最新更新日:2024/05/29
本日:count up49
昨日:70
総数:132548
ようこそ♪真亀小学校へ  日々の様子や学校からのお知らせなどをアップしていきます。お楽しみに!

はらい名人を目指して

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
左はらいと右はらい
筆圧に気をつけて書きました。
左手を添えて頑張る姿
背筋を伸ばして集中する姿
うまくいって嬉しそうな顔で自分の書いた字を見つめる姿
名前のはらいまで筆圧に気をつけようとする姿
どの姿もかっこよかったです(^^)

6年理科「てこ」

画像1 画像1
今日の5校時、6年生は理科「てこ」の学習をしました。
スクールサポートスタッフ高森先生と山口先生との手作りてこ実験器を使って、
「力点の位置を変えるとどうちがうか」
「作用点の位置を変えるとどうちがうか」
の、二つの問いに対する答えを実験で確かめます。

「力点が変わっただけで、タイヤがこんなに重くなるなんて!」
文字通り、体感できた実験で
てこのしくみがよくわかりました。


画像2 画像2

月の満ち欠け

画像1 画像1 画像2 画像2
「科学わくわくプロジェクト」の林武広先生が真亀小学校に来られました。月の満ち欠けについて、映像資料をたくさん用いて分かりやすく説明してくださいました。ご専門の話をもっともっと聞きたかったです。
来週からの「月の満ち欠け」がとても楽しみになりました。

9月14日(木)

パインパン
チリコンカン
三色ソテー
牛乳

チリコンカン…チリコンカンは、アメリカの南にあるテキサス州というところで生まれたメキシコ風の料理です。ひき肉や豆、トマトを唐辛子のソースで煮込んで作るスパイシーな料理です。今日は牛肉と白いんげん豆・じゃがいも・たまねぎ・トマトを使って煮込みました。唐辛子を使うと辛くなってしまうので、チリパウダーという唐辛子の粉を少しだけ入れて、スパイシーな味にしています。トマトケチャップの味もして、おいしいですね。
画像1 画像1

カルタ企画

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
KIKAKU係がみんな遊びを企画してくれました!
今回はカルタ!
みんな仲良く楽しむことができました(^^)
ありがとう!

おとぎの森

画像1 画像1
9月のおとぎの森、4年生は「かたあしだちょうのエルフ」を読み聞かせしていただきました。電子黒板に映された絵本の世界に、どっぶりと浸ることができました。今月もありがとうございました。

8.20

画像1 画像1
フリー参観日「もしも災害がおこったら…」というテーマで、8.20八木の土砂災害を取り上げました。
避難所となった学校に、当時お務めだったおふたりの先生をお招きし、お話をうかがいました。
人命を守るための社会の仕組みや、避難所となった学校と地域のことを学ぶことができました。

おとぎの森

画像1 画像1
画像2 画像2
「まさ夢いちぢく」と「このよでいちばんはやいのは」を読んでいただきました。

図画工作科6年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図画工作科で「この筆あと、どんな空?」を鑑賞した後、筆使いや絵の具の使い方を工夫して、「自分の空」を描きました。

音楽科6年

画像1 画像1
画像2 画像2
音楽の授業の様子です。

わっかでへんしん

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月13日(水)

 図画工作科では、わっかに飾りつけをしながら、自分を変身させるお面やベルトなどをつくりました。友達と話しながら作ることでいいアイデアが浮かんだり新たな変身グッズが出来上がったりしていました。来週、出来上がったらみんなで仮装パーティーを開く予定です!

おとぎの森

 朝の読書の時間に,おとぎの森の読み聞かせがありました。「おじいちゃんのごくらくごくらく」と「また また うそだあ!」の2冊を読んでくださいました。「また また うそだあ!」では,みんなで「うそだあ!」と声を合わせて言う場面もありました。
画像1 画像1 画像2 画像2

ごちそうパーティーはじめよう!

