最新更新日:2024/06/11
本日:count up1
昨日:60
総数:104615
学校教育目標「ひとりひとりがたからもの」日々宝物の子どもたちの成長のため,子ども達自身も教職員も皆様のお力を借りながらがんばっています!!

6年生 ホーチミン日本人学校とのリモート交流

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の4校時,湯来南小の6年生の子どもたちが,ベトナムのホーチミン日本人学校の6年生とリモートで交流しました。1月には,上海日本人学校の6年生ともリモートで交流しています。今回は,ベトナムで生活する日本人学校の皆さんに質問し,いろいろ教えてもらいます。
「ベトナムのおすすめの観光地は?」「ベトナムの伝統的な行事は?」「おすすめの食べ物は?」「ベトナムの伝統的な服装は?」「覚えやすいベトナム語を教えて」「ベトナムで人気のあるスポーツは?」など,たくさんの質問に答えてもらいました。
 ホーチミン日本人学校の児童・生徒数は630人で,6年生は58人で3クラスあること,ベトナムは道が混んでいて,通学に1時間かかることもあること,ベトナムは1年を通して暑い気候で,今日も36度であったことなど,いろいろ教えてもらいました。
 今回も,外国に住む同級生との交流という貴重な体験をし,有意義な時間を過ごすことができたと思います。

音楽科 特別授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日から,特別講師・永岡敏彦先生による音楽科の特別授業が始まりました。毎年,この時期に来ていただいており,主に教えていただくのは5・6年生です。卒業式に向けての歌唱指導が中心ですが,1〜4年生も1時間ずつ授業をしていただいています。
 今日は,3校時に5・6年生,4校時に1・2年生の授業がありました。5・6年生は,「旅立ちの日に」を歌いました。歌詞の内容が伝わるように言葉をはっきり発音し,そのために口を縦にしっかり開けること,さらに歌詞の意味を考え,それを届けるように歌うことなどを教えていただきました。授業の最後には,歌声がぐんと良くなっていました。
 明日と来週,あと3日来ていただけることになっています。来週は,卒業式に向けて,5・6年生の歌唱指導がさらに本格的になっていきます。

今年度最後の委員会活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日の6校時,今年度最後の委員会活動がありました。毎年,最後の回は,来年度5年生になる4年生も参加します。前半は,5・6年生でこの1年を振り返り,4年生はそれを見学し,その後,4年生に向けて,それぞれの委員会の仕事内容などについて教えてくれました。後半は,5年生が新たな委員会の場所に行き,4年生と合流します。来年度に向けて,仮の役員を決めたり活動の仕方について話し合ったりしました。来年度に向け,さっそく一歩踏み出しました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

配布文書

学校だより

広島市立湯来南小学校
住所:広島県広島市佐伯区湯来町白砂3555-1
TEL:0829-86-0611