最新更新日:2024/06/01
本日:count up43
昨日:57
総数:289564
潮風わたる校舎 お日様ぽかぽか校庭 楽々園小学校には いつも子どもたちの笑顔があふれています。

3年生 理科

画像1
理科の学習の様子です。

2年生 道徳科

画像1
道徳科の学習の様子です。

1年生 算数科

画像1
画像2
算数科の学習の様子です。自分の考えを伝え合いながら学習を進めています。

1年生 算数科

画像1
画像2
算数科の学習の様子です。

避難訓練(地震・津波)

画像1画像2画像3
 不時の災害に備えた訓練を通して、非常災害時に適切に避難して、生命の安全を守る望ましい行動を身に着けるために、避難訓練を行いました。

朝の読み聞かせ

画像1画像2
 今日は、読み聞かせの日でした。読み聞かせボランティアの方による絵本の読み聞かせをしていただきました。物語を真剣に聞いています。

安全な登下校

画像1画像2画像3
 通学路には横断歩道や信号など、交通ルールを守る場面がたくさんあります。自分や友達の安全を守りために、周りをしっかり見て登下校することが大切です。3年生では、地域の安全を確認し、安全マップを作成しました。これからも登下校の安全に気を付けましょう。

あいさつ運動

画像1画像2画像3
 6月12日(月)からあいさつ運動を行っています。正門前で元気よく挨拶をして一日をさわやかにスタートします。

5年生 野外活動ラスト30

画像1
解散式です。保護者の皆様、2日間ありがとうございました。お家でたくさんお話聞いてみてくださいね。

5年生 野外活動その29

画像1
ありがとう野外活動センター。一泊二日の思い出を胸に、今から帰ります。

5年生 野外活動その28

画像1
退所式です。野外活動センターの方にも、たくさん褒めていただきました。2日間お世話になり、ありがとうございました。

5年生 野外活動その27

画像1画像2
とってもスムーズでした。一泊二日ですごく力がついた5年生です。たくさん褒められました。

5年生 野外活動その26

画像1画像2
来た時よりも美しくパート3です。次来た人が気持ちよく使えるようにという思いが、一生懸命な姿から伝わってきます。

5年生 野外活動その25

画像1画像2
おいしくお米を炊く難しさを実感しました。いつもの食事に感謝いたします。

5年生 野外活動その24

画像1画像2
おいしくできあがりました。いただきまあす。

5年生 野外活動その23

画像1画像2
火が強くなるように工夫した成果が出てきました。ゴールは間近。おいしくできるか乞う御期待です。

5年生 野外活動その22

画像1画像2
すすがとれやすくなるように魔法の粉を塗ったり、火がおこりやすくなるように組み方を工夫したり。おいしい御飯のために、みんな一生懸命です。

5年生 野外活動その21

画像1画像2
説明を聞いて、いよいよ調理開始です。おいしくできるかな。わくわくドキドキ。

5年生 野外活動その20

画像1画像2
朝ごはんをもりもり食べました。お部屋のチェックを済ませ、本日のメインイベント野外炊飯に向かいます。

5年生 野外活動その19

画像1画像2
朝のつどいスタートです。自然を感じながら、心も身体も目覚めました。楽小トレーニングをするみんなを見て、てるてる坊主さんもうれしそうです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校概要・学校経営

らくらくタイムス(学校だより)

行事予定

楽小メール

欠席届

保健室

日課・下校時刻

非常災害時・緊急時対応マニュアル

生徒指導

学習

お知らせ・お願い

PTA・地域

広島市立楽々園小学校
住所:広島県広島市佐伯区楽々園六丁目8-1
TEL:082-924-5221