最新更新日:2024/05/23
本日:count up43
昨日:61
総数:132109
ようこそ♪真亀小学校へ  日々の様子や学校からのお知らせなどをアップしていきます。お楽しみに!

あともう少しで修学旅行!

画像1 画像1
いよいよ今週の9,10日は修学旅行です。
6年生の教室では、しおりの読み合わせをしていました。

「人を大切にする」
「チャレンジする」
修学旅行でも、学校教育目標が達成できるよう、
荷物だけでなく、心の準備もしているところです。

絵手紙を描きました!

画像1 画像1 画像2 画像2
11月6日(月)

 2年生は,おうちの人へ絵手紙を描きました。タブレットで調べながら秋を感じられる絵を描きました。相手の好きなものを考えて描いている人,丁寧に集中して描いている人,それぞれの思いが手紙に込められてることが伝わりました。
 11月23日は,勤労感謝の日です。日頃のありがとうを絵手紙を通して伝えられるといいですね。来週は,絵の具で色を付けていきます。

11月6日(月)

ごはん
焼きとり風
米麺汁
牛乳

米麺…米麺汁に入っている米麺は、米の粉に水を加えてこね、蒸して細く切って作ります。つるつるとした口当たりや、もちもちとした食感が特徴です。あっさりした味なので、和風・洋風・中華風の、どの味つけにもよく合います。今日は、かつお節と昆布でだしを取った、和風の味付けにしました。給食の米麺は、広島県産の米から作られたものを使うことが多(おお)いです。

画像1 画像1

英語科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ハロウィンにちなんで、仮装をしながらかぼちゃに見立てた風船を落とさないようにみんなでつないでいくゲームと、ハロウィンにちなんだ言葉を見つけるゲームをしました。

とっても大盛り上がりでした!

Do you like〜?

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
英語で相手の「好き」をたずねました。
そして,自分のことも伝えました。
笑顔で目を見てお話しできました(^^)

避難訓練(地震)

 今日は、一斉地震防災訓練の日でした。本校でも、地震による避難訓練を実施しました。給食後の簡単清掃中に起こったと想定して行いました。訓練後、校長先生より話がありました。自分の身は自分で守るために、避難するときの大切なキーワードは、しっかりと放送を“聴き取る”ということ。ただ、聞くのではなく、正確な情報を聴き取り、そのあとの自分のするべき行動にうつすことが大切だと話をされました。みんな、それぞれの学級で真剣に話を聴くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練

今年度3回目の避難訓練を実施しました。
これまで火災、不審者対応の訓練をしてきましたが、
今日の訓練は地震が起きた時の訓練です。
また、今日の訓練は清掃時間に行ったので、
これまでのように担任の先生が指示をしてくれる授業中ではなく、
場合によっては近くに大人がいない状況だった子どももいました。

いつ、どんな時に遭遇するかわからない災害。
「自分の身は自分で守る」ことができるようにするため、
今日は『聞き取る』ということの大切さを子どもたちに話しました。
非常時にも放送をよく聞き、
正しい情報を『聞き取る』こと。
その力を普段の生活の中でも身につけてほしいと願っています。

画像1 画像1

「学校へ行こう」週間、始まりました!

本日、11月1日(水)から7日(火)までの4日間、
「学校へ行こう」週間として、
2,3校時を公開しています。

この3年間はコロナ禍で、保護者の皆様には人数制限をし、
地域の皆様にはなかなかお声かけすることが難しかったのですが、
今年度は広く、皆様においでいただくことができます。

特に、保護者の皆様にはお子様の学級の授業はもちろんのこと、
この機会に、他の学年の教室の様子も参観していただいたり、
各階の掲示物を見ていただいたりなど、
真亀小学校をゆっくりご覧いただければと思います。
お待ちしております。

*写真は、4年生…国語、5年生…学活、6年生…算数の授業の様子です。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

11月2日(木)

リッチパン
赤魚のケチャップ
ソースかけ 
温野菜
野菜スープ
牛乳

ケチャップ…日本でケチャップといえば、トマトを使ったトマトケチャップが思い浮かびますね。実は、ケチャップは、野菜・果物・きのこ・魚などから作る調味料のことをいうので、トマトが使われているとは限りません。ケチャップの材料はいろいろで、フィリピンでは、バナナを使ったバナナケチャップがおなじみだそうです。今日はトマトケチャップを使ってソースを作り、赤魚にかけています。
画像1 画像1

修学旅行に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
修学旅行に向けて動き出しています。

活動班は縦割りで組んでいるので、それぞれの班で集まって役割を決めていきました。
意欲的に話し合っている班ばかりで、行く前から仲の良さややる気が伝わってきました。

真亀の高学年として素敵な行動をしていこうね!

