最新更新日:2024/06/11
本日:count up9
昨日:52
総数:140875
みどり かがやく やまなみに   あおぐ まなびや かおりあり   みんな 明るく たくましく   希望の あかり たからかに   すすむ われらの    鈴が峰 

くるくるまわる 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の子供たちが、図画工作科の学習でつくった作品を見せてくれました。校長室まで、誘いに来てくれた子供たちに、途中で出会い、教室まで一緒に行きましたが、その途中も「ハサミで切るとき、ちょっとむずかしかった。」「くるくるまわっています。」などなど、学習の感想を話してくれました。ハサミの使い方、ずいぶん上手になった様子が作品から伝わってくる、力作ぞろいです。

給食:5月16日の給食

画像1 画像1
 5月16日の給食は「ごはん」「揚げ豆腐の中華あんかけ」「ワンタンスープ」「牛乳」でした。
 揚げ豆腐の中華あんかけは,まず,豆腐にでんぷんをつけ,油で揚げます。次に,しょうが・牛肉・たまねぎ・にんじん・しいたけを炒めて,ケチャップ・しょうゆ・さとうなどで味付けをします。さらに,チンゲン菜を加えて中華あんを作ります。最後に,揚げた豆腐に中華あんを混ぜてできあがりです。(給食ひとくちメモより)

満面の笑みでいっぱい

 5月15日(月)に,西部埋め立て第二公園に遠足に行きました。絶好の遠足日和に3年生の子どもたちは,朝からわくわく。いつもの元気が,さらにパワーアップ。公園に着くと,さっそく遊具コーナーへまっしぐら。ジャングルジム,滑り台,ブランコを楽しみました。しばらく遊んだ後,いよいよ待望のお弁当の時間。ペアの4年生といっしょに輪になって,お弁当を食べました。おしゃべりの花を咲かせながら,おいしくいただきました。最後は,4年生が考えてくれた遊びを次から次へと変えながら,楽しみました。今日の遠足は,疲れたけれど笑顔がいっぱい。4年生の皆さん,ありがとうございました。



画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

遠足で頼れる6年生の姿がありました!

 楽しみにしていた15日の遠足。6年生はかわいい1年生と一緒に西部埋め立て第五公園に行きました。行き帰りの道ではしっかりと手をつなぎ、1年生のペースに合わせたり道路側を歩いたりするなど、安全に気を付けることができました。
 事前に1年生と一緒に楽しめるように遊びを計画し、安全に気を配ったりトイレやお茶休憩の声掛けをしたりなど、頼れる6年生の姿を多くの場面で見ることができました。
 これからもいろいろな場面で学校を引っ張っていけるような6年生を目指してほしいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

4年生として

 3年生と一緒に西部埋立第二公園へ遠足に行きました。昨年度は,現在の5年生に助けてもらうことがたくさんありました。今年度は4年生として,3年生に優しく話かけたり,3年生のために遊びを考えたりしました。
 少しずつお兄さん,お姉さんになっていく姿に成長を感じます。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

大成功!2年生と5年生の遠足

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生は,2年生と一緒に西部埋め立て第5公園へ行きました。2年生と仲よくなり,楽しい遠足にしようと,事前に遊びを考えて計画を立て,今日の遠足をとても楽しみにしていました。
 はじめの会で自己紹介や班のめあての確認をして,元気よくいざ出発!
お天気も味方して,太陽さんさん輝く,緑いっぱいの公園で,2年生と思い切り走り回って遊び,おいしいお弁当を食べて,時間いっぱいみんなで楽しく過ごすことができました。
 教室での帰りの会では,「2年生が『楽しかった』と言ってくれてうれしかったです。」「笑顔いっぱいの遠足にできました。」という声があがりました。
 2年生との遠足,大成功!!でしたね。 

