最新更新日:2024/05/30
本日:count up17
昨日:197
総数:250502
電話の受付は、17:00または最終下校の1時間後までとなっております

11月9日(木)芸術文化公演3

みんな猫耳をつけて猫に変身にゃー!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月9日(木)芸術文化公演2

最後は3年生も猫になって出演ですニャー!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月9日(木)芸術文化公演1

劇団イッツフォーリーズのミュージカルを鑑賞しました。いつもの体育館が劇場に代わっていてびっくりです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月9日(木)芸術文化公演リハーサル

午後の芸術公演に向けて、出演する3年生はリハーサルに参加しました。スポットライトを浴びて、俳優デビューですね。本番を楽しみにしています
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月9日(木)倉掛小学校 あいさつ運動

今日は生徒会執行部の活動として、倉掛小学校であいさつ運動を行いました。気持ちのよい挨拶をすると、気持ちのよい挨拶が返ってきますね。亀崎中学校区の良い所として、この素晴らしい挨拶を続けていって欲しいと思います。
画像1 画像1

11月8日(水)授業の様子3

1年生の技術では、ノコギリの使い方を習いました。ノコギリはあまり使うことがないので、みんな慎重に材料を切っていました。作品の出来上がりが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月8日(水)授業の様子2

1組は体育でした。みんなで卓球です。ラケットにボールを当てるのは難しそうでしたが、みんなボールの集中してラリーをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月8日(水)授業の様子1

3年生の理科では、仕事の計算練習でした。終わった人は自分で何をするか決めて、自習などに取り組みました。すぐに自分で課題などを見つけて、自習をしたり、友達と問題を出し合ったりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月7日(火)生徒朝会

今日の生徒朝会は、各専門委員の11月目標の発表がありました。それぞれの委員会の目標は次のとおりです。
代議員会:「メリハリをつけよう」授業と休憩時間の切り替えをしっかりしてほしいです。
文化委員会:「図書室のマナーを守ろう」図書室内でおしゃべりをしたり、走ったりする人がいるので、マナーを守って使ってほしいです。
美化委員会:「普段やらないところまで掃除をしよう」大掃除に向けて、寒くなる前に棚の上や隅などを今のうちからきれいにしておきましょう。
保健体育委員会:「喚起をしよう」インフルエンザの予防に努めましょう。
また、明日から産休に入る中村先生に、生徒会執行部から感謝の言葉と花束の贈呈がありました。中村先生からは、生徒のみなさんの優しい声掛けや心使いに感謝していますということと、みなさんが今ここにいて当たり前のように生活できていることはたくさんの奇跡が重なった結果なので、そのことに感謝して生活をしてほしいというお話しがありました。元気なお子さんの誕生を亀崎中学校一同で心待ちにしています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月6日(月)授業の様子2

バターの良い香りがします。焼けるのが待ち遠しいですね。家でも作ってみてはどうでしょう?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月6日(月)授業の様子1

2年生の家庭科は調理実習で、鮭のホイル焼きを作りました。出来立て熱々で、美味しそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月2日(木)進路説明会

3年生は、保護者の方にも参加していただき2回目の進路説明会がありました。3年生はいよいよ進路の最終決定が近づいてきました。進路の先生からは、家庭学習をしっかりするように話がありました。悔いのないように頑張りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月2日(木)授業の様子

1年生の英語では、英語の文章を読む練習でした。すらすらと読むことは難しいですが、みんな声に出して、一生懸命読んでいました。頑張って英語を話そうとしていたり、先生の話す英語を聞いたりしていて、楽しそうに授業に参加しているなと感じます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月2日(木)後期中間試験3日目

3年生の後期中間試験も最終日となりました。今日は英語、保体、美術の3教科です。着席時間の前に全員が着席して、静かに開始を待っている姿はさすが3年生だなと思いました。試験が始まってからも、最後まで粘り強く考えたり、見直したりしていました。高校入試が近づく中で、「学習」に対して試験に取り組もうという気持ちが高まってきているなと感じます。
画像1 画像1

11月1日(水)ふれあい清掃6

みんなが集合の予定時間よりも早く集まって、とてもよく動いてくれたおかげで予定よりも早く終えることができました。お忙しい中、参加していただいた保護者の皆さまにも感謝です。普段はあまり掃除できないところが、きれいになりました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月1日(水)ふれあい清掃5

2年2組は技術棟の掃除です。木工室などは授業で使うことはあっても、掃除することはあまりないので、とても助かりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月1日(水)ふれあい清掃4

2年1組女子は、技術棟裏の落ち葉集めや草抜きをしてくれました。普段はあまり立ち入ることのない場所ですが、きれいになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月1日(水)ふれあい清掃3

2年1組は男子が側溝の土あげをしてくれました。側溝にはたくさん土がたまっていましたが、あっというまにきれいになりました。大変な作業でしたが、頑張ってくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月1日(水)ふれあい清掃2

1年2組は、プール周りの草抜きや落ち葉拾いです。どんぐりがたくさん落ちていました。校長先生も一緒に草抜きです
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月1日(水)ふれあい清掃1

今日の午後は、普段できないグラウンドや技術棟の清掃活動を行いました。
1年1組は部室やバレーコート周辺の草抜きや落ち葉を集めてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立亀崎中学校
住所:広島県広島市安佐北区亀崎四丁目1-1
TEL:082-843-5792