国語科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「よりよい学校生活のために」の学習を行いました。

真亀をよりよくしていくために、どんな課題があって、その解決策は何か、それをすることでどんないいことがあるのか、を話し合っていきました。

たくさんの意見が出て、真亀をよりよくしていこうという気持ちやもっとこうしていきたい!という気持ちが表れていて、素敵な5年生だなと思いました。

図画工作科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「水から発見 ここきれい!」の学習を行いました。

透明容器のご協力ありがとうございました。

光を当てたり、色を変えたりしながら「きれい!」を集めていきました。
最後は外に出て落ち葉とのコラボレーションも楽しみました。

11月1日(水)

鶏そぼろごはん
かきたま汁
みかん
牛乳

鶏そぼろごはん…鶏そぼろごはんはどのようにして作られるか知っていますか?まず、油にしょうがを入れて香りを出し、とり肉を炒めます。次に、にんじん・ごぼう・乾燥しいたけを入れて炒め、しょうゆ・酒・さとうで味つけをします。最後にこまつなを入れてできあがりです。じょうずにごはんにかけて、こぼさないように食べましょう。
画像1 画像1

ひらいて広がるふしぎなせかい

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
不思議な世界ってどんな世界かな?
考えながら,それぞれの世界を描いています。
出来上がりが楽しみです♪

新しい係スタート!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
後期になったので新しい係がスタートしました。
どんな係名にするか,どんな活動をどのくらいするか
新しいメンバーで話し合いました(^^)
楽しみにしてるよー!

2年生とまちたんけん

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
まちたんけんに行きました!
縦割り班のペアで一緒に歩きました。
3年生はお兄さんお姉さんとして
2年生に教えてあげていました(^^)
カフェや公園があること,
地図の見方など優しく教えてあげていました!
その一方で,ちゃーんと3年生のミッションもこなし
子ども110番の家も確認していました♪

6年生、ありがとう

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の昼休憩、6年生主催の『ハロウィンおにごっこ』がありました。
6年生が鬼になって逃げ、
6年生をタッチできると、手作りの折り紙などがもらえます!

よく晴れたグラウンドいっぱいに全学年の児童が走り回り、
笑顔の花がたくさん咲いた、真亀小ハロウィンになりました。

休憩時間の、子どもたちが計画して行った「ボンド活動」。
とってもうれしい光景でした。
6年生、ありがとう。

丸をきれいに作るには。。。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
円の学習に入りました。
丸をきれいにかくにはどうする?
と話し合いました。
「点をたくさん書く!」
「丸いものをなぞる!」
とアイデアが出てきたので
紙コップで円をかいて,
円のひみつを見つけました(^^)

日なたと日かげ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
これまで学んできたかげの学習。
今日は実際にかげを触ってみました!
触ってみると。。。
「あったかい!」「つめたい!」「ぬるい!」
色々な感想がありました。

◯かげをさわってみると,なんだかつめたくて,少ししめっていました。
◯どうしてつめたかったり,あつかったりするのかなぞです。
◯タイルとコンクリートと土とでは温度がちがったから,ものによって温度はちがうと思います。

などなど発見や不思議が出てきました。

ハロウィン準備

画像1 画像1
画像2 画像2
明日、10月31日はハロウィンです。
日本でもすっかり年中行事として定着してきました。

先週、インフルエンザの学級閉鎖だったクラスも、
今日は全員元気に登校することができたので、
今日の学活では、みんなで明日に控えたハロウィンの準備をしています。

インターネットで作り方を調べながら、
グループで楽しそうに作っていました。

楽しい飾りが、明日には教室に飾られることでしょうね。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

タブレット持ち帰りについて

お知らせ

学校だより

緊急時の対応

生徒指導

真亀小学校校歌

シラバス

広島市立真亀小学校
住所:広島県広島市安佐北区真亀五丁目28-1
TEL:082-842-4073