最新更新日:2024/05/23
本日:count up5
昨日:101
総数:229550
〜「美しい姿と言葉」を目指して〜

冬から春へ

画像1 画像1 画像2 画像2
 2月3日は「節分」、翌4日は「立春」です。暦上で春が始まる日であり、「二十四節気(にじゅうしせっき)」の最初の節気です。

 今年の節分は土曜日ということで、本日の給食が節分メニューでした。鬼が家に入ってこないようにする「鰯(いわし)」と、病や災いを祓う「豆(いった大豆)」が出ました。

 豆は年齢の数以上に食べることになりますが、きっとその分だけ、より幸せになることでしょう。

彫る、刷る、カラフル

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図画工作科「ほり進めて 刷り重ねて」では、多色刷りをしています。

「ポッピンを吹く女」や「三世大谷鬼次の奴江戸兵衛」など、有名な浮世絵の作品に挑戦中です。

 刷る度に、絵がどんどん完成していく様子にわくわくしながら取り組んでいました。
 完成が楽しみです。

鬼は〜外!福は〜内!

 1月もあっという間に終わり、2月になりました。

 2月といえば………節分です!
 大州小学校の鬼を退治しようと、1年生が名乗りをあげました!
 学習サポートボランティアが扮した鬼を見つけると、大喜びで「鬼は〜外!福は〜内!」と叫びながら、退治していきました。

 1年生での生活も、残り33日です!
 心の中にいる鬼を退治して、みんなが元気で幸せに過ごしていけますように…。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

感謝の気持ちを大切に

 先週は、大州小学校の給食週間でした。子どもたちが、楽しみながらおいしい給食を食べることができるように、給食委員会の児童が「給食ビンゴ」「給食クイズ」などを企画し、完食を目指して、それぞれの学級で取り組みました。

 大州小学校の残食は、市内の小学校と比べてみても、とても少ないです。元気な大州っ子は、給食を残さず食べることを大切にしています。

 以前にホームページで、給食後の6年生のごはんケースを紹介しました。今回の1枚目の写真は5年生のごはんケースです。5年生も、6年生に続いてこんなにぴかぴかにしていました。
 次に、2枚目の写真です。これは食べ終わった後の食器です。まるで、配膳前の食器のようにぴかぴかです。ワゴンへの片付けも、とてもきれいに整っています。

 給食を残さずに食べることだけではなく、「給食を作ってくれている人に感謝をすること」も大切にしている気持ちの表れだと思います。これからも続けていけるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「あっ、あぶない!」「気を付けて!」

画像1 画像1
 校内で時々見かける危険な行動を、保健委員会でまとめてみました。

 ブランコの周りで遊んだり、
 すべり台を反対から上がったり、
 池の周りで遊んだり、
 ろうか・階段を走ったり、      等々

 委員会メンバーで話し合ったことをまとめ、保健室前に掲示しています。

 学校のきまりは大州小学校のみなさんが安全・安心に過ごすためにあります。
 きまりを守り、けがなく、安全に学校生活を送りましょう。

3年生の知らないクラブの世界

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生になったら、クラブ活動が始まります。
 月に一度程度、木曜日の放課後に活動をしています。
 (※行わない月もあります。)

 本日は、来年度に向けてクラブを見学しました。
 そこには、3年生の知らない世界が広がっていました。

 スポーツクラブでは6年生を追いかけたり、オセロ・将棋クラブでは駒を動かしたりと、いくつかのクラブでは体験をさせてもらうこともできました。
 
 みんな目を輝かせて見学していました。クラブ活動の開始が楽しみですね♪

帰って来た!AYA先生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 約半年ぶりに、AYA先生による外国語活動がありました。

 まずは、アルファベットや今まで習った単語の復習をしました。みんな今までの単語をよく覚えており、発音もよくてびっくりしました。

 本日は、“What’s this?”を使った授業でした。「袋の中身は何だろなゲーム」や、10秒間でお絵描きしたものを当てるゲームなど、いろいろな人と交流しながら楽しく学ぶことが出来ました。

 AYA先生、ありがとうございました。

歴史に刻む!!

 秋に行われた広島市陸上記録会、女子4×100リレーで見事優勝し勝ち取ったトロフィーに付ける「大州小学校」の名が書かれたリボンが届き、今日、トロフィーにリボンを結び付けました!!

 華麗なバトンパスと戦略的なコーナーワーク、なんと言っても4人の強い絆で勝ち切ったあの感動が思い起こされました。

 大州小学校が、広島市のスポーツ史に名を残しました!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

かみしめて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月になりました。1〜3月は、月日の経過が特に早く感じます。5月から始まった読み聞かせも、残すところ数回となりました。

 とりわけ、4月から中学生になる6年生にとっては貴重な時間です。インフルエンザやコロナウイルス感染症も今になって広がりを見せているため、子どもたちは何気ない学校生活に一層ありがたさを感じていることでしょう。

 以下、本日読み聞かせていただいた本です。
『おばけのてんぷら』
『ウィンクルさんとかもめ』
『ヤクーバとライオン』
『とっています』

 図書ボランティアの方から、私物の本を一週間貸していただくこともできました。大切に読ませていただきます。

 全学年、今年度の読み聞かせは1回を残すのみ。かみしめてほしいです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立大州小学校
住所:広島県広島市南区大州五丁目10-12
TEL:082-281-8036