最新更新日:2024/05/23
本日:count up17
昨日:185
総数:325367
ようこそ八幡小学校ホームページにお越しくださいました!

1年生 6年生 遠足

画像1 画像1 画像2 画像2
さわやかな晴天のもと、植物公園に来ています。
お弁当を食べ終え、元気に仲良く遊んでいます!

5月15日 今日は遠足

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月15日(月) 登校の様子です。

 朝から初夏を感じる暑さがありました。

 今日は子供たちが楽しみにしていた遠足の日です。いつもより表情もよく、あいさつも元気がありました!

なかよし学級 かんしゃの気もちをつたえよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 なかよし学級 自立活動「かんしゃの気もちをつたえよう」の学習の様子です。

 本時の活動は3つです。

1.じゅんびたいそう
 指の準備体操として、紙の箱作りを行いました。「みんなで力を合わせる」というめあてを意識して、教え合いながら協力して作ることができました。

2.プレゼント作り
 家の人にプレゼントを作りました。感謝の気持ちはどのような言葉で伝えられるかを考え、絵とともにカードを作っていきました。「もらった人が喜ぶものを作ろう」というめあてはもちろん達成。家の人のことを考えながら一生懸命作っていました。

3.はっぴょう
 みんなにわかるように、詳しく発表することができました。

 とてもよく頑張った1時間です。なかよし学級の皆さんの、素晴らしいプレゼントを見させてもらいました。

城山中学校3年生 職場体験へようこそ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月12日(金)、城山中学校3年生17名が職場体験として八幡小学校へ来ました。
 まず、朝会で校長先生から「中学生は小学生のみなさんと年の近いお兄さんお姉さんですが、職場体験で来ているので、学校の先生と同じです。」とお話がありました。
 さっそく、中学生はそれぞれ担当の学年に行き、わり算の計算の仕方を優しく教えていたり、体育のサポートをしたり、大活躍でした。
 17日(水)まで、どうぞよろしくお願いします。

5月12日 登校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月12日(金)登校の様子です。

 今週はずっと晴天が続きました。今朝も真っ青な空が子供たちを迎えてくれました。

 今日から城山中学校の3年生が職場体験で来校します。
 朝、正門前で集合していました。頑張ってください。

土砂災害避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 土砂災害対応の避難訓練を行いました。

 1・2階の教室にいる児童は、3階に避難します。
 教頭先生の放送を静かに聞き、担任の先生の指示をきちんと聞くために、静かに素早く移動することができました。
 避難後も、教室の後ろや廊下で静かに待機することができました。

1年生・6年生交流会 ー遠足に向けてー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月15日(月)にある遠足に向けて、1年生と6年生の交流会がありました。
 6年生は植物公園の地図を見せて、1年生の行きたい場所を確認しながら、順路を決めていました。
 さすが6年生です。1年生が話しやすいように、優しく笑顔で話しかけている姿がたくさん見られました。中には1年生がわかりやすいようにタブレットを使っているグループもありました。
 遠足の日、晴れますように…。
 

2年生 ひき算のしかたを考えよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生 算数科「ひき算のしかたを考えよう」の授業の様子です。

 47−15の筆算の仕方を考え、大事なことは何かを考えていきました。

 位をたてに揃えてかくことが大事だとわかり、練習問題に取り組んでいきました。
 プリント、タブレットのドリルパークなどを、進んで一生懸命に取り組む2年生でした。

5月11日 登校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月11日(木) 登校の様子です。

 今週は晴天が続いています。今朝も真っ青な空のもと、元気に登校し、元気に外で遊んでいる八幡っ子です。

 今日は土砂災害避難訓練が行われます。

救急法講習会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先日、本校教職員が救急法講習会を受講しました。
 日本赤十字社から派遣された先生から、一次救命処置を正しく実践できるように教えていただきました。

