最新更新日:2024/05/25
本日:count up68
昨日:197
総数:511290
学校教育目標:「笑顔いっぱい ふかわっ子」  目指す学級像:授業で子どもの目が輝き、「わからない」と言える学級  目指す教師像:「我が子であれば」と寄り添う教師

学校業務支援チーム

毎月1〜2回、学校業務支援チームが校内の環境整備をしてくださいます。
今回は、運動場の校舎側をきれいにしてくださいました。ありがとうございました。
画像1

稲刈り

画像1
画像2
画像3
深川小学校でお借りしている田んぼの稲が、たわわに実りました。
5年生が田んぼに入って稲刈りです。
地域の福寿会の方々にお越しいただき、稲刈りの方法やポイントなどを教えていただきながら、3時間目までかけて刈り取りました。保護者の方にもお越しいただき、刈り取った稲を縛って干しました。

しっかり乾かしたら、10日後に脱穀です。

青少年健全育成意見発表会にむけて

11月に行われる青少年健全育成意見発表会に向けて、6年生が国語の時間に意見文の作成をしていました。
自分でテーマを決めて、はじめ・中・終わりのブロックで自分の意見を根拠を入れながら述べていきます。その後、繰り返し練り上げ作業を行って仕上げていきます。

その中から、深川小学校の代表が選ばれます。
画像1
画像2

【野外活動】解散式

無事に学校に戻ってきて、解散式。
ちょっぴり疲れた顔をしていましたが、大きな声でお世話になった先生方にもお礼を言いました。
画像1

【野外活動】退所式

野外活動センターでのすべての活動を終えて退所式をしました。
野外活動センターの方と牛頭の森に感謝。
画像1

【野外活動】ディスクゴルフ

2日目昼食後はディスクゴルフ。どれだけ少ない回数投げてフライングディスクをかごに入れることができるかを競います。
かごを目指してフ投げますが、大きく曲がったりして、思った方向になかなか飛びません。時には、池にディスクが落ちてしまって先生に取ってもらう場面も。
画像1
画像2

【野外活動】牛頭山登山

みんなで元気に牛頭山登山に挑戦!

途中、急な登りがありロープを持って登る場面も。もうそろそろ頂上かな、と思うとまだ先に道が続いていきます。みんなで声を掛け合い登った頂上の景色は、格別でした。
画像1
画像2
画像3

【野外活動】キャンプファイヤー

楽しみにしていたキャンプファイヤー

子ども達の激しいリズムと、大きな笑顔がはじけます!
画像1
画像2
画像3

【野外活動】夕食

野外活動センターの食堂での初めての食事。
唐揚げやサラダなど、おいしいメニューです。もりもり食べて、キャンプファイヤーに備えます。
画像1
画像2

【野外活動】火起こし体験

ライターなどを使わずに火をおこす体験をしました。
中心の棒を力強く回すのには、コツが必要なのです。小さな火種をうまく育てて薪に火を移していくのも大変です。
さて、うまく火はついたのでしょうか。
画像1
画像2

【野外活動】入所式

野外活動センターに到着
入所式をしました。野外活動センターの方から、野外活動センターでの安全のため気をつけることや、シーツのたたみ方についてなどのお話がありました。
これから2日間、よろしくお願いします。

画像1
画像2

4年生道徳

4年生道徳で「つまらなかった」という題材で学習しました。すれ違ってしまった3人の男の子のお話です。

「どうすればよかったのだろう」「自分だったら」と発表していきました。相手の心(気持ち)を考え理解しようとすること、聞いてあげようとすること、自分の心(気持ち)を素直に表現すること。そんなことを考えていきました。
画像1

給食試食会

深川小学校の希望する保護者の方々を対象に、給食試食会を行いました。

深川小学校の食育の取り組みについて栄養教諭から説明の後、実際に給食を食べていただきました。その後、教室で給食を食べている様子を見ていただきました。
画像1
画像2

【野外活動】出発式

画像1
いよいよ野外活動。
運動場で出発式をしました。雲り空の下でしたが、気分はいウキウキです。

おもちゃランド

2年生が1年生を「おもちゃランド」に招待しました。

おもちゃの遊び方をどのように伝えるかな、どうしたら楽しく遊んでもらえるかな。おもちゃを作ってずっと前から準備してきた2年生。図や文字を使って一生懸命説明し、1年生に自作のおもちゃで遊んでもらいました。
お兄さん、お姉さんが作ったおもちゃで遊んだ1年生。ちょっぴり緊張したかな。でも笑顔もたくさん見られました。やっぱり楽しかんたんだね。
画像1
画像2
画像3

給食をいっぱい食べるのです

画像1
画像2
今日は、好き嫌いが分かれるレバーが給食のメニューでした。
たくさんおかわりして大人より盛ってあるお皿もあれば、小さなかけら一粒のお皿も。

高学年にもなれば、ご飯も八宝菜も大盛りで、それでも余裕で完食するのです。

アサガオの種

1年生生活科でアサガオの種の観察をしました。

アサガオの種は、よく見ると不思議な形をしています。小さな粒をじっくり見て、形や微妙な色までも見て描いていきました。
画像1
画像2

前期始業式

体育館で前期始業式を行いました。

校長先生から、

「少年老いやすく学なりがたし」(意味として「若い人たちが年をとるのはアッという間です。しかし、勉強して身につけることは難しい(だから、時間を無駄にせず勉強しなければいけません)」と話しました)

の言葉を使って、授業時間を無駄にしないために、時間(チャイム)を守って行動しましょう、と「みそあじ」の「じ 時間を守る」のお話がありました。
また、育児休暇に入られる先生に変わって、新しく4年3組の担任になられる先生の紹介もありました。

終業式後には、今日から1ヶ月間実習を行う、4人の教育実習生の紹介もありました。
画像1
画像2
画像3

前期終業式

画像1
体育館に全校児童がそろい、前期終業式を行いました。
校長先生から、
身だしなみをすぐに直そうという人が増えてきました。黙ってそうじをがんばっている人が、特に5・6年生で多いです。朝の門でのあいさつの声が小さくなったように感じます。
よくできるようになったことは、もっとできるように。できなかったところは、10月から意識してできるようにがんばりましょう。
とお話がありました。

10月からどんなことをがんばるのでしょう。この週末に考えてみるとよいですね。

倍の見方

4年算数で「倍の見方」の学習をしています。
「○○をもとにする大きさとして1とすると」というもので、テープ図や数直線などを使いながら考えていきます。
一人でじっくり考えた後、みんなで話し合いながら考えを進めていきました。「わからない」と悩んでいる友だちのため、言葉を尽くして必死に説明している子ども達の姿は、とても素敵でした。
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

各学年年間計画

学校だより

年間計画

いじめ防止等のための基本方針

校長より

下校時刻

緊急時対応マニュアル

教育相談

感染症拡大防止対策

メール会員登録

学校経営重点計画

学校閉庁日

広島市立深川小学校
住所:広島県広島市安佐北区深川五丁目12-1
TEL:082-842-0021