最新更新日:2024/05/24
本日:count up2
昨日:70
総数:213559
「笑顔いっぱい 夢いっぱい 元気あふれる飯室小学校」をめざします。ご支援をお願いします。

勝敗のポイントはバトンパスです

画像1
画像2
画像3
 昼休憩,リレーの練習が行われました。
 どんなにがんばってもこれから一週間で足が速くなってもほんの少しです。
 勝敗の分かれ目は「華麗なバトンパス」にあると思います。
 同じチームの前後でしっかりとそのタイミングや確実なバトンパスについて話し合って,本番に臨んでほしいと思っています。
 なお,今日の練習は校舎側からのスタート・ゴールで練習しましたが,本番では校舎と反対側(南側)からスタート・ゴールとなると思います。お含みおきください。

今日の給食 10月16日(月)

画像1
 「生揚げの中華煮」には,豚もも肉,生揚げ,たまねぎ,にんじん,チンゲンサイが入っています。ごま油,しょうが,おろしにんにく,豆板醤,しょうゆ,赤みそ,みりん,さとうなどで調味されていて,コクがあり,生揚げがたくさん入っていておいしかったです。
 「小松菜の中華サラダ」には,ロースハム,茎わかめ,こまつな,緑豆もやし,にんじんが入っていました。ごま油の香りがしておいしいサラダでした。

<今日の献立>
ごはん
生揚げの中華煮
小松菜の中華サラダ
牛乳

<ひとくちメモ…教科関連献立「広島市の人々の仕事」>
 3年生は社会科で「広島市の人々の仕事」を勉強します。広島市では、いろいろなものが作られています。その中でも給食では、広島市で作られている小松菜を献立によく取り入れています。小松菜は、広島市の安佐南区や安佐北区で多く作られている地場産物です。主にビニールハウスで栽培され、年々作られる量が増えています。
 今日は地場産物の日です。小松菜・もやし・チンゲンサイは、広島県で多く作られています。

<明日の献立>
豚丼
かわりきんぴら
牛乳

本気は本番までとっておく?

画像1
画像2
画像3
 「今日は本気で走らなくてもいいです。本気で走るのは本番に取っておいてもいいですよ。」と話されていました。
 スタートは雷管ではなく,スピーカーからの音でスタートするので安心ですね。

運動場デビュー

画像1
 1・2年生が運動場に出てきて並んでいました。
 今日は,「みんなではしろう!ぜんりょくかけっこ」の練習です。
 1年生は,入学してから初めての運動会です。写真は入場門に4列で並んでいるところです。

遠くからでも

画像1
画像2
 あいさつ運動が終わって,運動場の方に入ってくと「〇〇先生!おはようございます!」という声が聞こえてきました。ヘチマに水やりをしている先生に,教室の窓から声をかけていました。
 カメラにも気付いて,こちらにピースをしてくれる5年生です。

「初めて言われました」

画像1
画像2
画像3
 今朝は,地域の皆様,保護者の皆様,学校安全指導員の方にあいさつ運動をしていただきました。
 以前,挨拶をしてくださる方の顔を見ないのが課題だとご指摘いただいた記事を載せましたが,地域の方や保護者の方としっかりとあいさつを交わせるようになってきていると感じています。
 中には「校長先生,おはようございます!」続いて「地域の方もおはようございます!」とさわやかに元気あいさつして正門を入っていく子もいました。
 地域の方は,「初めて,『地域の方』と言われました。」とおっしゃっていました。相手の名前を言ってから挨拶ができる子ども達がいます。

気持ちのよい朝

画像1
画像2
画像3
 今日の登校の様子です。
 朝は,10度代前半ということもあり,半袖では寒く感じます。
 半袖の子ども達もまだまだたくさんいて,「子どもには勝てない」と痛感します。

心優しい 飯室っ子

画像1
画像2
 毎日,子ども達の行動に癒やされています。
(写真上)
 今朝,登校してきた友達に優しく声をかけている子がいました。かける言葉や後ろに添える手から,優しさがにじみ出ていました。この写真を撮影する前にも,お姉ちゃんの水筒を持っていた子に「〇〇ちゃんの,預かるよ。」とお姉ちゃんと同じ学年の子が水筒を預かって持っていってくれていました。サッと自然に手を差し伸べることができる優しさを感じました。
(写真下)
 運動場で子ども達と話したり写真を撮ったりしていると,2階から「おはようございま〜す!」「〇〇くん!写真撮られとるよ〜」などと声をかけて,手を振ってくれました。笑顔で声をかけられると,とても幸せな気持ちになります。

今日の給食 10月13日(金)

画像1
 「さけのから揚げ」は,さけ(角切)に小麦粉,米粉を付けて食用米油で揚げてあります。食塩,こしょうで調味してあり,外側がカリッと揚がっていておいしかったです。
 「こふきいも」は,じゃがいもを食塩,こしょうでシンプルに味付けしてありました。
 「豚汁」には,豚もも肉,木綿豆腐,板こんにゃく,だいこん,ごぼう,にんじん,葉ねぎが入っていました。煮干しで出汁が取ってあり,味噌の甘みがおいしい豚汁でした。

<今日の献立>
ごはん
さけのから揚げ
粉ふきいも
豚汁
牛乳

<ひとくちメモ…だし>
 料理のうまみを出すために欠かせないのが「だし」です。
 今日の豚汁のだしは、煮干しからとっています。煮干しを水につけておき、火にかけます。しばらく沸騰させてから煮干しを取り出し、これをこすとおいしい「だし」のできあがりです。手間がかかりますが、給食では天然の材料を使って、だしをとっています。だしのうまみをしっかり味わいましょう。

<来週月曜日の献立>
ごはん
生揚げの中華煮
小松菜の中華サラダ
牛乳

何を表現しているのでしょう?!

