最新更新日:2024/05/23
本日:count up102
昨日:103
総数:213283
「笑顔いっぱい 夢いっぱい 元気あふれる飯室小学校」をめざします。ご支援をお願いします。

今日の給食 10月30日(月)

画像1
 「豚じゃが」には,豚もも肉,じゃがいも,糸こんにゃく,たまねぎ,にんじんが入っていました。しょうが,しょうゆ,さとう,清酒などで調味されており,薄味でヘルシーな味付けでおいしかったです。
 「ごまあえ」には,ちくわ,切干しだいこん,ほうれんそう,緑豆もやし,にんじん,半すり白いりごまが入っていました。ほうれんそうがたっぷり入っていて,彩りがよく,おいしいごまあえでした。

<今日の献立>
ごはん
豚じゃが
ごまあえ
食育ミックス
牛乳

<ひとくちメモ…ごま>
 日本でごまの栽培が始まったのは、奈良時代といわれています。当時はごまを絞って、ごま油を作り、あかりをともす油として使ったり、調理に使ったりしていました。現在でも日本で栽培されていますが、多くは外国から輸入されています。煎ってすりつぶしたごまは、香りがよいだけでなく、様々な種類の栄養素を含む、栄養価の高い食品です。
 給食では、今日のごまあえをはじめ、いろいろな料理に使っています。

<明日の献立>
ごはん
さばの塩焼き
赤じそあえ
八寸
牛乳

元気にスキップ&ラン

画像1
画像2
画像3
 1年生が体育科の学習で,スキップをしたり走ったりしていました。
 途中,給水タイムも取ってありました。給水したあと,またがんばっていました。

必要なもの

画像1
画像2
画像3
 「持ち出し品」として必要なもの,必要でないものについて,グループで議論したようです。それぞれゲストティーチャーの方についていただき,話が深まりました。

ゲストティーチャー2

画像1
画像2
画像3
 4年生も総合的な学習の時間の「防災について」防災士の方,自主防災会の方,区役所の方に来ていただき,お話を伺いました。
 「避難所に滞在することを考えて,持ち出し品は何がよいのか」グループで話し合っていました。

ゲストティーチャー1

画像1
画像2
 6年生が総合的な学習の時間「私たちのふるさとに学ぼう」で地域の方をゲストティーチャーとしてお招きし,お話を伺いました。
 「飯室」「小河内」「久地」という地名の由来,「盛山」の歴史,神社,寺,小・中学校,団地などについて,あらかじめ子ども達が質問としてお伝えしていたことにていねいに答えてくださいました。冊子も作ってくださっており,子ども達は熱心に資料を読んでいました。ありがとうございました。
 次回は,地域に実際に出かけていって,教えていただきます。

作品紹介2

画像1
画像2
画像3
 5年生の「心に残ったあの時あの場所」の作品が掲示してあります。
 野外活動の思い出もたくさんありました。きっと楽しい思い出だったのだと思います。

作品紹介1

画像1
画像2
 廊下にある作品をいくつか紹介します。
(写真上)
 2年生の「たのしかったよ ドキドキしたよ」
 1年生の「いろいろな かたちのかみから」
の作品です。

大きなカニ発見

画像1
画像2
画像3
 「カニを飼いたい!!」と声が聞こえてきたので行ってみました。
 学校と田んぼの間を流れる水路に大きなカニがいました。
 発見した2年生は飼いたかったようですが,あまりにはさみが大きく,はさまれると大変なことになりそうなので,そのままにしておきました。

朝の会

画像1
画像2
 5年生は,ちょうど朝のあいさつをするところでした。
 6年生は,先生から感染症予防についてプリントを見ながら話を聴いているところでした。これから,IMURO祭や修学旅行と行事が続きます。準備の段階から休むことになると困るという先生からの話を聴いていました。

物音がしません

画像1
画像2
 中学年の3・4年生ともなると,読書のとき物音ひとつしません。さすがです。

朝の教室

画像1
画像2
 朝,1・2年生の教室に行きました。
 朝の健康観察をしたり,読書を始めたりしていました。スタートの時間までに朝の支度ができるといいですね。

「おれもやるぅ〜」

画像1
画像2
画像3
 少人数でジャンケンをしていると,すぐに「おれもやるぅ〜」とたくさん集まってきました。大人数でジャンケンをすると,なかなか勝ち負けが決まらないので,二つに分かれようかと話し合いながらジャンケンをしていました。

