最新更新日:2024/05/23
本日:count up2
昨日:78
総数:132146
ようこそ♪真亀小学校へ  日々の様子や学校からのお知らせなどをアップしていきます。お楽しみに!

雨の日の過ごし方

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
雨が降る日も休憩時間は楽しんでいます。
色んな友達と仲良く遊んでいます。
喧嘩することがなく
相手を思いやりながら上手に遊んでいるのが伝わります!

七夕『イブ』

画像1 画像1
画像2 画像2
クリスマス・イブならぬ、七夕『イブ』。
そんな言葉はないとは思いますが、
今日は七夕前夜です。
明日は、予報では傘マークが見えたので、
天の川は残念ながら、雨雲の上でしょうか…

真亀小学校では、おおぞら学級のみなさんが
七夕集会をしたようです。
廊下には、保健室前、おおぞら学級の前に、七夕飾りです。

「みんながびょうきもなく、へいわにくらせますように」
と、短冊に願いを書いた子がいました。
本当に、その願いが叶いますように。

初めての絵の具

7月5日(水)

 初めて絵の具を使いました。パレットやひっせんの使い方を学んだ後、いろいろな線を描いてみました。かたつむりが喜ぶ太い線、細い線なみなみ線の雨がたくさん描けました。
画像1 画像1

あったらいいなこんなもの発表会

画像1 画像1 画像2 画像2
7月5日(水)

 図画工作科の学習では、「まどからこんにちは」の鑑賞をしました。
 まどの形や4階建てにしている工夫などを見つけて「いいね!」「先生、〇〇さんの作品すごいよ!」と伝え合うことができました!

おりづる集会

画像1 画像1
ボンド活動の1つとして、おりづる集会を行いました。
事前に平和への祈りを折り紙に書き、1枚ずつ心を込めて丁寧に折りました。
異学年とも仲良く交流ができ、また、全校で平和を願う気持ちが1つになったのではないかと思います。
まずは、学級の中で、そして、学校の中でお互いを想い合うことから始められるといいですね。

おとぎの森

画像1 画像1
画像2 画像2
今朝はおとぎの森の方が読み聞かせにいてくださいました。
「実際にいた人のお話だよ。」と聞いて、子ども達は興味津々で聞いていました。
読み聞かせに来てくださり、ありがとうございました。
また来月もよろしくお願いいたします。

休憩時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昼休憩の様子です。

外国語の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
外国語の時間の様子です。

図画工作科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図画工作科の時間の様子です。

おとぎの森

画像1 画像1
画像2 画像2
朝読書の時間に来ていただきました。

ソーイング はじめの一歩

 家庭科で、手縫いの学習をしました。
 初めはおそるおそる針を持ち、糸を通すのにも時間がかかっていましたが、どんどん上達しました。玉結びも縫い取りもなみ縫いも上手にできるようになりました。ボタン付けは、「簡単,簡単。」と余裕でした。
 友達と教え合いながら学習する姿もすてきでしたよ。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

7月5日(水)

ごはん
ホキのから揚げ
ひじきの炒め煮
そうめん汁
牛乳

行事食「七夕」…7月7日は七夕です。今日は七夕にちなんでそうめん汁を取り入れています。細いそうめんを夏の夜空にきらめく天の川に見立てています。他には、ちくわ・油揚げ・たまねぎ・にんじん・しいたけ・ねぎが入っていて、だしは、かつお節と昆布でとっています。七夕の夜は、晴れて星が見えるといいですね。
画像1 画像1

ボンド活動『おりづる集会』

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
『おりづる集会』を行いました。

たてわり班ごとに各教室に集まり、
放送による会の進行となりました。

それぞれが折り紙に願いを込めて書いた、
「平和への祈り」の言葉を
たてわり班の仲間の前で発表しました。

その後、つるを折りました。
特に6年生は1年生のそばに付き添い、
一折一折、確認しながら折っている姿が
とてもすてきでした。
また、中には保育園や幼稚園で折り方を習っていて、
お兄さんお姉さんに教えてあげている、
しっかり者の1年生もいました。

一人一人が平和への願いをもつというねらいはもちろんのこと、
それぞれの思いをたてわり班の仲間と「つなぐ」ことができた、
ボンド活動としてのねらいも達成できた
「おりづる集会」となりました。

計画委員会の皆さん、指導の先生方、
ありがとうございました。

おりづる集会

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、おりづる集会がありました。
折り方を教えてもらったり、作り方のガイドを見ながら、平和を祈る気持ちをこめて、自分のペースで折ることができました。

あったらいいなこんなもの発表会

画像1 画像1 画像2 画像2
7月4日(火)

 国語の学習では、それぞれが考えたあったらいいなこんなもの発表会をしました。ただ発表するだけではなく、いいな、面白いなと思ったところを伝えたり質問をしたりしました。

めざせ生き物はかせ!

画像1 画像1 画像2 画像2
7月3日(月)

生活科の学習で生き物を探しました。
 バッタやダンゴムシ、トンボなどを見つけて大喜びの2年生。
 教室では、バッタを飼ってみることになりました。タブレットで食べ物や育て方を調べてさっそくお世話を始めました!

理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
花粉を顕微鏡で観察しました。
顕微鏡の使い方も確認しながら、ペアで協力して小さな小さな花粉を上手に見ることができました。
だんだんと顕微鏡名人が増えてきています!

“芸術家さん”の鑑賞タイム(3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の記事にもあったように、
今日の図工の授業は鑑賞の学習。

目下、作成中の『くるくるランド』。
まだ完成ではありませんが、この段階でお互いの作品を見て回り、
自分では気が付かなかった工夫を教え合ったり、
よく頑張っているところに気づいて、ほめてあげたり、
といった、とても和やかな学習時間でした。

友達の作品のよさを取り入れて、
さらにすてきな作品になりそうですね。

俳句を楽しもう

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
国語科では「俳句を楽しもう」を学習しました。
松尾芭蕉などの俳句を楽しんだ後,
自分たちで俳句を作り,句会を行いました。
「や」や「かな」などの切れ字を使ってみるなど
子供たちは新しいチャレンジをしながら取り組みました!

ゴムの力って

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
理科の学習では,「ゴムの力」に入りました。
ゴム車をつくり,これからゴムの力について調べていきます。
今日は予想をしながら実験計画を立てました。
ゴムって自分でもどる力があるから。。。
さっきやってみたら5より10の方が遠くまでいった!
伸ばした分だけ勢いがついて遠くまで行くんじゃないかな?
としっかり予想を立てました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

タブレット持ち帰りについて

お知らせ

学校だより

緊急時の対応

生徒指導

真亀小学校校歌

シラバス

広島市立真亀小学校
住所:広島県広島市安佐北区真亀五丁目28-1
TEL:082-842-4073