 図画工作科で「ごちそうパーティーはじめよう!」の学習をしました。粘土を丸めたり,伸ばしたり,握ったり,ねじったりして,イメージしたごちそうをつくっていきました。みんなが出来上がると,集まってつくったごちそうを囲んでパーティーをしました。
画像1 画像1 画像2 画像2

おとぎの森の方による読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2
9月13日(水)

 今朝は、おとぎの森の方が、「にじいろカメレオン」と「カラーモンスター」と「22の色」という3冊の絵本を読んでくださいました。3冊とも「色」に関係する絵本で、図工の学習を思い出しながら聞きました。色で気持ちを表していたり「ぼたんいろ」や「ときいろ」など昔から伝わる日本の色が出てきたりしたので楽しみながら学ぶことができました。

9月13日

ごはん
鶏肉のピリカラ揚げ
わかめスープ
牛乳

教科関連献立「世界とつながる広島県」…4年生は社会科で広島県がどのような国と関わっているのか学習します。今日は関連献立として、広島市と1997年に姉妹都市になった大韓民国大邱広域市の献立です。大邱広域市は周りを丘に囲まれた地形のため、夏は暑く、冬は寒いそうです。料理は辛みのあるものが多いそうで、今日は揚げた鶏肉にピリカラのたれをからめた鶏肉のピリカラ揚げを取り入れました。
画像1 画像1

「変化朝顔」花ざかり

画像1 画像1
画像2 画像2
昨日の学校運営協議会で、委員の方から
HPを折々に楽しんで見てくださっていることをお知らせくださり、
大変うれしく、ありがたく思いました。
その時のお話で、数日前の「変化朝顔」の記事を興味深く読んでくださり、
「今日は実物を見ようと楽しみにして来た。」
とおっしゃられました。

このところ、決まりのように、毎朝、一日に一つ
「変化朝顔」の花を見ることができていましたが、
今朝は、合計8つもの「変化朝顔」の花が開き、
普通の形の朝顔の花よりも多く咲いていました。

昨日の、委員の方のおほめの言葉が聞こえたのでしょうか。
まだまだ残暑が厳しく、朝顔の花が似合う朝ですが、
「変化朝顔」の花も、もう少し愛でることができそうです。

第2回学校運営委員会

昨日、第2回学校運営協議会を行いました。
フリー参観に合わせて、事前に子どもたちの授業の様子を見ていただきました。
その後の「心の参観日」にもご出席いただくこともあり、
協議の時間は30分ほどの限られた時間の開催となりました。

学校から今年度の取組について中間報告を行い、
その内容についての質疑応答や子どもたちの授業を見られたご感想、
普段の地域での様子について、委員の皆様からご意見をいただきました。

ご意見をいただいたことを学校運営に生かしてまいります。
ありがとうございました。
今後とも引き続きよろしくお願いいたします。


画像1 画像1

心の参観日

画像1 画像1
画像2 画像2
心の参観日で田村先生に来ていただき、お話をしていただきました。
「飢餓で苦しんでいる子どもがいる。」「自分たちの当たり前は世界の子どもにとって当たり前ではないこともある。」など子どもたちはたくさんの気付きがありました。
これから自分にできることをそれぞれが考え、ピースメーカーになっていってほしいなと思います。
田村先生、ありがとうございました!

国語科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
毛筆の学習で「きずな」の清書をしました。
フリー参観だったので保護者の方にも温かく見守っていただき、いつも以上に集中して丁寧に書くことができていました。
保護者の方々、お忙しい中ありがとうございました!

心の参観日(5・6年)

 本日、3校時に、心の参観日を行いました。講師として、一般財団法人日本国際飢餓対策機構の田村治郎様をお招きし、世界の現状・飢餓と貧困・紛争について講演をしていただきました。

 現在世界には、飢餓人口が8億人もいること、これは人口の10人に1人の割合になります。また、4秒に1人が飢餓により命を落としている現状など、話をしていただきました。わたしたちができることは、知ること・伝えること・行動すること。一人一人が、今できることは何か、未来にできることは何かを考え平和を作る者(The peace makers)なれるよう心掛けてほしいとおっしゃいました。

 子供たちは、しっかりと耳と目を向け、真剣に聞くことができました。保護者や地域の皆様もご参加くださりありがとうございました。

 田村治郎様、本日は、貴重なお話をありがとうございました。
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

タブレット持ち帰りについて

お知らせ

学校だより

緊急時の対応

生徒指導

真亀小学校校歌

シラバス

広島市立真亀小学校
住所:広島県広島市安佐北区真亀五丁目28-1
TEL:082-842-4073