最新更新日:2024/05/24
本日:count up55
昨日:106
総数:235397
★大塚小学校の元気な子どもたちの様子をお知らせします!!

学校探検をしたよその5(1・2年生)

 2年生が手をつなぎ案内する姿はとても逞しく,すっかりお兄さんお姉さんの表情でした。
 「先生!1年生が楽しかったと言ってくれました!」と,報告をしてくれました。
 1年生はこれからも,2年生のみなさんを頼りにしていくことでしょう。またたくさん交流できるといいですね。
画像1
画像2
画像3

学校探検をしたよその4(1・2年生)

 1年生は,校内の色々な教室を案内し,ていねいに説明してもらって,とても満足そうでした。
 シールも貼ってもらって嬉しかったですね。
画像1
画像2
画像3

学校探検をしたよその3(1・2年生)

 2年生はこれまで,「1年生に分かるように看板の絵を描いたよ。」「1年生の時の学校探検楽しかったから今度は頑張らないと。」と,1年生のことを想いながら準備を進めてきました。
画像1
画像2
画像3

学校探検をしたよその2(1・2年生)

 会の司会進行をする2年生の姿は,とても立派でした。1年生も憧れの眼差しです。
 ペアを確認して,いざ出発!
画像1
画像2
画像3

学校探検をしたよその1(1・2年生)

 生活科の学習で1・2年生で「学校探検」をしました。
 まずは多目的教室にみんなで集まってはじめの会を行います。みんな,ドキドキわくわくしているのが伝わってきました。
画像1
画像2

5月24日の給食

 5月24日の給食のメニューは「ごはん・うま煮・酢の物・牛乳」です。
 生揚げは,豆腐に重石をして水を出し,油で揚げて作ります。油揚げは豆腐を薄く切りますが,生揚げは厚く切るので「厚あげ」とも言われます。カルシウムや鉄が豊富で,豆腐と比べてどちらも約2倍含まれています。
 今日は,生揚げを鶏肉・うずら卵・じゃがいも・こんにゃく・大根・にんじんと一緒に煮込んで作った「うま煮」です。
画像1

児童朝会その2

 児童会から,6月の目標が発表された後,今月の歌を歌いました。みんなの声が響いてとても素敵な時間でした。
画像1
画像2
画像3

児童朝会その1

 今年度2回目の児童朝会でした。いつもの通り,静かに集まり,しっかりと話を聞くことができています。児童会の司会進行もスムーズで,高学年としての立派なお手本となっています。
画像1
画像2
画像3

5月23日の給食

 5月23日のメニューは「広島カレー・グリーンアスパラガスのソテー・牛乳」です。
 今月の給食のテーマは「地場産物について知ろう」です。地場産物とは,私たちが住んでいる地域でとれる食べ物のことです。近くでとれる食べ物は,運ばれる距離が短いので「新鮮」です。そして産地がわかるので「安心」して食べることができます。ソテーに使われているアスパラガスは,広島県では,三次市・庄原市・世羅町・福山市などで多く栽培されています。また,たまねぎも広島県で多く作られている地場産物です。
 みんなでおいしくいただきました。
画像1

令和5年度年間行事予定

 4月時点での令和5年度年間行事予定を,「配布文書一覧」に掲載しております。
R5年度主な行事予定

社会科の授業(4年生)

 「ごみの処理」の学習をしています。
 これまで学習したことから,ごみの種類や分別の仕方について考えを出し合いまとめました。ここでの学習が,環境問題について考えるきっかけとなったり,家庭での生活につながったりするといいですね。
画像1
画像2
画像3

登校の様子その2

 いつもガードボランティアの方に見守っていただき,安全に登校することができます。ありがとうございます。
 「じゃんけんぽん!」
 楽しそうに交流する様子も見られます。
画像1
画像2

登校の様子その1

 今朝は,日差しがとても強く照りつけていました。半袖の子どもも多くなってきました。
画像1
画像2
画像3

当たり前のことを当たり前にその2

 身の回りの整頓が,当たり前のようにできる大塚小学校のみなさんは,本当に素敵です。
 教室で毎日触っている学級文庫も,真っ直ぐきれいに入れられています。(1年生)
 もちろん,誰もいない教室は机椅子が整頓されています。(2年生)
 抜き打ちで・・・こっそり掃除ロッカーを開けてみても,この通り!(5年生)
画像1
画像2
画像3

当たり前のことを当たり前にその1

 学校を見回っていると,きれいに整えられている環境に出合って「素敵だな」と思うことがたくさんあります。
 雑巾が,端を揃えられ,洗濯ばさみでとめられて並んでいたり・・・(4年生)
 手洗い場のハンドソープやタワシがあるべき場所にきちんと戻されていたり・・・(たんぽぽ学級前)
画像1
画像2

朝の様子その2(1年生)

 こうして本に触れる時間が,子どもたちの心を落ち着けたり,読書の幅を広げたりすることにつながります。
画像1
画像2
画像3

朝の様子その1(1年生)

 朝読書の時間です。どのクラスでも,静かに集中して取り組んでいます。
画像1
画像2
画像3

ぐんぐん育て!(2年生)

 新しい一週間が明けました。今日も朝から,トマトの水やりにたくさんの子どもたちが出ていました。
 苗をのぞき込み,「まだトマトはなってないけど,トマトのにおいがするよ!」と嬉しそうでした。大切に育てています。
画像1
画像2
画像3

飼育園芸委員会その2「絆花壇に花を送ろう!」

 飼育園芸委員会では,きれいな花がたくさん咲くように花の世話を続けていきます。今は,温室で育てています。
 子どもたちはもちろん,学校に来られる皆さまにも,花を見てもらい,豪雨災害のことを考えるきっかけにしていただければと思います。
画像1

飼育園芸委員会その1「絆花壇に花を送ろう!」

 飼育園芸員会では,「絆花壇」の花を育てています。
 「絆花壇」とは,平成26年8月20日に,安佐南区と安佐北区でおきた豪雨災害のことを忘れないようにするために作られた花壇のことです。そこでは,豪雨で被災された地域の方々が育てたマリーゴールドの花を植えています。私たち,大塚小学校でも身近でおきた豪雨災害を忘れないようにするために,この取組に参加することにしました。
 4月終わりに,マリーゴールドの種と土を頂きました。そして,5月初めに種をまきました。今,子葉の間から葉がどんどん出ています。学校で6月終わりごろまで育てて,花が咲き始めたら「絆花壇」に植えてもらう予定です。
こんな花が咲きます
花の種を植える
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立大塚小学校
住所:広島県広島市安佐南区大塚西六丁目1-1
TEL:082-848-6641