画像1
画像2
画像3
 「花笠踊り」の表現の中で,写真のような動きをします。
 どのような動きなのかは…秘密です。
 何を表現しているのか,運動会当日しっかり見ていただいて,当ててみてください。
(3年生・4年生,正解は言っちゃだめですよ(^_^))

いよいよ運動場で

画像1
画像2
画像3
 3・4年生が運動場で「花笠踊り−心に花を咲かせよう−」の練習を始めました。
 体育館や教室で一生懸命練習していましたが,いよいよ青空の下,練習開始です。
(写真上)
 朝の時間に先生方がタブレットで撮った動画を見ながら修正点について話されていました。
(写真中・下)
 躍動感のある踊りで,かっこよかったです。

1年生,2年生・ひまわり組 生活科 芋ほり

画像1
画像2
画像3
 今日の3・4時間目に芋ほりをしました。みんなでさつまいもの掘り方を確認して,傷つけないように慎重に掘り進めて行きました。どのさつまいもも大きなものばかりで,一つ掘るのにとても時間がかかりましたが,みんな一生懸命掘ることができていました。

おはなしの「ここがすき!」

画像1
画像2
 1年生は,国語科で「くじらぐも」の学習をしていました。
 「おはなしのすきなところをはなしあおう」というめあてでした。
 雲の上でどんなことをしたいか,たくさんの意見が出ていました。
〇 雲を食べてみたい!→なくなるよ!落ちちゃう!
〇 好きなことをしたい
〇 寝転びたい
〇 ジャンプしたい
〇 のんびりしたい
〇 ジャンプしたい
〇 みんなで遊びたい
〇 お菓子を食べたい
〇 かぐらをしたい
 などなど,たくさんの意見が出て盛り上がっていました。
 そのあと,どの場面が好きか,理由を付けてノートに書いていました。 

一日は何時間?

画像1
画像2
 2校時,ひまわり学級に行きました。
 算数科の学習で,「一日は何時間あるか」,「70分は何時間何分か」という学習をしていました。
〇 午前が12時間,午後も12時間,合わせると…
〇 1時間は何分か。
  「1時間は60分」となると70分は「1時間と何分」かな?
 と,一生懸命考えていました。

朝の読書

画像1
画像2
画像3
 朝の読書では,静かに座って本に集中していました。
 写真は,2年生と4年生の様子です。

「はい!げんきです!!」

画像1
画像2
 朝の会の時間,1年生教室から元気な声が聞こえてきました。
 とても元気な声で返事をしていて,気持ちがよかったです。
 ランドセルも向きが揃っていて,落ち着いて学習に取り組めるような環境が整っていました。

スズメの餌?

画像1
 来週に迫った稲こぎ体験ですが,はぜかけしてあるお米をスズメが毎日せっせと食べています。
 地域の方が食べられないようにキラキラ光るテープを張ってくださっています。ありがとうございます。

朝からとても元気です

画像1
画像2
画像3
 今朝,始業前の運動場では,子ども達の歓声が響いていました。
 1年生と2年生がいっしょにおにごっこをしていました。
 「2年生は,足が速くて追いつかん。」などと言いながら,1年生も2年生も「激走」していました。

気持ちのよい心の交流

画像1
画像2
 最近感じることの一つに,子ども達のあいさつが少し変わってきたということがあります。こちらを見て笑顔で挨拶をしてくれる子が増えました。
 また,東校舎,西校舎に分かれて校舎に入っていく途中に,出会った友達に声をかけている姿をよく見かけます。仲のよさが伝わってくる瞬間です。

今日の給食 10月12日(木)

画像1
 「こがたバターパン」は、パンの上にバターが塗ってあり、リッチな味がしました。
 「きのこスパゲッティ」には、スパゲッティ、牛肩肉、たまねぎ、にんじん、ぶなしめじ、えのきたけ、こまつなが入っていました。しょうゆ味で和風のおいしいスパゲッティでした。
 「りっちゃんのサラダ」には、ロースハム、キャベツ、きゅうり、ホールコーン、にんじん、かつお節、塩昆布佃煮が入っていました。かつお節の風味が効いていて、さっぱりとおいしいサラダでした。

<今日の献立>
小型バターパン
きのこスパゲッティ
りっちゃんのサラダ
牛乳

<ひとくちメモ…りっちゃんのサラダ>
 りっちゃんのサラダは、「サラダでげんき」という物語から生まれました。りっちゃんという女の子が、病気のおかあさんを元気にするため、サラダを作るお話です。
 給食でもハム・キャベツ・きゅうり・とうもろこし・にんじん・かつおぶし・こんぶ・酢・油・さとう・塩を使い、りっちゃんと同じような材料でサラダを作りました。
 また、今日は地場産物の日です。きのこスパゲッティに使われているぶなしめじ・えのきたけ・こまつなは、広島県で多く栽培されています。

<明日の献立>
ごはん
さけのから揚げ
こふきいも
豚汁
牛乳
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

行事予定

案内

「飯室プラン」(年間学習計画)

全国学力・学習状況調査

学校評価

PTA

広島市立飯室小学校
住所:広島県広島市安佐北区安佐町大字飯室1544
TEL:082-835-0005