最新更新日:2024/06/12
本日:count up9
昨日:214
総数:169745
亀山南小学校ホームページへようこそ! 子どもたちの学校生活の様子を中心にお伝えしていきます。

家庭科(6年生)

画像1
画像2
画像3
 家庭科「こんだてを工夫して」の学習を行いました。栄養教諭の丸山先生よりアドバイスをいただきながら、献立づくりに挑戦しました。栄養バランスや地場産物を使った料理を考えました。

国語科(6年生)

画像1
 国語科「新出漢字」の学習を行いました。とめ・はね・はらいや、間違いやすい箇所を確認しながら丁寧に書きました。

広島菜の収穫(3年2組)

画像1
画像2
画像3
 11月28日(火)3、4時間目は3年2組が広島菜の収穫を行いました。収穫した広島菜を自分たちできれいに洗った後、たらいの中に広島菜と柿の皮、塩昆布、柚子、塩を入れて漬物にしました。初めてつくる広島菜漬けに、興味津々で作業を行っていました。

創立50周年記念 音楽発表会の練習(4・5年生)

画像1
画像2
 創立50周年記念 音楽発表会を来週に控え、各学年が体育館で練習を行っています。1時間目は5年生(写真上)、2時間目は4年生(写真下)が練習を行いました。歌も合奏も日を追うごとに上手になってきました。

広島菜の収穫(3年1組)

画像1
画像2
画像3
 11月28日(火)1,2時間目に、これまで育ててきた広島菜の収穫を地域の方に手伝っていただきながら行いました。まず、収穫した広島菜を自分たちできれいに洗いました。その後、たらいの中に広島菜と柿の皮、塩昆布、柚子、塩を入れて漬物にしました。子供たちは、初めてつくる広島菜漬けに、わくわくしながら作業を行っていました。

国語科(1年生)

画像1
画像2
 国語科の授業では、新出漢字の学習を行いました。ひらがなやカタカナの学習と同様に、とめ・はね・はらいに気を付けたり、書き順を間違えないように覚えたりしました。

国語科(2年生)

画像1
画像2
 国語科「わたしはおねえさん」の学習を行いました。場面の様子に着目して、登場人物の行動や様子を本文から読み取りました。

国語科(4年生)

画像1
画像2
画像3
 国語科「慣用句」の学習を行いました。国語辞典を使って、教科書に紹介されている慣用句の意味を、グループで調べました。

自転車教室(3年生)

画像1
画像2
画像3
 11月27日(月)3校時に自転車教室を行いました。
 広島市道路交通局道路管理課の方が講師となり、3年生に自転車の安全な乗り方について教えてくださいました。
 グラウンドに引いた白線を道路や歩道に見立てて、自転車に乗って通行する練習を行いました。教えていただいたことをしっかりと守り、安全に気を付けて自転車に乗ることができました。

音楽科(4年)

画像1
画像2
 音楽科の授業では、音楽発表会に向けた練習を行っています。1・2組合同で、体育館で合唱や合奏の練習を行いました。リズムや音の強弱を意識して、久しぶりの合同での合奏に楽しんで取り組みました。

算数科(5年生)

画像1
画像2
画像3
 算数科「比べ方を考えよう」の学習を行いました。秒速と分速、秒速と時速など、速さの表し方が違う時の比べ方を、関係図や数直線を使いながら考えました。

社会科(5年生)

画像1
画像2
 社会科「工業生産を支える輸送と貿易」の学習を行いました。全国に工業製品を運ぶ方法を、資料や地図を用いながら考えました。

「むかしあそびの会」の前に(1年生)

画像1
画像2
 11月27日(月)5時間目の授業風景です。1年生は、12月13日(水)に行われる「むかしあそびの会」の前に、どんな昔遊びがあるのかを考えたり実際に遊んでみたり、グループ分けをしたりしました。

暖かくなった昼休憩

画像1
画像2
 11月27日(月)昼休憩の様子です。朝は、とても冷え込みましたが、昼休憩には上着を脱ぎたくなるくらいの暖かさになり、子供たちは運動場で先生と一緒に、ドッジボールをしたり鬼ごっこをしたりして遊んでいました。

社会科(6年生)

画像1
 社会科で、まとめのテストを行いました。出題範囲が広い中、学習したことを思い出しながら集中して取り組みました。

算数科(6年生)

画像1
画像2
 算数科「データの調べ方」の学習を行いました。これまで調べたデータをもとに、優勝すると思うクラスを予想しました。タブレットを使ってデータを分析し、友達と考えを共有しました。

国語科(6年生)

画像1
画像2
 国語科「日本文化を発信しよう」の学習を行いました。日本文化の魅力を、イラストで表したり文章構成を考えたりしながら、新聞にまとめました。

校内研修会

画像1
画像2
画像3
 11月24日(金)に、校内研修会を行いました。4年生の算数科の単元を基に、授業の進め方や子供たちへの指導・支援の仕方など、具体的に考える研修内容でした。
 研修会では、先生方からさまざまなアイデアが出ました。今後の授業に活かしていきたいと思います。

社会科・図画工作科(6年生)

画像1
画像2
 1組は、社会科の授業で、単元テストを行いました。学習したことを思い出しながら、真剣に取り組みました。
 2組は、図画工作科「わたしの大切な風景」の学習を行いました。菊と風景の遠近感を意識して、丁寧に描いています。

音楽科(6年生)

画像1
 音楽発表会に向けて、1組2組合同で合唱の練習を行いました。ソプラノパート・アルトパートに分かれて、綺麗な歌声を響かせました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校便り

下校時刻一覧表

学校経営重点計画

その他

学校経営

お知らせ

広島市立亀山南小学校
住所:広島県広島市安佐北区亀山南三丁目28-2
TEL:082-814-8835