最新更新日:2024/05/31
本日:count up129
昨日:92
総数:390269
ようこそ落合中学校ホ−ムページへ 落合中は「みそあじ」をスローガンに、生徒と先生がONE TEAMとして、生き生きと頑張っています。

11月7日(火)修学旅行3

画像1 画像1
予定通り、福石PAに到着です。

11月7日(火)修学旅行2

画像1 画像1
福山SAに到着し、休憩しました。

修学旅行の様子(バス乗車)

出発式を終えて、バスに乗り込んでいます。予定通り7:00に学校を出発しました。幸い、天候に恵まれそうですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行の様子(出発式)

本日から2年生は、大阪へ修学旅行に行きます。その出発式を体育館でおこないました。朝6:30集合でしたが、遅刻することなく集合できました。良いスタートになったと思います。
1枚目:集合の様子
2枚目:学年主任(青山先生)のお話
3枚目:添乗員、カメラマンさんの紹介
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月6日(月)修学旅行1

画像1 画像1
いよいよ明日から2年生は修学旅行です。
2校時に結団式を行いました。
みんな楽しみにしているようでした。

11月2日(木)授業の様子(1年生)

1年生の保健体育男子の授業の様子です。体育館でバスケットボールをしています。
1枚目:チーム分けをしています。
2枚目:スペースをうまく使って攻める練習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月2日(木)授業の様子(2年生)

2年生の理科の授業です。めあて「デンプンを分解すると何になるか調べよう」として実験をしています。お米を唾液で分解する実験です。うまく実験できたでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月27日(金)授業の様子(1年生)

 本日の1年生の授業の様子です。
1年1組 理科「結晶」について学習しています。
1年2組 国語「言葉」をもつ鳥シジュウカラについて学習しています。
1年3組 数学「変数と変域」について学習しています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月26日(木)試験の様子(3年生)

 本日から3年生は、3回目の定期テストを受験しています。
 本日の受験教科は、国語、社会、数学です。写真は、社会の試験の様子です。3年生は、これまでの学習の成果を発揮するために一生懸命に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月24日(火)授業の様子(3年生)

 3年生は、明後日の木曜日から定期テストを受験します。それに向けて授業ではテスト対策を行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月20日(金)研究授業の様子

 10月20日(金)に沖野教諭の研究授業を、教育委員会から六信指導主事に来ていただき実施しました。
 該当の2年2組以外は5校時で下校し、6校時に全教員が集まって2年2組の授業を参観しました。テーマは近畿地方の人口問題についてでした。
 生徒たちは、多くの教員の目がある中で、少し緊張しながらも一生懸命考えたり、資料を見たりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月20日(金)授業の様子(2年生)

 2年生の剣道の授業の様子です。2年生は今日が最終回です。実戦形式の試合を行っています。教えていただいた技術を使って試合に臨んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月18日(水)授業の様子

 2学年の数学の授業の様子です。
 学習プリントで問題演習を行っています。グループで考えながら解いています。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月13日(金)授業の様子(2年生)

 剣道の授業の様子です。2年生は防具をつけて、本格的な練習を行っています。今後は試合形式の練習を行っていく予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月10日(火)学校の様子(後期始業式)

 本日(10月10日)から後期が始まります。
体育館にて後期の始業式を行いました。学校長から後期を迎えるにあたってお話がありました。学校生活を安心・安全に過ごすことについてのお話でした。
 始業式の後には、吹奏楽部、柔道、陸上部、男子ソフトテニス部、バドミントン部の表彰を行いました。表彰された皆様、お疲れ様でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月6日(金)合唱祭の様子(吹奏楽部の発表)

本日、10月6日(金)本校体育館にて合唱祭が開催されています。
午後からは、吹奏楽部の発表でした。会場の全員を魅了する素晴らしい演奏でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月6日(金)合唱祭の様子(3年生学年合唱)

本日、10月6日(金)本校体育館にて合唱祭が開催されています。3年生のみ、学年全員での合唱を毎年行っています。写真は、その発表の様子です。学年全員の歌声は迫力があるとともに、気持ちの入った素晴らしいものでした。
画像1 画像1

10月6日(金)合唱祭の様子(3年生)

本日、10月6日(金)本校体育館にて合唱祭が開催されています。
写真は、3年生の発表の様子です。さすが3年生、素晴らしい歌声でした。
発表順に3年3組「Sparkle」、3年1組「群青」、3年2組「明日への扉」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月6日(金)合唱祭の様子(1年生)

本日、10月6日(金)本校体育館にて合唱祭が開催されています。
写真は、1年生の発表の様子です。
発表順に1年2組「遠い日の歌」、1年3組「Believe」、1年1組「翼をください」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月6日(金)合唱祭の様子(2年生)

本日、10月6日(金)本校体育館にて合唱祭が開催されています。
各学級の合唱曲の発表は、2年生→1年生→休憩→3年生の順です。
写真は、2年生の発表の様子です。
発表順に2年3組「マイバラード」、2年2組「愛唄」、2年1組「旅立ちの日に」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校便り

案内等

進路について

生徒指導

非常災害時の登下校について

学校の取組 等

保健室より

広島市立落合中学校
住所:広島県広島市安佐北区真亀二丁目1-1
TEL:082-842-6416