元気いっぱい!遠足

 15日に5年生と一緒に遠足に行きました。グループごとに分かれて遊んだり,全員でドッジボールや鬼ごっこをしたりしました。5年生から「2年生は足が速いね。」「ボールを投げるのがとっても上手だね。」とたくさん褒めてもらいました。帰ってきてから2年生に感想を聞くと「楽しかったです。」「来年もまた行きたいです。」と笑顔で言っていました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

楽しいな!6年生と一緒の遠足

5月15日,6年生と一緒に遠足に行きました。一緒に遊んでもらったり,話をしたり,弁当を食べたりしました。本当に優しくお世話してもらい,1年生は笑顔いっぱいでした。遠足のことを聞きました。どの子も満足だったのでしょう。「楽しかったよ」「また行きたいよ」「6年生と休憩時間に遊びたい」「6年生優しかった。大好きだよ」など様々な感想を言いました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

土曜参観 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「おうちの方に自分の頑張っている姿を見せたい。」という気持ちで子供たちは、張り切って今日の参観授業に臨んだことと思います。授業でのお子様の様子について、ぜひ、お家で話題にしてみてください。子供たちは、おうちの方の言葉が何よりの励みとなり、次への意欲につながります。どうぞよろしくお願いいたします。
土曜参観、PTA総会後に実施した、非常変災時等に備えた「引き渡し訓練」では、ご理解・ご協力をいただきありがとうございました。おかげさまで予定通りの時間で、お子様を保護者の皆様に引き取っていただくことができました。ありがとうございました。

土曜参観 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝からあいにくの雨となりましたが、保護者の皆様には、ご多用の中、また、足元のお悪い中、本年度2回目の授業参観に多数ご出席いただき、ありがとうございました。朝、「ああ、緊張する。」「うまくいくかなあ。」と言いながら登校してくる子供たちもいました。緊張感もあったかとは思いますが、授業では、いつも通り、落ち着いた様子で学習に取り組む姿が見られました。

令和5年度 PTA総会

画像1 画像1
土曜参観後、体育館にて「令和5年度PTA総会」を行いました。授業参観後にも関わらず、多数ご出席いただき、ありがとうございました。教育は、学校と家庭、地域の好ましい連携のもとに成果が表れます。子供たちのよりよい成長のために、運営役員、代表役員の皆様をはじめ、保護者の皆様には、本校教育活動にご理解・ご協力を賜りますよう、よろしくお願いいたします。令和4年度運営役員の皆様、代表役員の皆様には、昨年度1年間、様々な場面でお力添えをいただき、ありがとうございました。心より、感謝申し上げます。

給食:5月12日の給食

画像1 画像1
 5月12日の給食は,「ごはん」「肉じゃが」「ごまあえ」「納豆」「牛乳」でした。
 日本でごまの栽培が始まったのは,奈良時代といわれています。当時はごまを絞って,ごま油を作り,あかりをともす油として使ったり,調理に使ったりしていました。現在でも日本で栽培されていますが,多くは外国から輸入されています。煎ってすりつぶしたごまは,香りがよいだけでなく,様々な種類の栄養素を含む,栄養価の高い食品です。給食では,今日のごまあえをはじめ,いろいろな料(りょう)理(り)に使(つか)っています。(給食ひとくちメモより)

給食:5月11日の給食 教科関連献立「植物の発芽と成長」

画像1 画像1
 5月11日の給食は,「パン」「さけのから揚げ」「マッシュドポテト」「白いんげん豆のクリームスープ」「牛乳」でした。
 5年生の理科で,いんげん豆には,でんぷんと呼ばれる養分があり,発芽するために空気や水・適度な温度が必要な事を勉強します。いんげん豆には,金時豆・うずら豆・とら豆など,たくさんの種類があり,見た目が白いものを白いんげん豆と呼んでいます。調理の方法も多くあり,今日のようにスープにしたり,煮込み料理にしたりしていろいろな国で食べられています。(給食ひとくちメモより)