 6月中旬から体育科で水泳(水遊び)の授業が始まります。
 子供たちの安全を守るため、緊張感をもって、熱心に学びました。

5年生 春の空

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生 国語科「春の空」の授業の様子です。

 春の言葉、季語を見つけて俳句をつくる学習です。

 春からイメージを膨らませ、次々と春の言葉を見つけていきました。

5月10日 登校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月10日(水)登校の様子です。

 今朝も爽やかな青空のもとの登校となりました。

 今日は内科検診(4・5・6年生)があります。

1年生 7はいくつといくつ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生算数科「7はいくつといくつ」の学習の様子です。

 ブロックを使いながら、7はいくつといくつを考えていきました。
 ブロックの操作、数字の書き方、いろいろな学習に慣れてきた1年生です。

3年生 ヤゴきゅうしゅつ大作せん

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生国語科「ヤゴきゅうしゅつ大作戦」の学習の様子です。

 ヤゴの概要を知り、教科書を読んでいきました。
 興味津々、熱心に本文や写真を見ていました。

6年生 いためてつくろう朝食のおかず

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生家庭科の授業の様子です。

 いよいよ楽しみにしている調理実習の時間が来週となりました。

 その前時の授業として、「炒める」調理について、栄養教諭も加わり考えていく授業を行いました。
 ほうれんそうの生とゆでたものと炒めたものを見て、それぞれの違いを見ながら考えていきました。

なかよし学級 よく見て・よく聞いて・よく考えて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 なかよし学級 自立の授業の様子です。

 今日の学習は
 1.グリーンたいそう
 2.よく聞くかるた
 3.工作(○○のプレゼント)です。

 1.グリーンたいそうのめあては、動画を「よく見て」上手に体操をすることでした。
 みんな以前より上手に動いたり、バランスを取ったり、持続したりしていました。成長を感じますね。

 2.よく聞くかるたのめあては、その名の通り「よく聞いて」札を取るというものです。「赤い・マフラーをした・ねこ」というように、3つの言葉の組み合わせなので、よく聞いて覚えないといけないかるたです。なかなかの難しさがあるのですが、素早く札を取る姿が見られました。みんなよく聞いていた証拠です。

 3.工作は、作り方をよく見て、よく聞いて、よく考えて制作していくというめあてです。3つのめあてをすべて頑張った子供たちなので、短時間にもかかわらず、予定のところまでできあがりました。

 たくさんの成長が見られた1時間でした。
 

5月9日 朝の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月9日(火) 今朝も美しい青空です。

 元気に登校し、運動場で遊んでいる子供たちがたくさんいます。昔からの伝承遊びで遊んでいる子供たちもいました。

2年生 授業の様子1

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生 学習の様子です。

 1組は国語科「たんぽぽのちえ」の学習をしていました。
 画像でタンポポの様子を見て、概要をつかんでいました。

 2組は学活で「雨の日の過ごし方」を考え、発表していました。
 発表者の方を見て聞く姿勢が素晴らしかったです。

5月8日 ゴールデンウィーク明けの朝

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月8日(月) 登校の様子です。

 昨夜は大雨警報が発表されましたが、登校時にはすっかりよい天気になっていました。

 ゴールデンウィーク明けで、リズムを崩している人もいるかと心配していましたが、元気にあいさつをし、登校する子供が多かったです。
 今日から教育実習が始まります。実習生と一緒に勉学に励んでいきましょう。

なかよし学級 三びきの子ぶた

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 なかよし学級の授業の様子です。

 「三びきの子ぶた」の劇をするために、今日はぶたのお面を作りました。

 一生懸命描いて、丁寧にはさみで切り取り、最後は実際にお面にして見せてくれました。

 楽しい劇ができそうですね。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校経営方針

学校だより

非常災害時対応

いじめ防止

お知らせ(PDF)

下校時刻

外国語活動・外国語科

年間学習計画(シラバス)

広島市立八幡小学校
住所:広島県広島市佐伯区八幡二丁目2-1
TEL:082-928-8000