最新更新日:2024/05/30
本日:count up33
昨日:99
総数:203257
☆☆☆ようこそ 船越小学校のホームページへ☆☆☆ 

【下学年、ひまわり学級】 参観日でした!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月20日(火)は、下学年ひまわり学級の参観懇談会でした。
 5時間目には、授業をおうちの方に参観していただきました。
 児童は、それぞれの学級で頑張っていました。これは、3年生の授業の様子です!

【4年生】 水泳の授業が、始まった!!

 6月19日(月)には、児童が心待ちにしていた水泳の授業が始まりました。
 とても暑いときに、プールに入ると気持ちがいいものです。
 プールから校舎へ帰ってくる児童に。「どうだった?」と声をかけると、「気持ちよかったあ!」と返事が、笑顔とともに返ってきました。
 しっかり水泳の練習をしてほしいと思います。
 これは、第4学年の水泳の授業です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年生】 支柱を立てよう!(生活科)

画像1 画像1
 6月16日(金)は、とても天気の良い日でした。
 1年生は、つるが伸びてきた朝顔の植木鉢に、支柱を立てました。
 きっと上に伸びて、きれいな朝顔の花が咲きますよ!!

【5年生】 パンジーのプランターを!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月16日(金)には、5年生が全員でプランターの片付けをしました。
 そのプランターは、4年生の時に地域の方と一緒に、種から育てたパンジーが植えてあったものです。
 4年生の学習を振り返りながら、最後の後片づけまで、しっかりと行いました。

【4、5、6年生】   クラブ活動

 6月15日(木)は、今年度初めてのクラブ活動でした。
 12種類のクラブで、生き生きと活動していました。これは、囲碁・将棋クラブ、ソフトボールクラブ、ドッジボールクラブの様子です。
 今年度も囲碁・将棋クラブとグランドゴルフクラブには、地域の方がゲストティーチャーでお越しくださいます。ありがとうございます!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【上学年、ひまわり学級】 参観日

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月13日(火)は、上学年の参観日でした。
 これは、5年生の音楽の授業です。グループで、始めと終わりが分かるようにリズムカードの順番を考えました。
 そして、練習をして発表しました。上手でしたよ!

【全学年】 土砂災害授業

画像1 画像1
画像2 画像2
 6月16日(金)は、全学年で土砂災害について学びました。
 災害について理解し、命を守る行動ができるようになって欲しいと思います。
 これは、6年生の授業です。

【1年生】幼稚園に遊びに行ったよ その3

6月12日(月)、1組に続き、今日は1年3組の子供たちが、船越幼稚園に遊びに行かせてもらいました。

始めはドキドキ、戸惑っていた様子ですが、石鹸を使った泡遊びや、ボール遊び、竹馬など、幼稚園の魅力あふれる遊びの環境の中から、興味あるものを選び、遊ぶ姿が見られました。

帰りにはやはり、「まだ遊びたーい!」という声が。
1年生は、各クラスでもう一度ずつ園庭に遊びに行く予定です。楽しみです!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年生】幼稚園に遊びに行ったよ その2

6月9日(金)、1年1組の子供たちが、大休憩の時間に、船越幼稚園に遊びに行きました。
一輪車や泥団子づくりなど、小学校ではあまりできない遊びにも積極的に取り組み、充実した時間を過ごすことができました。
乗るのが難しい一輪車遊びでは、上手くいかなくても何度も挑戦する姿が。
担任の先生に助けてもらいながら、粘り強く取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年生】ふなこし町たんけん 〜その2〜(生活科)

 6月8日(木)に、2年生は『ふなこし町たんけん』に行ってきました。
 今回は、船越南3丁目付近を歩きました。「車やマンションが多い!」「(食品工場から)いい匂いががする!」など、前回の町たんけんとは違う様子や景色に驚きながら、たくさんの発見をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年生】 歩行教室

 6月7日(水)歩行教室がありました。安全に過ごすために気を付けることを学びました。
 実際に手を挙げて、横断歩道を歩く練習をしました。手の挙げ方や声が揃っていて、素敵でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

【全学年】 歯科検診でした!

 5月31日(水)と6月2日(金)は、歯科検診がありました。
 歯医者さんに、歯をよく見ていただきました。
 これからも、歯磨きをして虫歯を予防し、しっかり噛んで食べ物を食べられるようになって、健康に成長して欲しいと願っています
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【4年生】 運動会は、生き生きしてた!

 5月27日(土)は、運動会を開催しました。
 第4学年は、表現「4 YOU 〜からをやぶれ 思いやりナッツ」と個人走「4 YOU 〜あきらめるな!全力ダッシュ!〜」を頑張りました。表現では、リズムにのって生き生きダンスをしていました!
画像1 画像1
画像2 画像2

【2年生】 運動会は、すてきでした!

画像1 画像1
画像2 画像2
 5月27日(土)に、運動会を開催しました。
 第2学年の児童は、表現「やってみょう!Try Try」と個人走「走ろう!Run Run」を頑張りました。すてきでした!

【6年生】 運動会では、感動でした!

 5月27日(土)は、運動会を開催しました。
 第6学年は、表現「88人の心を一つに」と個人走「一歩前へ!」を頑張りました。表現は、感動の演技でした!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5年生】 運動会では、強者(つわもの)でした!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月27日(土)は、運動会を開催しました。
 第5学年は、表現「強者ー船越ソーラン2023−」と個人走「走!RUN!武士!!」を頑張りました。まさに強者でした!

【3年生】 運動会は、きまってた!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月27日(土)は、運動会を開催しました。
 第3学年は、表現「ふなこしブラザービート」と個人走「勝利をつかみ取れ!ぎゅっ!!」を頑張りました。ダンスのポーズが、きまっていました!

【1年生】 運動会は、すばらしかった!

 5月27日(土)に、運動会を開催しました。
 第1学年は、表現「ラッキー!?ウッキー!?ゲンキー!!」と個人走「よ〜いどん!」を頑張りました。すばらしかった!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年生】ふなこし町たんけん 〜その1〜(生活科)

 6月1日(木)に、2年生は「ふなこし町たんけん」に行ってきました。
 船越3丁目・4丁目を歩き、町の施設や建物などを見て、いろいろな発見がありました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年生】幼稚園に遊びに行ったよ その1

6月1日(木)、1年2組の子供たちが、大休憩の時間に、船越幼稚園に遊びに行きました。
 入学前に親しんだ遊具や環境の中で、同じクラスの友達や、幼稚園の小さい友達と楽しい時間を過ごすことができました。
 紙飛行機をしたり、サーキット遊びで体を動かしたりと、やってみたい遊びにどんどん取り組む子供たち。
 また、幼稚園の友達に、優しく声をかける1年生の思いやりある姿には、心が温かくなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

シラバス

いじめ防止等のための基本方針

保健

Google Workspace for Education(旧称 G Suite for Education)

通知

広島市立船越小学校
住所:広島県広島市安芸区船越五丁目22-11
TEL:082-822-4646