最新更新日:2024/06/07
本日:count up35
昨日:226
総数:691331
6月7日(金)歯科検診があります。10日(月)教育相談、避難訓練(不審者)、11日(火)レントゲン検査、12日(水)放課後学習会、13日(木)放課後学習会、14日(金)ふれあい活動推進協議会、放課後学習会があります。

11月28日(火)2年生 修学旅行結団式

2年生は、明日からの修学旅行に向けて結団式を行いました。
結団式後は、新幹線の並びの確認をしました。
画像1
画像2
画像3

11月27日(月)わたしたちの学びIng(青葉1組)

青葉1組では今日の授業で12月のカレンダーを作成しました。
12月は、色々な行事があって楽しみですね。
画像1
画像2
画像3

11月27日(月)美術作品(粘土細工のランチボックス・青葉1組)

画像1
画像2
青葉1組が美術時間に粘土で作ったランチボックスを紹介します。
まるで本物のようですね。

11月24日(金)わたしたちの学びing(夜間体育)

画像1
画像2
画像3
夜がだいぶ寒くなってきまいたが、夜間学級の生徒は元気にスポーツで汗をかいていました。先生たちと一緒にいろんなスポーツに挑戦しています。

11月24日(金)特別道徳(1年生)

画像1
今週は、岩元先生を講師として招き、1年生の特別授業が行われました。今日が最終日です。1年生の生徒の皆さんにとっては色々なことを考えるよい機会となりました。

11月24日(金)全校朝会(放送)

画像1
画像2
今日は、校内放送を使って全校朝会を行いました。
校長先生より森信三さんの言葉「時を守り 場を清め 礼を正す」から、日常の学校生活を見直していこうというお話がありました。皆さん本当に真剣に話を聞いていました。

11月22日(水)給食試食会の開催

今日は、給食の試食会がありました。多くの保護者の方が参加していただきました。給食の概要や本校のアレルギー対応についての学習会が行われた後、実際に給食を試食していただきました。今日の給食はカレーでした。参加いただいた方には大変好評でした。試食の後、生徒の皆さんの給食の様子を保護者の方に見ていただきました。本校の給食について保護者の方に理解していただく良い機会となりました。
画像1
画像2
画像3

11月22日(水)わたしたちの学びing(2年生英語)

画像1
2年生の英語の授業では、英語のヒヤリングの練習をしています。
どのような内容の英語なのかを理解しながら聞くための練習をしました。

11月21日(火)花植えボランティア

今日の放課後はPTA主催の花壇の花植えが行われました。
生徒の皆さんもたくさん参加してくれました。
PTAの方と生徒の皆さんと一緒に活動できる貴重な機会となりました。
学校のお越しの際は、ぜひ花壇の花をご覧ください。
画像1
画像2
画像3

11月21日(火)わたしたちの学びing(2年家庭科)

画像1
画像2
画像3
家庭科は、調理実習でカレーライスを作っていました。
野菜と肉を切り、炒めて煮て灰汁をとる。作りながらも協力し洗い物もして作っていました。出来上がったカレーライスは、とてもおいしかったです。

11月21日(火)わたしたちの学びing(2年技術)

技術の授業では、木工作品を作っていました。作業工程を考えて丁寧に取り組んでいます。
いい作品ができたらいいですね。
画像1
画像2
画像3

11月21日(火)わたしたちの学びing(3年男子体育)

画像1
画像2
3年生の男子の体育の授業ではソフトボールに取り組んでいます。
今日は、今まで練習してきたことをいかして試合形式でゲームにのぞみました。
皆さん本当によく動いていて、ナイスプレーが続出していました。

11月20日(月)わたしたちの学びing(1年理科)

画像1
画像2
今日の理科の授業では、これまで調べた金属の共通した性質から、身の回りにある金属かもしれない物質(色紙の金銀色、お菓子の袋、アラザン)について、金属の性質があるのか実験をしていました。

11月17日(金)わたしたちの学びing(夜間体育)2

画像1
画像2
画像3
みんな集中して楽しくでき、いい汗をかけました。
次の体育でもいろんな生徒といろんな種目で対戦をしてみたいと思います。

11月17日(金)わたしたちの学びing(夜間体育)1

今日の体育の授業では、バトミントンと卓球をしました。
夜になると肌寒くなりますが、スポーツをすると体があたたまります。
画像1
画像2
画像3

11月17日(金)わたしたちの学びing(2年学活)

2年生は修学旅行のしおり作りを各クラスで行っていました。
しおりの中身を確認して、判別研修のルートをより細かく考えていました。
画像1
画像2
画像3

11月17日(金)ボランティア清掃

画像1
画像2
本日、毎週金曜日の行っているボランティア清掃がありました。1年生も野外活動から戻り、今日から日常の学校生活がスタートします。二葉中学校も全学年がそろい日常の学校の風景となっています。

11月16日(木) わたしたちの学びing(3年理科)

画像1
画像2
画像3
理科の授業では、地球や星についてグループ毎で調べてスライド作成して発表していました。デザインに凝ったり、音楽をつけたりするなど工夫をしていました。

11月16日(木) わたしたちの学びing(3年社会)

今日の社会の授業では、三権分立についての抑制機能について学んでいました。
三権すべて言えますか?
立法権、行政権、もうひとつはなんでしょう?
互いに抑制しあうことで権利のバランスを保ち、国民の権利と自由を守っていることを学んでいました。
画像1
画像2
画像3

野外活動19

江田島青少年交流の家を出発しました。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ・資料

学校より

絆ひろば

広島市立二葉中学校
住所:広島県広島市東区光町二丁目15-8
TEL:082-262-0396