最新更新日:2024/05/31
本日:count up3
昨日:14
総数:59308
いっぱい遊んで心が育つ 地域の中の広島市立幼稚園

水遊び

今日は水遊びの時間にちょうど晴れ間がのぞき、しっかりと水遊びを楽しむことができました。

夢中になって遊んでいたのは、ボディペイントコーナー。

壁に絵の具を付ける友達と、それを水鉄砲を発射して消そうとする友達が

競争をしていました!!

どちらも笑顔で競争を楽しんでいると、どんどん友達が増えてきました。

「負けないぞ!!」

「今度は消すほうになってね。」

「いいよ!」

と、競争をしながらも、自分たちで役割を交代しながら遊んでいました。

最後はみんなで絵の具を落として、きれいにして終わりました☆
画像1
画像2
画像3

うさぎランドと嬉しい夏祭り♪

画像1
画像2
画像3
うさぎランドの小さなかわいいお友達とアップルクラスさんが、幼稚園の夏祭りに遊びに来てくれました!

お店を出してくれたのは年長ばら組さん。
「赤色はイチゴ味ですよ!」接客はお手の物です。

きく組さんは一緒に買い物をしたり、ゲームコーナーのお手伝いもしてくれました。

テラスにも、水遊びのおもちゃや水風船、スライム屋さんなど、わくわくするお店がたくさん☆

みんなでワイワイ、楽しい夏祭りだったね。


うさぎランドのお友達、今日もありがとうございました。
またみんなで楽しく遊びましょうね。

今日も開店しました!

画像1
画像2
画像3
先週金曜日の七夕夏祭りでは、ばら組さんがお店屋さんとなり、素敵な接客や楽しい商品の数々にお客さんも大満足の一日となりました。

夏祭り当日を終え、今日の保育室を覗いてみると…

ばら組さんのお店やさんに憧れ、自分達もやってみたい!とウズウズしていたきく組さんの楽しそうな姿が。
ばら組さんにやり方を教わりながら、早速お店屋さんになっていたのでした。

「やってもいいよ」と優しく譲る姿は、さすが年長ばら組さんです。

今日のお店やさんごっこでは、ばら組さんもきく組さんも、お店屋さんになったりお客さんになったり、自分で役を決めながら交代して遊んだり、友達とのやりとりを楽しんだりする姿が見られました。

ばら組さんは、「おまたせしました」「ちょっとサービスしましょうか?」など、ますます接客が上手になっていましたよ。

明日はうさぎランドの友達も遊びに来てくれます。
遊びの続きが楽しみです。

うさぎランドのご案内

明日7月12日のうさぎランドは
「水遊びを楽しもう!」
「夏祭りでお買い物をしよう!」です。

幼稚園の子供たちがお店屋さんです。
金魚すくい・クレープ屋さん・ワニワニパニックのゲーム屋さんなど
楽しいお店があります。
遊びに来てください。

お天気が良ければ、水遊びもできます。
着替えを準備してきてください。
画像1画像2画像3

本日の園庭開放はお休みします

本日7月10日(月)7時の時点で大雨警報が発表されています。
また、土砂災害警戒情報も発表されています。

よって大町幼稚園は臨時休園にいたします。

未就園児さん対象の園開放もお休みとなります。

また、お越しください。

七夕夏祭り その2

画像1
画像2
画像3
お店屋さんが開店しました!

ばら組さんが「いらっしゃいませ〜」と元気に呼び込みを始めます。

「どれにしますか?」「ありがとうございました!」練習したやり取りもばっちり!

友達と協力して売り物を作ったり、小さいお客さんにも渡しに行ったりと大忙しでした。


ワクワクしながらお店に向かったきく組みさんも、ばら組さんに売り物を手渡してもらってにっこり(^^♪

「何にしようかな…」と迷いながらお家の人とお買い物をしたり、買ったものを食べて楽しかったね☆

七夕夏祭り その1

画像1
画像2
画像3
今日は待ちに待った七夕夏祭りの日。

遊戯室には子供たちが作ったかわいい七夕飾りや短冊が揺れています。

七夕会では、お家の人と一緒に七夕クイズに挑戦したり、願い事を発表したりしました。


どんなお店を開くか考えたり、売り物や看板を作って準備を頑張ってきたばら組さん。

今日は少しドキドキしている様子でしたが、自分たちのお店を堂々と紹介してくれました(^^


気持ちいい!

