最新更新日:2024/05/29
本日:count up79
昨日:190
総数:173234
ようこそ 宇品東小学校ホームページへ

10月6日 前期終業式

 令和5年度の前半が終わり、前期終業式を行いました。
 式が始まる前に、「〜式」と「〜会」の違いを主幹先生から教えていただき、厳かな雰囲気の中で始めることができました。
 校長先生から、4月から今までの頑張りをほめていただき、後期も相手を思いやる気持ちをもって活動していく気持ちを強めていました。
 今日までの3日間で、保護者の方に「あゆみ」をお渡ししました。個人懇談でのお話が、子どもたちの後期での成長につながればと思います。ご来校ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

10月5日 たんぽぽ学級 おまつり

 たんぽぽ5組では、昨日からおまつりを開催しています。わなげやボーリング、まとあて、金魚すくいなどのコーナーがあり、それぞれの場所の担当の人がお客さんをもてなしていました。
 かき氷やリンゴ飴、たこ焼き、焼きそばなどの食べ物とお面を売っていて、どれも本物のようでした。
画像1
画像2
画像3

10月4日 今日の給食

画像1
*10月4日の給食*
豚丼
かわりきんぴら
ぶどうゼリー
牛乳

 今日はぶどうゼリーを楽しみにしている児童が多くいました。「ぶどうゼリーには果肉が入っていますか?」「どんなゼリーですか?」と数日前からぶどうゼリーについて質問をしてくる児童もおり、楽しみにしている様子がうかがえました。「おかずをがんばって食べたからぶどうゼリーが食べられた。おいしかった!」と教えてくれる児童がいました。久しぶりのデザートで、特別感を感じた児童も多かったようです。

もぐもぐの木

 8・9月のもぐもぐの木はブドウの木でした。残食ゼロの金色ブドウは実りませんでしたが、美味しそうな紫色ブドウがたくさん実りました。
 10月は柿の木です。美味しい柿の実がたくさん実るように、たくさん給食を食べてくださいね。
画像1

10月4日 大休けい

 暑さも和らぎ、大休けいにはたくさんの子どもたちが外遊びをしています。先生も一緒に子どもたちと遊んでいました。みんなが笑顔で楽しそうです。
画像1
画像2
画像3

10月4日 5年生 家庭科

 ナップザックづくりも大詰めです。ひもを通して、アイロンで名前札を付けました。野外活動が楽しみです。
画像1
画像2
画像3

10月4日 6年生 理科

 理科では、てこの学習をしています。右と左のうでにそれぞれおもりをつるして、つり合うときのおもりの重さときょりの実験をしました。どんなときにつり合うのかを考えながら実験をしていました。きまりがわかるといろいろなパターンを試していました。
画像1
画像2
画像3

10月4日 3年生 社会科

 社会科で「スーパーマーケット」について学習をしています。スーパーマーケットでは感染症予防のために様々な工夫をしていることがわかりました。お陰で安心して買い物が出来ることに気づくいました。
画像1
画像2
画像3

10月3日 今日の給食

画像1
*10月3日の給食*
減量ごはん
親子うどん
ちくわのお好み揚げ
即席漬
牛乳

 ちくわのお好み揚げは、広島名物の「お好み焼き」にちなんで作られました。小麦粉・あおさ・紅しょうが漬を混ぜ、お好みソースも一緒に入れて衣を作り、ちくわにつけて揚げました。お好みソースの工場見学に行く予定の3年生に、お好みソースが衣の中に入っていることを伝えると、興味津々な様子でした。「お好み焼きみたいな味がする」と嬉しそうに食べていました。

10月3日 秋の歯科検診

 今日は、学校歯科医さんをはじめ、5名の歯科医の先生にお越しいただき、秋の歯科検診を行いました。健康な歯は元気に過ごすためにとても大切です。う歯があった人は歯医者さんで治療をお願いします。
画像1
画像2
画像3