朝のあいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
毎週木曜日の「あいさつ運動」。今日も地域の皆様が子供たちを正門前で迎えてくださいました。子供たちも「おはようございます。」と元気な挨拶。「先言後礼」の言葉のとおり、立ち止まって挨拶、そして礼をする子供たち、「いつもありがとうございます。」の言葉を「おはようございます。」の後に続ける子供たちもいます。気持ちのよい挨拶が行き交う、爽やかな朝のひとときです。

給食:5月10日

画像1 画像1
 5月10日の給食は,「ごはん」「肉豆腐」「おかかあえ」「バナナ」「牛乳」でした。
 キャベツは,収穫される時期により,冬キャベツ・春キャベツ・夏キャベツと種類があり,1年中おいしく食べることができます。給食では,あえ物・炒め物・汁物・煮物など,いろいろな料理に使われます。キャベツには,病気から体を守ってくれるビタミンCがたくさん含まれています。今日は,おかかあえに使いました。(給食ひとくちメモより)

1年生を迎える会 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
5・6年生の子供たちは、「1年生を迎える会」に向けて、事前にリハーサルを行いました。運営委員の子供たちは、何日も大休憩やお昼休憩に集まって、会の流れや役割分担の確認を念入りに行い、準備を進めました。おかげで、本番も会の司会・進行がとてもスムーズで、みんなが笑顔で1年生の入学をお祝いすることができました。どうもありがとう!

1年生を迎える会 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
運営委員会の子供たちが中心となり、みんなで一緒に1年生の入学をお祝いする楽しい時間を過ごせるよう、じゃんけんゲームや鈴小クイズなど、出し物に工夫をこらしました。クイズでは、4月から赴任した教頭先生の名前や、校章となっている花、「鈴が峰小学校当たり前のこと10か条」からの出題、最後の問題は、鈴が峰小学校の卒業生、鈴小の子供たちにとって大先輩のトップスプリンター 山縣亮太選手が打ち立てた、陸上男子100メートルでの日本新記録についてでした。子供たちは、笑顔でゲームやクイズに参加していました。

1年生を迎える会 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年ぶりに、鈴小の子供たちが体育館に集合し、「1年生を迎える会」を行いました。
2〜5年生の子供たちは、1年生の入場をとても静かに待てていました。入学をお祝いする、鈴小の仲間入りを喜ぶみんなの気持ちがその様子からも伝わってきました。1年生は、6年生にエスコートしてもらっての入場です。

さつまいも・夏野菜を育てよう!

 今日の1時間目、たんぽぽ3クラスが集まっていろいろな野菜の苗を植えました。今年度は、さつまいも・枝豆・ミニトマト・ピーマン・オクラを育てます。大きく立派に育つよう、みんなで力を合わせてお世話をしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

給食:5月9日の給食 郷土(広島県)に伝わる料理

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月9日の給食は,「ごはん」「お好み揚げ」「みそ汁」「牛乳」でした。
 お好み揚げは,広島で有名なお好み焼きをアレンジしたものです。お好み焼きは,食料が不足していた戦後によく食べられていた「一銭洋食」が始まりだと言われています。「一銭洋食」は,水で溶いた小麦粉にねぎなどをのせて鉄板で焼いたものでした。それがたくさんの野菜を入れて作られるようになり,今のお好み焼きのようになりました。今日は,衣の中にお好みソース・紅しょうが・あおさが入っていました。(給食ひとくちメモより)給食室では,一つ一つ手で握って形を作って揚げています。どのクラスでも人気で,たくさんの「おいしい!」という声が聞けました。うれしいです。
 写真は3年生の給食時間の様子です。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

シラバス

非常変災時の対応について

インフルエンザに関する報告

鈴が峰小いじめ防止等のための基本方針

行事予定

広島市立鈴が峰小学校
住所:広島県広島市西区鈴が峰町36-2
TEL:082-277-8160