最新更新日:2024/06/12
本日:count up74
昨日:168
総数:292580
潮風わたる校舎 お日様ぽかぽか校庭 楽々園小学校には いつも子どもたちの笑顔があふれています。

3年生 理科

画像1
太陽の光を鏡で反射させて、壁に照らしました。温かさや明るさはどうか、実験にちょうどよい天気でした。

2年生 国語科

画像1
場面ごとの状況を捉えて考え、音読の工夫につなげました。学習の終わりには登場人物になりきって、気持ちを込めて音読をすることができました。

1年生 体育科

画像1
的にボールを当てようと一生懸命です。まっすぐ投げるためにはどうしたらいいか、友だちと話し合っていました。

楽々園学区親善大運動会

画像1
画像2
画像3
 10月22日(日)さわやかな秋晴れの中、小学校のグラウンドで、楽々園学区親善大運動会が行われました。おたまリレー・満水競争・徒競走・大玉運びなど多くの競技があり、子どもたちや地域の皆様が参加し親睦を深めました。
 役員の皆様、事前の準備・当日の運営等、ありがとうございました。

タブレット研修

画像1
主幹教諭から、より良いタブレットの使い方を学びました。みんなのわかる、できるのために先生たちも工夫を重ねています。

4年生 外国語活動

画像1
4年生ではアルファベットの小文字探しです。大文字と同じ、違うなど気付いたことをたくさん伝えました。

3年生 図画工作科

画像1
粘土を飾りつけ、鮮やかな容器の完成です。ペットボトルがカラフルなペン立てに大変身です。

クラブ活動 その4

画像1画像2
4年生から6年生というつながりがあるのも、クラブのよいところかと思います。絆が深まった時間となりました。

クラブ活動 その3

画像1画像2
パソコンクラブはタブレットでの活動です。体育館では、ソフトバレーボールクラブが試合で盛り上がっていました。

クラブ活動 その2

画像1画像2
静かに黙々と作業をしたので、細かいところまで丁寧に仕上がりました。集中力が凄いです。

クラブ活動 その1

画像1画像2
久しぶりのクラブ活動です。ぽかぽか陽気により、またたくさん動いたことで、汗がにじみました。

5年生 総合的な学習の時間その2

画像1
掲示物やワークシートも準備してくださったので、学習が深まりました。楽々園の今までの歴史を知ることで、地域への興味が一段と増しました。

6年生 外国語科

画像1
どこに住んでいるか、何を食べるかを英語で伝えることにみんな興味津々です。生き物が何なのかのヒントになるよう、英語を工夫していました。

5年生 総合的な学習の時間その1

画像1
楽々園学区まちづくり推進協議会より下江様に来ていただき、広島電鉄と楽々園とのつながりについて学習しました。楽々園地区を魅力ある町にするための人々の工夫や努力について理解が深まりました。

4年生 算数科

画像1
概数について学びました。例えば、21034であれば21000に近いのか22000に近いのか考えることで、なるほどと理解につながりました。

3年生 外国語活動

画像1
アルファベットの特徴を見つけ出していました。カクカクしている、丸みがあるなど仲間分けの理由をしっかり考えていました。

2年生 算数科

画像1
かたちの学習のまとめです。へん、ちょうてんなど習った言葉と特徴を、班のみんなで振り返りながら学習することができました。

1年生 図画工作科

画像1
ダンスの楽しさが絵に出ています。躍動感が生まれるように、描き方を工夫していました。

6年生 算数科

画像1
角柱や円柱の体積を求めました。係や応援で常に学校のリーダーとして、運動会を盛り上げた6年生。みんなの憧れです。

5年生 外国語科

画像1
ある場所への道案内という設定が、児童をわくわくさせました。運動会を終えて、心も態度も最高学年に近付いた5年生です。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校概要・学校経営

らくらくタイムス(学校だより)

行事予定

楽小メール

欠席届

保健室

日課・下校時刻

非常災害時・緊急時対応マニュアル

生徒指導

学習

お知らせ・お願い

PTA・地域

広島市立楽々園小学校
住所:広島県広島市佐伯区楽々園六丁目8-1
TEL:082-924-5221