画像1
画像2
画像3
5歳児ばら組さんは、とても楽しみにしていた小学校のプールに行きました。

「絶対冷たいよ〜」と言いながらプールに入りましたが、

「あったかいね!」「気持ちいい!」暑さのせいか、いつもより暖かい水にびっくり。


勢いよく噴き出す水のトンネルをくぐったり、ビート板を持って体が浮く心地よさを感じたり、大きいプールならではの楽しみがたくさんありました♪

「こっち側まで行けたよ!」「バタバタしなくても浮くよ。」
「見て!顔付けれた!」

色々なことに挑戦してみたり、できるようになったことを喜ぶ姿もありました。

また行きたいね!



七夕うさぎランド☆

画像1
画像2
画像3
今日のうさぎランドはリズムあそび♪

雨降りの日でしたが、「リズムやりたい〜」「やったー!!」と元気いっぱいの子供たち。

リズムは雨の日の楽しみの一つです(^^

うさぎランドの小さなかわいいお友達やアップル組さんも、お兄ちゃんお姉ちゃんの真似をしながら、たくさん身体を動かしました。


七夕の日にちなんで、七夕飾りも作りました。

お家の人と一緒に花紙を丸めたり、スイカの飾りにシールを貼ったりして、かわいい飾りができました。

彦星様と織姫様も喜んでいるかもしれませんね。
みんなの願いが届きますように☆


未就園児親子の皆様、今日もありがとうございました。

とうもろこしの収穫

いつもお世話になっている地域の方のご協力で、今年も親子でとうもろこしを収穫させていただきました。

「とうもろこしをしっかり持って、ひねるようにするとうまく取れるよ。」と収穫の仕方を教わり、いよいよ収穫開始です。

自分の背の高さよりも高く育ったとうもろこしの畑に親子で入り、ワクワクしながら収穫しました。

とうもろこしをぐっとひねると、グイっと大きな音がします。「とれた!やった!」とみんな大喜びでした。

とうもろこしの育ち方や収穫の仕方など、初めて知ることがあったり、収穫の喜びを味わったりすることができました。

最後には、「とれたては甘いよ。茹でる時間は30秒!」と、一番おいしい食べ方も教わりました。

とれたてのとうもろこし、食べるのが楽しみですね。




画像1
画像2
画像3

たかい!!

画像1
画像2
画像3
積み木で遊んでいるのは4歳児きく組さん。

最初は横に広いお家を作っていましたが、どんどん高く積むことが楽しくなってきました。

高く積み上げた友達がいると、「一緒にやろうか?」とみんなが椅子を持ってきて、真剣な表情で載せていきます。

「崩れちゃった!!」何度失敗してもまた挑戦、
「1、2、3、4、5、6、7・・・うわあぁぁ!」と段数を数えて目を輝かせるかわいい姿もありました(^^)


積み木が崩れると、「なんで崩れたのかなあ?」と友達と一緒に考えたり、崩れて悲しくなっている友達に、「じゃあ手伝うよ。」と声をかけてあげる子もいました。

明日はもっと高くできるかな?

カブトムシが鳴いた!!

「さっきカブトムシが鳴いた。」

きく組の男の子が教えてくれました。

みんなで聞くと、

『ジャー』『シャー』

というような音でした。

みんなびっくり!!ちょっとした騒ぎになっていました!

触れ合ったり、お世話をしたりする中でたくさんの発見をしています。

画像1
画像2

夏祭りの屋台プレオープン!

「クレープ屋さん、開きましたよ〜!!」

夏祭りに向けて準備している『クレープ屋さん』がプレオープンしました!

夏祭りが待ちきれない様子です。

しかし、看板が前のジュース屋さんの看板だったので

ジュースの注文を受けました。

でも、さすがばら組さん!

「まって!ありますよ!」

と、すぐにカップと花紙を持て来て対応していました!!

