最新更新日:2024/06/12
本日:count up172
昨日:168
総数:292678
潮風わたる校舎 お日様ぽかぽか校庭 楽々園小学校には いつも子どもたちの笑顔があふれています。

前期ありがとうございました

画像1
本日で前期が終わります。昨日、今日の個人懇談でお子様のがんばりを伝えさせていただき、10日から始まる後期につなげていけたらと思います。たくさんの御支援、御協力ありがとうございました。これからもよろしくお願いいたします。

1年生 運動会練習

画像1
カラフルなポンポンがきれいにそろって素敵です。心も体も弾んで、ダンスに勢いが生まれました。

2年生 運動会練習

画像1
バトンを使って、器用に表現を行います。親しみやすい音楽のおかげで心から楽しんで取り組んでいます。

3年生 運動会練習

画像1
笠につけた鈴がシャンシャン鳴り、心地よいです。笠を上手に扱って、決めるところはピシッとかっこいいです。

4年生 運動会練習

画像1
フラッグを鮮やかに揺らしながら、表現を行っています。リズムにのったダイナミックなダンスに注目です。

6年生 運動会練習

画像1
表現ではない練習も行われています。仲間から仲間へ友情のバトンを渡します。

5年生 運動会練習

画像1
表現の中にひと工夫入れている5年生です。楽しみながら、かつ真剣に取り組んでいます。

プランター清掃

画像1
PTA文化教養委員の皆さんが、プランターをきれいにしてくださいました。2月の花いっぱい運動に向けて、準備をされています。

ボランティアの方による読み聞かせ

画像1
今年から、教室で読み聞かせをしてくださっています。本の世界にみんなが引き込まれます。

運動会係打ち合わせ

画像1画像2
係が復活し、6年生が打ち合わせを行いました。運動会を盛り上げようとしっかり話し合っています。本番が楽しみです。

6年生 運動会練習

画像1
きびきびとした動き、次どうするかの判断力、どれも素晴らしいです。さすが最高学年。10月も学校全体の良きリーダーとして頼もしい姿です。

6年生 社会科

画像1
鎌倉幕府が衰退した理由を元との戦いと関連づけて考えました。資料をもとに、昔も今も信頼関係が大切だということに気付いていました。

5年生 運動会練習

画像1
きめるところはしっかりきめ、リズムにのるところはしっかり動く。さすが5年生です。青空のもと、みんなで心を一つに取り組みました。

3年生 音楽科

画像1
旋律の流れに注目しながら曲を聴き、動物当てクイズを行いました。身体を動かす場面がたくさんあり、心から音を楽しみました。

2年生 運動会練習

画像1
隊形移動に挑戦しています。昨年経験したことを生かして、自信をもって取り組んでいます。

1年生 運動会練習

画像1
先生の動きに合わせて、しっかり準備しています。すぐに覚えて、楽しそうに活動している姿が印象的でした。

土砂災害ハザードマップ

画像1画像2
 楽々園小学校の正門の横に、楽々園小学校区ハザードマップを設置していただきました。学区内の危険区域はあまり多くはないようですが、近くに川や海があり、災害時には注意が必要です。

運動会スローガン

画像1
スローガンとは、活動目的を短い言葉で表したものです。思いを込めながら、しっかり色をつけました。本番に向けての準備が進んでいます。

今日の給食

画像1
 今日の給食はあなごめし、とうがんじる、レモンゼリーです。今日のメニューは広島の郷土料理です。「あなごめし」といえば広島の人々にとっては身近なグルメの一つです。宮島周辺や広島の駅弁にもたくさんの「あなごめし」メニューがあります。おいしくいただきました。

今日から運動会練習

画像1画像2
 今日から運動会練習です。涼しい気温の中スタートできました。無理なく安全に練習を進めていきます。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校概要・学校経営

らくらくタイムス(学校だより)

行事予定

楽小メール

欠席届

保健室

日課・下校時刻

非常災害時・緊急時対応マニュアル

生徒指導

学習

お知らせ・お願い

PTA・地域

広島市立楽々園小学校
住所:広島県広島市佐伯区楽々園六丁目8-1
TEL:082-924-5221