最新更新日:2024/06/03
本日:count up77
昨日:36
総数:233168
祝 令和5年度広島市学校保健推進学校表彰「学校保健推進特別賞」受賞(17年連続)

6年 心の参観日

 国際飢餓対策機構の田村次郎さんを講師にお招きし,「平和をつくる者 The peacemakers」と題した話を聞きました。世界には,飢餓で命を落とし大人になりたくてもなれない子どもたちがいることや,私たちの豊かな生活は多くの国の人に助けてもらって成り立っていることなどを知りました。今後,総合的な学習の時間に「国際理解学習」として世界の諸問題について考えていきます。
画像1
画像2
画像3

2年生 野菜のパワーを知ろう

画像1
画像2
 学級活動の時間に栄養教諭の高宮先生と「野菜のパワーをしろう」の学習をしました。
 野菜には「おなかのそうじをしてうんちを出しやすくする」「病気やけがに負けない体を作る」「目を守り見えやすくする」「健康な肌を作り,丈夫にする」という4つのパワーがあることを知りました。また,野菜の旬についても知ることができました。
 野菜たっぷりで栄養満点の給食を児童は楽しみにしていますが、苦手な野菜があり,残してしまう子もいます。そこで,どうしたら野菜を残さずに食べることができるかを考えました。すると,「目をつぶって食べる」「苦手なものは最初に食べてしまう」「好きな食べ物を想像しながら食べる」などの子どもらしい考えがたくさん出ました。
 野菜のパワーを知り,野菜を食べると自分の体のためになるということがよく分かったようです。
 毎日、給食の先生が心を込めて作ってくださる給食を,今回の学習を思い出しながら残さずおいしく食べてほしいです。

5年生 野外活動22

画像1画像2
 みんな元気に学校に帰ってきて、解散式をしました。
 絆を深めることができた野外活動になったと思います。
 ゆっくり休んで、来週からまたがんばりましょう。

5年生 野外活動21

画像1
 バスに乗って出発です。センターの方が見送ってくださいました。

5年生 野外活動20

画像1
 退所先です。バスに乗って帰ります。

5年生 野外活動19

 楽しみにしていたディスクゴルフです。ゴールを狙ってディスクを投げます。
画像1画像2

5年生 野外活動18

画像1画像2
 掃除をしたりシーツをたたんだりとすべて自分たちでやります。
 協力することが大事です。

5年生 野外活動17

画像1画像2
 朝ごはんをたべました。おいしかったです。

5年生 野外活動16

画像1画像2
 おはようございます。元気に2日目の朝を迎えました。
 朝のつどいでは、3分間エクササイズ、野活テーマソング「やってみよう」で体も頭もシャキっとしました。
 今日もがんばります。

5年生 野外活動15

画像1画像2
 キャンプファイヤー5。みんなでダンス。エビカニビクス。やってみよう。

5年生 野外活動14

画像1画像2
 キャンプファイヤー4。猛獣狩り。

5年生 野外活動13

画像1画像2
 キャンプファイヤー。暗くなってきました。

5年生 野外活動12

画像1画像2
 キャンプファイヤー2
あんたがたどこさ、わっしょいコール

5年生 野外活動11

画像1画像2
 キャンプファイヤーが始まりました。
 火の精が入場し、点火しました。

5年生 野外活動10

画像1画像2
 ひぐらしの集い。
 この後、キャンプ場に向かいます。

5年生 野外活動9

画像1画像2
 おなかいっぱいになった後は片付けです。
 鍋を洗う人、かまどを片付ける人、ゴミを捨てる人とそれぞれに分かれて、協力して片付けています。
 片付けが終わったら宿泊棟に移動します。

5年生 野外活動8

画像1画像2
 夕ごはんは、カレーライスとみかんゼリーです。
 おいしくいただきました。

7月6日 今日の給食

画像1
画像2
画像3
【献立】
パン
鶏肉のレモン揚げ
粉ふきいも
野菜スープ
牛乳

 今日は鶏肉のレモン揚げや粉ふきいもなど,子どもたちに人気の献立でした。残食が0人分だった場合は「金のりんご」が給食の木に実ります。「今日は金のりんごを目指すぞ!」と意気込んでいる様子に,給食を大切に思ってくれていることが伝わって嬉しく思いました。
 給食室は室温が30度を超え,釜の近くや揚げ物の日は特に暑くなります。給食の先生たちは保冷剤を体に巻き,美味しい給食を届けられるよう毎日頑張っています!

5年生 野外活動7

画像1画像2
 細くした薪を使って火を起こします。
 大きな鍋に湯を沸かして、ご飯とカレーを温めます。
 おいしい夕ごはんまで、あと少しです。

5年生 野外活動6

画像1画像2
 次はまき割り体験です。
 木にナタをつけた状態で打ちつけていきます。
 この後の炊飯のために、薪を燃えやすい太さにしていきます。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
主な予定
3/6 登校指導
3/7 委員会(反省)
3/8 図書返却完了
3/11 TV朝会(東日本大震災)
3/12 スクールカウンセラー相談日 PTA運営委員会
広島市立安北小学校
住所:広島県広島市安佐南区高取北二丁目30-1
TEL:082-872-0881