最新更新日:2024/05/23
本日:count up1
昨日:106
総数:235342
★大塚小学校の元気な子どもたちの様子をお知らせします!!

調理実習(お味噌汁)その2(5年生)

 具材を切ったら,いよいよ煮ていきます。大根がやわらかくなるまで我慢です。
 こうして出来上がったお味噌汁は,子ども達に大好評でした。「おいしい!おいしい!」と何杯もおかわりする子もいました。おうちでも,ぜひ家族のために作ってあげてほしいです。
画像1
画像2
画像3

調理実習(お味噌汁)その1(5年生)

 今年度2回目の調理実習は,お味噌汁づくりです。
 もちろん,だしも自分たちで取ります。煮干しの頭を丁寧に取り除いたり,大根の皮をむいて,包丁で切ったりしました。グループで協力しながら取り組むことができました。
画像1
画像2
画像3

12月18日の給食

 12月18日のメニューは「減量ごはん・きつねうどん・かき揚げ・牛乳」です。
 うどんは何から作られているか知っていますか?正解は小麦粉です。うどんは,小麦粉に水と塩を加えてこね,それをうすくのばし,細く切って作ります。給食では,かやくうどん・肉うどん・わかめうどん・親子うどん・カレーうどん・すきやきうどんなど,具や味つけによっていろいろなうどんがあります。
 今日は,甘辛く煮た油揚げの入ったきつねうどんです。
画像1

やさしさ発見プログラムその2(4年生)

 色々な手話を教えてもらったり,耳の不自由な方がどのように生活しているのかを学んだりしました。
 これからも,困っている人がいたら,少しでも心に寄り添えるようなこと,手助けになることを,積極的に行っていきたいですね。
画像1
画像2
画像3

やさしさ発見プログラムその1(4年生)

 手話サークル「かけはし」の皆様にお越しいただき,福祉教育を行いました。耳の不自由な方の生活や,コミュニケーションの仕方についてお話しいただきました。
画像1
画像2
画像3

読み聞かせ本番!!その2(3年生)

 そして少し遅れて,今度は3年1組の読み聞かせを聞きに,1根1組の子どもたちが来てくれました。
 これまでたくさん練習を重ねてきましたが,やはり本番はとても緊張したよう・・・。しかし,1年生の「楽しかった」という言葉を聞いて,とてもうれしそうでした。
画像1
画像2
画像3

読み聞かせ本番!!その1(3年生)

 3年2組の読み聞かせを聞くために,1年2組の子どもたちが教室に来てくれました。
 準備のときから緊張している3年生。しかし,読み聞かせは堂々と行うことができました。一方で,1年生はというと・・・。真剣な表情で3年生の読み聞かせを聞き,時には笑顔を見せながら楽しんで聞いてくれました。
 1年生にかっこいい姿を見せることができ,「1年生に楽しんでもらう読み聞かせをする」という目標を無事達成しました。頑張りました!
画像1
画像2
画像3

当たり前のことを当たり前に

 新しい一週間が明けました。靴箱をのぞいてみると,どの学年もきれいに整っていました。当たり前のように,これが毎日できることが立派です。上から2年生・3年生・6年生。
 今週も,落ち着いて,楽しく安全に過ごすことができますように。
画像1
画像2
画像3

3年生の大根が,給食に!!(3年生)

 15日(金)の給食では,3年生が育てた大根が材料として使われました。そこで,3年生を代表して,大変だったことや嬉しかったことなどを給食放送で伝えました。放送前に,とても緊張している3年生でしたが,給食委員の6年生が優しく教えてくれて,自信をもって行うことができました。
 また,放送が終わった後で,「上級生は,こんなに緊張することを大塚小のみんなのために毎日頑張ってくれているんだ。」と,改めて気付くこともでき,とても有意義な経験となりました。
 給食後,たくさんの人に「大根おいしかったよ!」「ありがとうね。」と声をかけられて,大根を収穫した喜びもまた,大きくなりました。調理をしてくださった給食室の先生方,ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

12月15日の給食

 12月15日のメニューは「ごはん・いも煮・野菜炒め・チーズ・牛乳」です。
 いも煮は山形県でさといもの収穫時期の秋から冬にかけて食べられている郷土料理の一つです。親しい人たちが集まり,屋外でさといもを使った鍋を作って食べる「いも煮会」と呼ばれる行事もあるそうです。いも煮は地域や家庭によって具材や味付けに違いがあり,牛肉や豚肉を使ったり,しょうゆ味やみそ味にしたりするところもあります。
 また,今日は地場産物の日です。ねぎ・もやし・こまつなは広島県で多く作られています。そして,本校の3年生が総合的な学習の時間に育てた大根が,使われています。たいへんおいしくいただきました。
画像1
画像2

亀が!亀が!亀が・・・!!(飼育・園芸委員会)

 飼育園芸委員が,飼育小屋の土を掘っていたら,亀の赤ちゃん(約4cm)が5匹見つかりました!
 初めは,動かないのでもう命が・・・と思っていたのですが,手のひらに乗せていると,少しずつ手や足が動き,そして首を伸ばしました。冬眠していたのかもしれません。
 近くの土の中から,卵の殻も出てきました。そして次の日には,亀の卵(約4cm)が発見されました。寒くなっても亀が卵を産むと思っていなかったので,みんなで驚きました。まだまだ,謎がいっぱいです。
 今年になって,子亀が9匹も誕生しました。今は理科室の水槽に入れています。すごく小さくてかわいいですよ!
発見された子亀
亀の卵と殻
理科室の子亀

やっときた!大根収穫!!その4(3年生)

 子どもたちは,たくさんの大根を抱え,「重たいよ!」と言いながらも嬉しそうに,持ち帰りました。
 これが,給食のメニューとして出され,みんなでいただくのも楽しみです!
画像1
画像2
画像3

やっときた!大根収穫!!その3(3年生)

 地域の方のご指導のおかげさまで,そして自分たちが愛情をかけてお世話をしたことで,大豊作でした!ありがとうございました。
画像1
画像2

やっときた!大根収穫!!その2(3年生)

 とても大きくて形の良い大根が多く,引き抜くのも一苦労。でも,引き抜いた後は満面の笑みで大根を掲げる子どもたちでした。
画像1
画像2
画像3

やっときた!大根収穫!!その1(3年生)

 8日(金),地域の方に教えていただきながら,一生懸命お世話をしてきた大根を収穫しました。
 葉っぱはこんなにしげっています。下には,どんな大根が育っているのでしょう。
画像1

朝の様子その3(5年生)

 読書タイムの後には,グーパー体操や軽い柔軟を行い,身体をすっきりと整えます。
 朝の会で日直のスピーチをしている学級もありました。
画像1
画像2
画像3

朝の様子その2(1年生)

 1年生教室には,ムーミンの会の方が読み聞かせに来てくださっていました。
 今日は「クリスマス」がテーマの本でした。いつもこうして,季節を感じられる素敵な時間を過ごさせてくださいます。ありがとうございます。
画像1
画像2

朝の様子その1(6年生)

 朝の会の前の10分間は,静かに読書をして過ごします。これで心を落ち着けることができます。
画像1
画像2
画像3

登校の様子その2

 子どもたちも,すっかり冬の装いです。寒いけど,今日も元気に頑張ろう!
画像1
画像2
画像3

登校の様子その1

 今朝は霧がたくさんかかっていて,ぼんやりと白く,冷んやりとした空気でした。
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立大塚小学校
住所:広島県広島市安佐南区大塚西六丁目1-1
TEL:082-848-6641