最新更新日:2024/06/07
本日:count up31
昨日:36
総数:59477
いっぱい遊んで心が育つ 地域の中の広島市立幼稚園

大町幼稚園 運動会 その4

ばら組の表現です。
太鼓を叩くところと、バチで踊るところのある踊りです。
ピン!と伸びた手がカッコよかったね。

最後はリレーです。
ばら組VS先生で対決をしました。
今日の結果は引き分け!
これからも勝負は続きます・・・!!!
画像1
画像2
画像3

大町幼稚園 運動会 その3

画像1
画像2
画像3
きく組さんにとっては初めての運動会でした。たくさんのお客さんを前にドキドキした姿もありましたが、大好きなお家の人が見に来て下さったことが、本当に嬉しかったようです。

かけっこでは、名前を呼ばれて元気に返事ができましたね。ゴールに向かって元気いっぱい走る姿がとてもかわいかったです。

表現のプログラムでは、ポンポンを持って元気に踊りました。
お客様に温かく見守っていただきながら、笑顔いっぱいに踊ることができました。

大町幼稚園 運動会 その2

ばら組さんの『レッツ!tチャレンジ!』です。
鉄棒、跳び箱、雲梯、竹馬、一輪車、フープ、など今まで挑戦してきたことを発表しました。これができるようになりたいなど、自分でめあてをもって頑張ってきたことを、おうちの人やお客様にたくさん拍手をもらい、達成感を味わったばら組さんでした。
画像1
画像2
画像3

第51回大町幼稚園運動会 その1

画像1
画像2
画像3
今日は、大町幼稚園の運動会でした。

今年のテーマは「スマイル」!
オープニングのバルーンでは、たくさんのお客様を前に少し緊張しながらも、子供たちの可愛い笑顔があふれていました。

体操は、「ウ〜ワオ!」という掛け声に合わせていろいろなポーズをしたり、元気に走ったりしましたと。とっても楽しい体操でしたね。

5歳児ばら組さんと4歳児きく組さんのなかよしグループで行った異年齢競技は、「なにができるかな?」でした。
大きな段ボールのパズルを協力して運んだり、絵を完成させたりしました。
力を合わせて頑張ったね。


10月8日運動会を実施します

おはようございます。

あいにくの曇り空ですが、
第51回大町幼稚園運動会は
予定通り、実施します。

途中で雨が降ることも予想されます。
ご来園の際は、雨具をご持参ください。

晴れたらいいね

画像1
いよいよ10月8日(日)は、
第51回大町幼稚園運動会です。

いい天気で、みんなが笑顔いっぱいで参加できますように。

雨天の場合、開催の判断について
ホームページで7時30分までにはお知らせします。
ご確認ください。

10月8日(日)は運動会です

画像1
画像2
画像3
未就園児うさぎランドのみなさん
小学生のみなさんへ

10月8日(日)は大町幼稚園の運動会です。
未就園児競技、小学生競技もありますので、ぜひお越しください。

プログラム内容、時間等については、以下の通りです。
お待ちしています。

【内容】
 プログラム5 未就園児競技「みんなでアロハ〜」(体操・かけっこ)
 プログラム6 小学生競技 「おもいでオセロ」(巨大オセロの勝負)

【時間】
 10時頃を予定しています。

よろしくお願いします。


ぽんちゃんとおはなしきいて

今日はぽんちゃんとおはなしきいてでした。

うさぎランドの友達と、大町第二保育園さんと一緒に
かわいいフェルトの人形劇のお話を聞きました。

ほんわか優しいお話に、
みんなの心もほんわかした心地よい時間でした。

画像1
画像2
画像3

10月4日うさぎランドのお知らせ


うさぎランドのお友達へ


10月4日(水)はうさぎランド「ぽんちゃんとおはなしきいて」です。

幼稚園の友達と大町第二保育園お友達と一緒に

お話し会に参加しませんか?

お待ちしています。


画像1

もうすぐ運動会

今日は運動会の予行演習でした。
お手伝いのお母さん方にも来ていただき、
プログラム順番にみんなでやりました。

お手伝いのお母さん方の
「がんばって〜!」「すご〜い!」の応援に
パワーをたくさんもらいました。

10月8日(日)
楽しみだね。
画像1
画像2
画像3

生き物っておもしろい

画像1
大好きな虫探しをしていると、死んだカマキリを見つけました。

でもそのお尻から黒い紐のようなものが出てきています。

「これ、知ってる!ハリガネムシよ!」

さっそく友達のところに行って見せてあげると、不思議そうな顔で覗き込んだり触ってみる子もいました。



捕まえた虫たちは、大きさや形、色、雌雄、生態など、それぞれ違う姿をしています。

生き物の不思議さや面白さを存分に味わっている子供たちです。

お月様、見えるといいね

画像1
画像2
画像3
「月が丸いんだよ!」と教えてくれた友達がいました。

今日は十五夜ですね。

ばら組さんときく組さんは、お月様の話を聞いたり、クイズをしたりしました。

園長先生が持って来てくれたのは、子供たちより背の高いススキと、お団子の粉です!

