最新更新日:2024/05/31
本日:count up111
昨日:112
総数:690232
6月3日(月)教育相談があります。4日(火)生徒委員会、5日(水)尿検査3、6日(木)生徒朝会、教育相談、学校運営協議会、8日(金)歯科検診があります。

12月22日(金)3年生学年集会

画像1
画像2
3年生の今日の学年集会では、自分たちで考えたグループ対抗のゲームを行いました。
大変盛り上がって楽しい時間を過ごすことができました。

絆通信55号が発行されました

絆通信55号が発行されましたのでご覧ください。
画像1

12月22日(金)わたしたちの学びing(2年生美術科)

2年生の美術では、今エコバックのデザイン画を作成しています。
一度、紙に下書きしたデザインを今度は直接布に描き込んでいき、色まで塗る予定です。
みなさん、とても個性的なデザインで、買い物をする時、楽しくなりそうですね。
画像1
画像2
画像3

12月22日(金)ボランティア清掃

この冬一番冷えた朝でしたが、今年最後のボランティア清掃に多くの生徒が参加してくれました。また来年もボランティア活動に参加していきましょう。
画像1
画像2
画像3

12月21日(木)わたしたちの学びing(3年生総合的な学習の時間)

今日の総合も昨日の続きでクラスから選ばれた生徒の調べたテーマの発表がありました。今日は、食品ロス・教育問題・貧困問題・LGBTQ+など内容で、発表を控えている生徒も待っている間に最後の確認をみんなで行っていました。
発表後聞いていた生徒たちの感想がすぐに送られてくる様子に、発表者も大変喜んでいました。
画像1
画像2
画像3

12月21日(木)部活動

画像1
画像2
画像3
寒空でも外の部活も元気に頑張っています。

12月21日(木)部活動

寒い日ですが生徒は部活を頑張っています。
画像1
画像2
画像3

12月21日(木)三者懇談会

画像1
画像2
画像3
1・2年生の三者懇談最終日です。
雪が舞う寒い日になりましたが、懇談に来ていただきありがとうございます。
この懇談を通して後期後半を頑張っていきましょう。

12月20日(水)わたしたちの学びing(3年生総合的な学習の時間)

画像1
画像2
画像3
3年生は、これまで総合の授業で「世界に目を向けてみよう」をテーマに現在の国際問題や自分たちの日常生活にかかわる課題を学んできました。そこから自分の興味のあるテーマについて調べたものをクラスで発表し、その中からクラス代表になったものを今日は学年全体で聞きました。
差別問題・貧困問題・海洋問題に教育問題など、それぞれが調べたテーマの課題と対策について自分の考えを発表し、聞いている生徒も真剣に聞きながら感想を打ち込み発表者に送っていました。

放課後自習室「ひだまり」の1・2月の予定

画像1
1月・2月の放課後自習室「ひだまり」の予定を掲載します。ぜひ参加してください。

12月19日(火)三者懇談会

今日から3日間、1・2年生は三者懇談を行います。
大変寒くなっているので、防寒対策を十分してお越しください。
画像1
画像2
画像3

12月18日(月)わたしたちの学びing(青葉学級)

青葉学級2組は、社会で北陸地方の勉強をしていまいした。3組は、数学で多角形の内角を求めていました。4組は、理科で食物連鎖と生態系の数の変化について学んでいました。
画像1
画像2
画像3

12月18日(月)とんどまつりボランティア募集

画像1
画像2
今日は、尾長学区とんどまつり実行委員会から「とんどまつりのボランティア募集」ついてお昼の放送で呼びかけがありました。中学生も、時間があれば、地域のお手伝いをしてみてはどうでしょうか?きっとよい経験ができるのではないかと思います。

12月18日(月)青葉1組クリスマス会(3・4校時)

今日は青葉1組で、クリスマス会を行いました。クリスマスの歌を歌ったり、言葉合わせのゲームをしたりと盛りだくさんでした。司会や進行も青葉1組の生徒の皆さんが行いました。とっても楽しい時間となりました。
画像1
画像2
画像3

12月18日(月)わたしたちの学びing(国語1年生)

1年生の国語の授業では、ドイツの作家であるヘルマンヘッセの「少年の日の思い出」をあつかっています。今日は、主人公の少年の思いをグループで交流しながら、各自で読み取っていきました。皆さん、鋭い感覚で主人公の少年の思いを読み取っていましたよ。
画像1
画像2
画像3

12月15日(金)税の作文コンクール表彰式

画像1
画像2
本校からも税の作文コンクールにたくさんの作品を出品しました。
その中で、入選し表彰式が本日行われましたので紹介いたします。

12月15日(金)わたしたちの学びing(家庭科2年生)

今日の2年生の家庭科は調理実習で、手作りシュウマイと中華春雨をつくりました。
野菜たっぷりで、お肉とのバランスもよく、とても美味しくできました。
時間をかけて丁寧に作った後、みんなで食べるとより一層美味しく感じました。
画像1
画像2
画像3

12月15日(金)わたしたちの学びing(1年理科)

今日の1年生の理科の授業の中では、これまでの振り返りをクイズ形式で行っていました。
楽しそうに学習していました。
画像1
画像2
画像3

12月15日(金)ボランティア清掃

今日は朝から天気が悪く、少し雨が降ったり、曇ったりという天候です。
そのような天候にもかかわらず本日行われたボランティア清掃には、多くの生徒の皆さんの参加がありました。参加していただいた生徒の皆さん本当にありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

12月14日(木)わたしたちの学びing(2年生数学)

2年生の数学の授業では、多角形について学んでいます。
今日は、多角形の外角について学びました。
どのようにすれば、多角形の外角の和を計算することができるかについて知ることができました。一人一人がしっかりと考えることができた数学の時間でした。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ・資料

学校より

絆ひろば

広島市立二葉中学校
住所:広島県広島市東区光町二丁目15-8
TEL:082-262-0396