最新更新日:2024/06/11
本日:count up3
昨日:110
総数:138774
「根を養う 〜他とのかかわりの中で自己をみつめる子〜」吉島小学校のホームページへようこそ

ふりかけを受け取ってくださった皆様へ

〜児童が書いた手紙より〜

 先日は校外学習で三島食品様と協力して、配らせていただきました「ゆかり」はどうだったでしょうか。
 ぜひ、三島食品様の「ゆかり」を広島が誇りに思える会社だと知ってもらえれば幸いです。
 広島と私達の地元の吉島の産業を学習していくにあたり、今回の三島食品様との企画だけでなく、この学習を通じて、もっと広島の色々な産業を知っていただきたいと感じました。
 ふりかけを受け取っていただいた皆様、温かい言葉をかけてくださった皆様、本当にありがとうございました。

  吉島小学校5年生一同
画像1

5年生にお便りがとどきました

 先日、宮島や平和公園付近等でおこなった5年生の活動ですが、嬉しいお便りが届きました。広島市南区と愛知県からそれぞれ一通ずついただいたのですが、どちらも子ども達の活動に共感してくださった、心温まるお手紙でした。匿名でしたのでお礼の返事を書くことが叶わず、代わりに本ページに子ども達が書いた文面をあげようと思います。書いてくださった方に届くと嬉しいです・・・・
画像1
画像2

3月5日 自分たちでつくる卒業式

 6年生は、どんな卒業式にしたいか、クラスで話し合い、そのためにどんな練習を行っていくか、自分たちで決めました。今日、早速、全体練習のときに、礼や姿勢担当の児童は、客観的に感じたふりかえりを全体に返しながらすすめていました。自分たちでつくる卒業式。楽しみです。
画像1
画像2
画像3

吉島地区少年消防クラブ 修了式

 3月2日、吉島地区少年消防クラブの修了式が実施されました。1年間、吉島地区の安全のために、様々な活動を行ってきたクラブの皆さん、本当にありがとうございました。修了証やいただいた賞を手渡される姿を見ていると、大変誇らしく思います。これからも人のために動く、かっこいい少年消防クラブで活躍してください!
画像1
画像2
画像3

3月2日(土) かもめマラソン

 3月2日(土)に地域のかもめマラソンが開催されました。小雪のちらつくあいにくの天候でしたが、一生懸命に走る姿と、走り終わっての素敵な笑顔が印象的でした。地域とスポーツの力は偉大ですね。すばらしい大会を準備してくださった関係者の皆様、ありがとうございました!!
画像1
画像2
画像3

3月1日 フラッグフットボール

 4年生は、フットボールを使った、フラッグフットボールのゲームを行うために、今日はチームで作戦をたてて、フットボールでパスの練習を行いました。土に落としても、はねて思いもよらないところに転がっていくボールに悪戦苦闘しながらも、みんな楽しみながら活動しました。
画像1
画像2
画像3

3月1日 ティーボールに挑戦!

 6年生の体育科の時間は、ティーボールのゲームを楽しみました。日常、ボールを打ったり小さなボールをとったりすることが少ないため、なかなか思うようにいかない人もいますが、同じチームで声をかけあったり、失敗を笑いで吹き飛ばしたりと、みんな楽しそうでした。
画像1
画像2
画像3

3月1日(金) 自転車教室

 2年生は自転車教室を開催しました。昨日までの雨は嘘のように今日は晴れ、天気の良い中、行うことができました。広島市道路交通局 道路管理課 交通安全対策係の方々にお越しいただき、安全な自転車の乗り方やルールを学びました。これから先、一人で自転車に乗るときに、自分の命だけでなく相手の命を守るためにも、しっかりルールを守って運転してほしいです。
 後半の実技では、ぐねぐねコースや幅の狭いコースなどにも挑戦し、 難しい!!と苦戦しつつ、楽しむ様子が見られました。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立吉島小学校
住所:広島県広島市中区吉島西三丁目4-60
TEL:082-241-4809