最新更新日:2024/06/12
本日:count up111
昨日:163
総数:367472
戸坂小学校のホームページへようこそ!子どもたちの学校生活の様子を中心にお伝えしていきます。

給食おいしい!(1年生)

 1年生は、給食にも慣れ、元気よく過ごしています。よく噛んでおいしくいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

調理実習(6年生)

 家庭科で調理実習を行いました。ピーマン、キャベツ、にんじんを使った野菜炒めです。火加減に気を付けて炒めることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育・安全委員会

 体育・安全委員会では、大休憩に安全の見守りを行っています。低学年がけがをしたりけんかになったりしたときには、駆けつけて対処をしてくれます。みんなが安心安全に過ごせるように仕事を頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

保健委員会

 保健委員会では、大休憩に各手洗い場を回り、せっけんの補充をしています。責任感を持って仕事に取り組んでいます。
画像1 画像1

こいのぼり(1年生)

 こいのぼりが完成しました。気持ちよさそうに泳いでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

リレー(5年生)

 リレーをしました。バトン渡しがだんだん上手になってきました。
画像1 画像1

図画工作科(1年生)

 もうすぐ5月。こいのぼりの季節です。いろいろな色を使って、ぐるぐるの線やてんてんの線で模様をかきました。完成が楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業参観(1〜6年生)

 全学年の授業参観日です。進級した学級で頑張っている様子を見ていただきました。1年生は初めての参観日ですね。とてもうれしそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

外遊び(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生にとって、待ちに待った外遊び。休憩時間に友達と遊具遊びやボール遊び、おにごっこなどで遊ぶ姿が見られました。子どもたちは、「たのしかった〜!」と笑顔いっぱいでした。ルールを守り、安全に楽しく遊んでくださいね。

素敵なデザイン(5年生)

 図工でデザイン画を作成しています。よく見ると、それぞれ自分の名前が隠れていますね。素敵な作品が完成しました。明日の参観日で、ぜひご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2

歌で盛り上げよう(5年生)

 ギターの音色と元気な歌声が響いています。歌で仲良く、歌で盛り上がり、歌でつながっていく。そんな学級づくりが伝わってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ひらがなの学習(1年生)

 ひらがなの学習が順調に進んでいます。書く時の姿勢、鉛筆の持ち方、筆順、字の形に気を付けながら、丁寧に練習しています。発表も頑張りました。
画像1 画像1

耳鼻科検診

 耳鼻科検診を行いました。静かに並んで待つことができました。
画像1 画像1

授業参観(ひまわり学級)

 今年度最初の授業参観を行いました。自己紹介の発表を頑張りましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2

遠足の写真

 北校舎1階の掲示板に遠足のときの写真を掲示しています。参観日等で来校される際に、ぜひご覧ください。
画像1 画像1

安全ガードボランティアさん紹介の会

 毎日の登下校を見守ってくださっている安全ガードボランティアさんの代表の方にお越しいただき、テレビ放送で紹介をしました。「交通ルールを守ること」「知らない人についていかない」という大事な約束を教えていただきました。しっかり挨拶をかわし、地域一丸となって安心安全なまちを目指したいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2

リレー(6年生)

 合同体育でリレーをしました。盛り上がりました。勝っても負けてもお互いの健闘を称えあいました。
画像1 画像1

遠足(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4月21日(金)に4年生は大芝公園へ遠足に行きました。昨年度の遠足の目的地よりも距離が格段に長くなりましたが,さすが4年生。仲間と励まし合いながら,元気いっぱいに目的地まで歩くことができました。
 大芝公園はとても広い公園で,いろんな遊具もあって,到着した途端,子どもたちは「早く遊びたい!」と大興奮でした。
 公園での過ごし方を確認すると,子どもたちは思い思いの遊びに興じました。遊具遊びや増え鬼,転がしドッジ,手打ち野球,バレーボール,ぐるぐるジャンケンなど友達と楽しく身体をしっかりと動かしました。
 また,目線を下に向けると,そこにはシロツメクサやタンポポ,ホトケノザなど春の野の花が広がっていました。幸せを呼ぶ四つ葉のクローバーを夢中になって探したり,シロツメクサを編んで花冠を作ったりと自然に親しむ姿も見られました。
 木陰になっている芝の上を友達と寝転がって気持ちよさそうにのんびり過ごしたり,園内を散策して,子ども心をくすぐるお気に入りの木の枝をゲットしたり,隠れるのに最適な秘密基地を見つけたりと楽しむ姿もありました。
 そして,たっぷりと遊んだ後は・・・お家の人に用意してもらったお弁当を「いただきます!」子どもたちはこの時間を一番楽しみにしていたようです。ワクワクしながらお弁当の蓋を開けた子どもたちは,愛情たっぷりのそのお弁当に大喜びでした。「見て,先生!から揚げが入っている!」「デザートはいちごだ!」等と,友達ととても嬉しそうに食べていました。お忙しい中,お弁当を用意してくださり,ありがとうございました。
 昼食後は,遊びを再開しました。楽しい時間はあっという間。友達と楽しく過ごした公園を後にするときには,「もっと遊びたーい!」「家族とまた来たいな!「大芝公園,さようならー!」という声がありました。
 帰り道は,友達と歌を歌ったり,しりとりをしたり,趣味の話や太田川沿いの景色や道中で発見した生き物たちの話をしたりして,楽しく盛り上がりながら無事に帰校しました。
 よく遊び,よく歩いた4年生。遠足を通して,新しいクラスの友達との輪が広がり,仲も深まりました。これからの学校生活も張り切って頑張っていけるように,指導してまいります。

遠足(1年生・6年生)

 1年生と6年生は、桜ケ丘公園へ遠足に行きました。グループで遊具遊びやおにごっこなど、いろいろな遊びをしました。6年生のリードのもと、元気に楽しく過ごすことができました。いっぱい遊んで、みんなで食べるお弁当はとても美味しかったですね。6年生、ありがとうございました。これからも、よろしくね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

遠足へ出発!!

 遠足に出かけました。安全に気を付けていってらっしゃい!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

行事予定

学校運営

学校だより

保護者会

広島市立戸坂小学校
住所:広島県広島市東区戸坂出江二丁目1-1
TEL:082-229-0250