今日お店を開いてみて、ジュースもあったらいいね。新しい看板を作らないと!という、次へのめあてを持つことができたようです。

画像1
画像2

サッカー教室

画像1
画像2
画像3
講師の先生に来ていただき、サッカー教室がありました。

最初は、友達と持ったボールでタッチして挨拶をしたり、ダンゴムシになって転がしたりして、ボールと仲良くなりました。

久しぶりにボール遊びができて嬉しそうな子供たち。
蹴ったり、投げたり、転がしたり、上に乗ってみたり、色々な遊びを楽しみました♪

マット倒しはなかなか上手くいかず…

それでも、「もう一回やる!」とみんなで力を合わせて一生懸命蹴りました☆

またやろうね!

6月生まれさんおめでとう☆

画像1
画像2
画像3
6月生まれさんの誕生日をお祝いしました。

きく組の女の子たち、初めてのお誕生日会でしたが、
上手に名前と大きくなったらなりたいものを教えてくれました。


今月のお楽しみコーナーは、特別ゲストが登場☆
お家の人が、バナナのエプロンシアターを見せてくれました。

みんなのために秘密の練習をしてくれていたそうです。

「おもしろかった!!」の声がたくさん聞こえてきたり、誕生会後もバナナの歌を口ずさむ友達もいました(^^
嬉しかったね♪

6月生まれさん、お誕生日おめでとう!
元気に大きくなってね。

もうすぐ七夕だね♪

画像1
画像2
画像3
先週から七夕飾りを作っているきく組みさん。


好きな絵や模様を描いたコーヒーフィルターに水を吹きかけると、ジワジワ・・・

色が滲んで混ざったり、不思議な模様ができたりする様子に大興奮(^^

「もう一回やりたい!」と何度も試して夢中になっている友達もいました。

彦星様、織姫様のきれいな着物ができました。


今日は彦星様通り姫様の顔を描きました。

「怒ってるみたいな顔をしてるのが彦星だよ。」
「女の子の方の目がかわいいでしょ。」

顔立ちや表情にもこだわりがあるようです☆


七夕の日が待ち遠しいね!

実習生さん ありがとう

実習生さんと今日でお別れでした。
カエルのカスタネットを一緒に作ったり
困ったときに助けてくれたり
一緒にいっぱい遊んでもらいました。

お別れの集いの時に
「何をして遊んだのが楽しかった?」と聞くと
「一緒に石鹸遊びをしたのが楽しかったです」
「いっぱい遊んでくれてありがとう」など
自分の言葉で気持ちを伝える姿もありました。


画像1
画像2

親子で安全の日

画像1画像2
毎月22日は子供安全の日です。

今日は、お家の人と一緒に「安全な傘の持ち方」について考えました。

みんなはいつもどんなふうに傘を持っているかな?


「それだと前が見えないじゃん!」
「友達に水がかかっちゃうよ。」

正しい使い方だけではなく、その理由にも気付いたり、考えようとしていました。

みんなの前でお手本を見せてくれる友達もいました。


雨降りの日には、今日先生やお家の人とお話したことを思い出して、安全に気を付けましょう☆

はっけん!

本に
『たたんだ紙を水に浮かべたら、どうなる???』
という、科学実験がのっていました。

「やってみたい!」という子供たちの声からやってみることに。

紙を浮かべると・・・

「開いてきた!!」

と、変化を楽しんでいました。

次に、

「この紙ではどう?」

「ぐちゃぐちゃに折ってみた。」

など、自分なりに次への疑問をもって実験しようとしていました。
画像1
画像2

プール遊びが始まるよ〜

水の中に足を入れると最初は「つめたい!」と思う子も
いたようでしたが、すぐに慣れ先生や友達と水の感触を楽しみました。
「次は何をするのかな?」と先生の話を一生懸命聞いていました。

パシャパシャすると、顔に水がかかったり
水の中を走るとなかなか進まなかったり
初めてのきく組みさんには、発見の連続でした。

ばら組さんは、去年したことを思い出し
早速宝探しをしたり、顔付けに挑戦したりしていました。

お天気のいい日は、またプールで遊ぼうね。

画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立大町幼稚園
住所:広島県広島市安佐南区大町西二丁目26-1
TEL:082-877-8026