笑顔の面々

画像1
画像2
 笑顔であいさつできる保健給食委員会のメンバーです。
 笑顔の力は大きいと感じました。

あいさつを「交わす」

画像1
画像2
画像3
 今朝はあいさつ運動を行いました。
 保健給食委員会のメンバーが並んであいさつをしました。笑顔であいさつができるので,登校してきた子ども達もしっかりとあいさつを返していました。あいさつを交わす感じが伝わってきて,よかったです。

仲良く登校

画像1
画像2
画像3
 今朝も,地域の方や保護者の方に見守られながら,登校班のメンバーで安全に登校できました。

澄んだ青空

画像1
 10月も終盤ですが,今朝もとても気持ちよい澄んだ青空でした。
 晴れの天気が続きそうで,うれしいです。
 週末にお知らせしたように,広島市内の学校で,インフルエンザが流行っています。学級閉鎖にならないよう,気をつけて過ごしたいと思います。

インフルエンザ感染にご注意ください

画像1
 運動会が終わり,もう一週間になります。まだ,余韻に浸っているところですが,運動会で子ども達は本当に全力でがんばり,お家の方にほめていただいて自信が付いたのではないでしょうか。本当にありがとうございました。 
 報道等でご存じとは思いますが,広島市でもインフルエンザが流行しており,市内の多くの学校で学級閉鎖や学年閉鎖になっています。手洗いやうがいなどを行って,感染しないように気をつけてお過ごしください。 

今日の給食 10月27日(金)

画像1
 「親子うどん」には,うどん,若鶏もも肉,鶏卵,たまねぎ,にんじん,葉ねぎが入っていました。煮干しで出汁が取ってあり,しょうゆ,みりん,食塩で調味してありました。たまごやうどんが柔らかく,煮干しの出汁もとてもおいしかったです。
 「さつまいもの天ぷら」は,さつまいもに小麦粉を付けて,食用米油で揚げてあります。写真のようにスティック状にカットしてあるので,食べやすくおいしかったです。
 「みかん」は,小ぶりで甘くおいしかったです。  

<今日の献立>
減量ごはん
親子うどん
さつまいもの天ぷら
みかん
牛乳

<ひとくちメモ…さつまいも>
 江戸時代に大きな災害がおこり、お米も野菜もできなくなり、たくさんの人々が困っていました。その時、青木昆陽という人がさつまいもの作り方をひろめて人々を助けたそうです。
 さつまいもには、エネルギーになる糖質や病気から体を守ってくれるビタミンCのほか、おなかの調子を整え、生活習慣病を防ぐ働きのある食物せんいもたくさん含まれています。今日は、さつまいもを天ぷらにしました。

<来週月曜日の献立>
ごはん
豚じゃが
ごまあえ
食育ミックス
牛乳

「おはなしから うまれたよ」

画像1
画像2
 1年生は図画工作科「おはなしから うまれたよ」の学習で,「かきたいことをおもいうかべて かたちやいろをくふうしてかく」というめあてで,絵を描いていました。一生懸命描いていますね。  

3校時の教室

画像1
画像2
画像3
 今日は3校時の教室様子を紹介します。  
(写真上)
 5年生は,国語科のテストをしていました。一所懸命に取り組んでいました。どのくらいできたかな。
(写真中)
 3年生は,道徳科の授業でした。「百六さい おめでとう ひいばあちゃん」という題材で「家族とどんな気持ちで過ごすとよいだろうか。」と考えていました。
(写真下)
 2年生は,学級会をしていました。IMURO祭の出し物を話し合っていました。
 黒板には,「たからさがし」「めいろ」「わなげ」「なぞなぞ」などの文字が見えます。
 いろいろなものを組み合わせて,「たからさがし」のコーナーをつくっていこうとしているようでした。来てくれたお客さんが楽しめる出し物になるといいですね。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

行事予定

案内

「飯室プラン」(年間学習計画)

全国学力・学習状況調査

学校評価

PTA

広島市立飯室小学校
住所:広島県広島市安佐北区安佐町大字飯室1544
TEL:082-835-0005