10月2日 今日の給食

画像1
*10月2日の給食*
ごはん
生揚げの中華煮
小松菜の中華サラダ
牛乳

 教科関連献立「広島市の人々の仕事」・・・3年生は社会科で「広島市の人々の仕事」を勉強します。広島市では、いろいろなものが作られています。その中でも給食では、広島市で作られている小松菜を献立によく取り入れています。小松菜は、広島市の安佐南区や安佐北区で多く作られている地場産物です。主にビニールハウスで栽培され、年々作られる量が増えています。広島市以外でも県内では尾道市・安芸高田市などで栽培されています。

9月29日 8・9月の「もぐもぐの木」

 8・9月の「もぐもぐの木」 黄色のぶどうは「ごはん」が多くありました。子どもたちの食べる様子を見ていると「ばっかり食べ」の子が多いようです。おかずを先に食べきってしまい、ご飯だけを食べるという形になり、結局食べきれないという子が多く見られます。「三角食べ」をして、ご飯もしっかり食べてほしいです。
画像1
画像2

9月29日 中秋の名月

 今日は中秋の名月です。中秋の名月とは、旧暦の8月15日の夜に見える月のことです。昔は、7月から9月を秋としており、8月は秋の真ん中なので中秋(仲秋)と呼ばれていました。今年は、中秋の名月と満月が重なりましたが、来年から6年間は重なりません。とてもきれいにお月様が出ているので鑑賞してみてください。
画像1
画像2
画像3

9月29日 今日の給食

画像1
*9月29日の給食*
ごはん
さばの煮つけ
温野菜
月見汁
牛乳

 今日は、「お月見」にちなんで月見汁を取り入れています。昔からお月見では、多くの農作物を無事収穫できたことに感謝して、畑でとれた野菜や米の粉で作った団子をすすきの穂と一緒に供えて、美しい月を眺める風習がありました。
 今日の月見汁には、月に見たてた白玉もちと、秋に収穫される里芋が入っています。白玉もちが好きで、おいしかったという児童が多くいました。 

9月29日 1年生 生活科

 生活科では、10月に行く動物園の探検に向けて、作戦会議をしていました。どんな動物を見るのかを考えて、どのように回っていくかの作戦会議です。今から探検をするのがとても楽しみですね。
画像1
画像2
画像3

9月28日 クラブ活動 その2

 室内でも様々な活動を行っていました。自分が興味を持ったクラブに入っているので、どのクラブも仲良く教えあいながら活動していました。
画像1
画像2
画像3

9月28日 クラブ活動 その1

 3回目のクラブがありました。雨や猛暑の影響で、陸上クラブとドッジ・フットベースボールクラブは、ようやく運動場で活動することができました。ちょうどいい気候で、運動場でも体育館でも、気持ちよく体を動かしていました。

画像1
画像2
画像3

9月28日 今日の給食

画像1
*9月28日の給食*
小型パン
せんちゃん焼きそば
きな粉フライビーンズ
ミニトマト
牛乳

 きな粉は、たんぱく質が豊富な大豆を煎ってすりつぶし、粉にしたもので、昔から食べられている食品です。煎った大豆で作るので、香ばしい香りがします。また、粉にすることで消化もよくなります。今日は、きな粉煮砂糖を混ぜたものを、揚げた大豆と金時豆にまぶしています。塩を少し加えることで、砂糖の甘みを引き立てています。
 「おいしかった」と言ってくれる児童や、「たくさん食べてお腹が苦しい」と言っている児童がいました。

9月27日 今日の給食

画像1
*9月27日の給食*
ごはん
キムチ豆腐
チンゲンサイの炒め物
チーズ
牛乳

 今日は地場産物の日です。きれいな緑色をしたチンゲンサイは、中国野菜の中でも身近な野菜の一つで、広島県でも多く栽培されています。病気から体を守ってくれるカロテンが豊富に含まれています。アクが少なく、歯ごたえも良いので、炒め物に使われたり、料理の彩りに使われたりします。チンゲンサイのほかに、もやしも広島県内でたくさん作られています。

9月27日 1年生 図画工作科

 今日は「おってたてたら」と題して、折って立つ形を見つけて、その形から思いついたものを作っていきます。動物や乗り物、建物などたくさんの作品が出来ました。出来た作品はお互いに見合って楽しんでいました。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立宇品東小学校
住所:広島県広島市南区宇品東七丁目11-8
TEL:082-253-5226