島市佐伯区海老園三丁目18-1
TEL:082-922-5138