最新更新日:2024/05/31
本日:count up2
昨日:165
総数:390050
ようこそ落合中学校ホ−ムページへ 落合中は「みそあじ」をスローガンに、生徒と先生がONE TEAMとして、生き生きと頑張っています。

11月16日(木)放課後の様子(絆学習会)

1,2年生のテスト週間ということもあり、放課後の絆学習会に多くの生徒が参加してくれています。絆ルームと図書室で自主的に学習しています。学習ボランティアとして大学生が協力してくれています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月16日(木)授業の様子(2年生技術)

2年生の「技術」の授業では、木材加工に取り組んでいます。本日の授業では、設計図を書いた上で1枚の板を加工していました。ひとりひとり自分好みの本棚を作成していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月16日(木)授業の様子(2年生英語)

本日、ALTのマニー先生が2年生の授業で教えてくれています。「I have to〜」の使い方について学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月16日(木)授業の様子(2年生調理実習)

本日、2年生の家庭科の授業で調理実習を行いました。1学級の半分の人数で実施しているため、一人の役割が多くなっています。上手にハンバーグが完成していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月13日(月)職業人の話を聞く会

 1学年で、キャリア学習の一環として、職業人の話を聞く会を行いました。
安佐北警察署、安佐北消防署、真亀保育園、株式会社マルコシの方にお越しいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月13日(月) 授業の様子(2年保健体育)

 今日は、一段と寒くなりました。2年生の保健体育では、持久走が始まりました。
修学旅行の疲れも戻ったようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月10日(金)受賞

 第三十四回伊藤園お〜いお茶新俳句大賞の佳作を1年生の小倉石さんが受賞しました。小学生のときに応募したため、真亀小に表彰状が届き、小学校の先生が届けてくだいました。そのため、校長室にて表彰式を行いました。
 また、公式ホームページには作品がアップされています。興味のある方はごらんください。
画像1 画像1

11月10日(金)修学旅行解団式

昨日、午後6時ごろ予定より遅れて、2年生が修学旅行から帰って来ました。
今日は、体育館で修学旅行の解団式を行いました。実行委員の司会で、各学級の振り返りを発表しました。また、学年主任の青山教諭からのお話がありました。2年生は、もう少しで最高学年になります。ぜひその自覚を持って、これからの学校生活を頑張ってほしいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月9日(木)修学旅行11

画像1 画像1 画像2 画像2
姫路城前で昼食を摂り、お土産を購入しました。

11月9日(木)修学旅行10

画像1 画像1
姫路城に到着しました。学級写真を撮り、城内の見学です。

11月9日(木)修学旅行9

画像1 画像1
修学旅行も最終日となりました。朝食を食べています。少し、昨日の疲れがあるようです。

11月8日(水)修学旅行8

画像1 画像1
USJでの行動が終了しました。ハードロックカフェで夕食です。

11月7日(火)修学旅行7

画像1 画像1 画像2 画像2
夕食はビュッフェです。しっかりと食べています。本日の予定は終了しました。あとは部屋で入浴し就寝します。

11月7日(火)修学旅行6

画像1 画像1
班別自主研修が終了しました。生徒は部屋で休憩しています。

11月7日(火)修学旅行5

画像1 画像1
予定通り、大阪のホテルに到着しました。今からタクシーでの班別自主研修です。

11月7日(火)修学旅行4

画像1 画像1
三木SAで最後の休憩です。大阪のホテルに向かいます。

11月7日(火)修学旅行3

画像1 画像1
予定通り、福石PAに到着です。

11月7日(火)修学旅行2

画像1 画像1
福山SAに到着し、休憩しました。

修学旅行の様子(バス乗車)

出発式を終えて、バスに乗り込んでいます。予定通り7:00に学校を出発しました。幸い、天候に恵まれそうですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行の様子(出発式)

本日から2年生は、大阪へ修学旅行に行きます。その出発式を体育館でおこないました。朝6:30集合でしたが、遅刻することなく集合できました。良いスタートになったと思います。
1枚目:集合の様子
2枚目:学年主任(青山先生)のお話
3枚目:添乗員、カメラマンさんの紹介
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校長より

学校便り

案内等

生徒指導

非常災害時の登下校について

学校の取組 等

保健室より

広島市立落合中学校
住所:広島県広島市安佐北区真亀二丁目1-1
TEL:082-842-6416