幼稚園では食べられないけれど、みんなでこねて、コロコロ丸めてお団子を作りました。

「耳たぶよりお団子の方がまだ柔らかいよ。」

「ツルツルになった!」

「なんかにおいがするんよ!」

初めて作った友達もいて、触った感触や匂いに大興奮(^^)

色々な大きさや形のお団子が完成しました。

今日の夜、まんまるお月様が見えるといいね♪

チャレンジ!

5歳児ばら組さんは、運動会に向けて跳び箱や鉄棒にもチャレンジしています。
先生や友達と一緒に毎日チャレンジ!
少しずつチャレンジ!

「がんばろう!」と思ったり
「もういいや。できないよ」と思ったり‥。

チャレンジの後、
みんなで、振り返りの時間です。

めあてや目標を見つけて、
明日もやってみよう!と思う姿が素敵です。
画像1
画像2
画像3

サッカー教室

画像1
画像2
画像3
久しぶりのサッカー教室がありました。

5歳児ばら組さんは、今頑張っている跳び箱と鉄棒を教えてもらいました。

運動会でも披露する予定なので、真剣な表情でコーチの話を聞き、何度も挑戦していました。

そんなかっこいい姿に、きく組さんもテラスから応援していましたよ(^^)


4歳児ばら組さんは、ボールを使って身体を動かしました。

くまさんになってボールを追いかけたり、足で挟んでジャンプしたり、色々な遊びがあって、面白かったね。

「もっとやりたかった。」と言う友達もいました。

次のサッカー教室が楽しみです!

スマイルがいっぱい

画像1
画像2
今年の運動会のテーマは「スマイル」!

ばら組さんもきく組さんも、走ったり、踊ったり、色々な運動遊具に挑戦したりする中で、にこにこ笑顔がたくさん見られています。

元気いっぱい走ることが楽しくて、笑顔になる子
友達と一緒に大好きな踊りを楽しみ、笑顔になる子
少し難しいことにもチャレンジを続けて「出来た!」と喜び、笑顔になる子
大好きな音楽がかかると思わず笑顔になる子
悔しくて涙が出た後、もう一度頑張り笑顔になる子
友達の頑張る姿を笑顔で応援する子

素敵なスマイルがいっぱいで、楽しい運動会になりそうです

頑張るぞ、えい、えい、おー!

画像1
今日はよく晴れていてリレーとかけっこ日和でした。


きく組さんは、ゴールテープを持って待ってくれているばら組さんのところへ一生懸命走りました。

「やった!速かったでしょ!」

「悔しい・・・もっと速く走りたい。」

「大丈夫、次頑張ったらいいんよ。」

嬉しい、楽しい、悔しい、負けたくない・・・

色々な気持ちを大切にしてほしいと思います。



「中を走ったのに負けちゃった・・・。」

今日のリレーでは負けてしまったばら組さん。

毎回作戦会議をして、みんなで勝つ方法を考えています。


つまずいたり乗り越えたりを繰り返し、少しずつ成長している子供たちです。

どうやったらカッコよくなるかな

5歳児ばら組では、運動会に向けて太鼓を練習しています。

初めて太鼓を触りましたが、やる気満々!!

一緒に踊っていると、

「こうしたほうがカッコいいんじゃない??」

など、自分のアイデアを伝えてくれる友達もいます。

どんなカッコいい踊りになるかお楽しみに☆
画像1画像2

令和6年度 園児募集

画像1
令和6年度園児募集についてお知らせします。

日程等は次の通りです。

願書配布開始 令和5年9月29日(金)〜
一次募集受付 令和5年10月6日(金)〜10月13日(金)15時
二次募集開始 令和5年10月18日(水)〜随時

募集人員  4歳児35名 5歳児若干名

詳しくは大町幼稚園(TEL877-8026)までお問い合わせください

たまねぎの種を植えました

年長さんには、一人一つ鉢があります。

その鉢に二学期はどんな野菜を植えようかと相談すると、

今まで育てた思い入れのある夏野菜も出てきましたが、

「今度は土の中に出来る野菜にしようよ。」

と言ってくれる友達が。

今まで、トマト・ピーマン・ナス、キュウリ・ブロッコリーを植え、

全部土の上に出来るものだったという思いがあるのかな??

土の中にできる野菜の話をして、『たまねぎ』を植えることになりました。


そして!!

ついに芽が出てきました!

今までは丸い葉っぱが出てきたのに、玉ねぎは細長い葉っぱが!!

これからどのように育つか、楽しみになりました。
画像1
画像2

運動会、楽しみだね☆

画像1
画像2
画像3
今日のうさぎランドでは、運動会のグッズ作りをしました。


絵具やスタンプを使って、きく組さんとばら組さんも一緒にみんなでわいわい作りました。

できたお面を付けるとかわいいパイナップルに変身です(^^)

運動会では、きれいな魚の万国旗も飾りますよ。

みんなでアロハの体操をしたり、かけっこをするのを楽しみにしています。

ぜひ遊びに来てくださいね!


うさぎランドの小さなかわいいお友達、今日もありがとうございました。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立大町幼稚園
住所:広島県広島市安佐南区大町西二丁目26-1
TEL:082-877-8026